goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

映画 Film77 『駅 STATION』

2016年02月22日 | 映画

隊長が、これまでに鑑賞した「映画」を紹介するシリーズの第77作品目は、『駅 STATION』をお送りします。

 

 


『駅 STATION』は、1981年に製作された、高倉健主演の日本映画です。

 

「隊長のブログ」で取り上げた、高倉健さんの出演作品の詳細は、こちらをご覧下さい  。

 

配給は、東宝。上映時間:132分。

 

監督:降旗康男 (ふるはた やすお) 。

 

降旗康男監督作品の記事一覧は、こちらをご参照下さい  。


高倉健以外の主な出演者は、倍賞千恵子、いしだあゆみ、大滝秀治、田中邦衛、武田鉄矢 、など日本映画往年のスターばかりです。

 

この映画は、降旗康男さん、高倉健さん、コンビの 『居酒屋兆治』  と同じく、北海道が舞台です。

 


あらすじ:メキシコオリンピックを間近にした1967年、警察官の英次 (高倉健) は、過酷な仕事とオリンピックの射撃選手として練習が続いたことが原因で、妻・直子 (いしだあゆみ) と離婚してしまいました。


物語は進み1976年、オリンピック強化コーチのかたわら、連続通り魔を追う英次。犯人として浮かんだ吉松五郎を捕まえるため、妹のすず子の尾行を開始し、五郎は大捕物の末、逮捕されます。


舞台は、1979年、故郷の雄冬(おふゆ)に帰る予定の英次でしたが、連絡船が欠航となったため仕方なく一軒だけ開いていた居酒屋に入り、桐子 (倍賞千恵子) と出会いますが。。。

 


感想:印象的なシーンは、警察内の食堂に掲げられていた「メキシコオリンピックまで278日」の横断幕の下で、英次たちが食事をしていたシーンです。


警察官の仕事と、オリンピック候補のプレッシャーを英次が感じていたことを、象徴しているかの様です。


それと、クライマックスシーンで、桐子の愛人の殺人犯盛岡 (室田日出男) を射殺した英次が、札幌に戻る前には桐子の店を訪ねると、桐子が寂しげに八代亜紀の「舟唄」を聴いていたシーンです。


このシーンには伏線があり、初めて英次がふらりと入った桐子の居酒屋で流れていたのがこの曲で、桐子が「この唄好きなの、わたし」と囁いていました。


この映画の音楽を担当している宇崎竜童が、チンピラ役で出演していたのも意外でした。


『居酒屋兆治』でも書きましたが、健さん以外にも、この映画に出演していた多くの方が、鬼籍に入られています;


北林谷栄、藤木悠、室田日出男、池部良、佐藤慶、大滝秀治、阿藤快、など (敬称略) 。


亡くなられた皆さんのご冥福を、お祈りいたします。

 

 

 

 

2016/12/6 追記: 『駅 STATION』のロケ地となった増毛(ましけ)駅と深川駅を結ぶ、JR北海道 留萌(るもい)線の留萌-増毛間(16.7キロ)が、12月4日に廃止されました。増毛駅、一度は訪れてみたいと思っていたので、残念です。

 


==「映画」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/226e9f0193a60e6a012384176360666f

Film1~65 省略

Film66 2015/10/7 『D.C.キャブ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dcd226eb8300b46951727a57ab079287

Film67 2015/10/13 『タイピスト!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9b40c750bc8e2e11af86b34093b0b87f

Film68 2015/10/25 『世界の涯てに』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4f8f9803a06beae348f288ed2150a903

Film69 2015/11/5 『卒業旅行日本から来ました』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7a9f8544c23fd7b15d6c30bdd4d764c8

Film70 2015/11/12 『ブラック・レイン』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dd126a6064678f456d33e472decf4403

Film71 2015/11/22 『TAXi3』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5e06b004c92e9c9bb25c715bfe220fc3

Film72 2015/11/28 『ナイト&デイ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/31b9ebfe299bf5060272d3c29533da9e

Film73 2015/12/20 『YAMAKASI』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c345a94962c8b74e9346657ede8c84e0

Film74 2016/1/9 『居酒屋兆治』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bcfadb7f8c5a258f07508b90b1360216

Film75 2016/1/19 『フォレスト・ガンプ/一期一会』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6dd4e5e4237a5310e01f471be946395b

Film76 2016/2/5 『釣りバカ日誌』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0c76ade66bb08856a227eb2e55f26bfe

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽 62曲 『RIP SLYME:FUNKASTIC』

2016年02月22日 | 音楽

隊長が好きな歌手や曲を紹介する「音楽」の第62回は、『RIP SLYME:FUNKASTIC』をお送りします。


「RIP SLYME(リップスライム)」は、1994年から活動している5人組みの、ヒッポホップミュージック・グループです。


2002年6月にリリースされた“楽園ベイビー”は、今でもカラオケでよく歌われていますが、一番好きな曲が同年3月に発売された“FUNKASTIC(ファンカスティック)”。


この曲は、彼らの4枚目のシングルで、隊長がよく聴いているアルバム「TOKYO CLASSIC」に収録されています。


それでは、ノリノリの気分になれる“FUNKASTIC”をお聴き下さい。

 

 

 

===「音楽」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/3678fc15237d27e4c95dd294d571ba2d

1~50曲 省略

51曲 2015/5/27 『Ashanti:Foolish』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/03668656dadaf94612d53d0c9ae7aa50

52曲 2015/8/7 『ケツメイシ:カリフォルニー』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9efdc99b253be322738963fbf89037ba

53曲 2015/8/16 『藤井隆:ナンダカンダ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4b517adf7b9f3a85bf3e1180bd2a86f6

54曲 2015/8/24 『little voice:涙のふたり』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/78ba2d59f4c518e13774e6f23cd64b5f

55曲 2015/8/28 『指田祐也:花になれ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e99a6d13da92081c9ed760a45af0b15c

56曲 2015/10/11『テイラー・スウィフト:Shake It Off』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/411b8faf02e5b8627ba9a9aed4aeac14

57曲 2015/12/24『クリスマス・スペシャル・クラシックス』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1c71f27ea2cb76ab8a8d51abaa53d585

58曲 2016/1/2 『第66回 NHK 紅白歌合戦』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/31598bd46a167ef8461fd9a362ad6e2a

59曲 2016/1/10 『JUJU:What You Want』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/78c8b5f66fe4089575c06d8892409e3e

60曲 2016/1/24 『高倉健:時代遅れの酒場』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4e4856e890e58e504ccebfa5a5013bdb

61曲 2016/2/7 『Earth, Wind & Fire:September』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f9e47754a5dc36b46c6a4f8106b435f3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本と雑誌 14冊 『絵本 「世界がもし100人の村だったら」』

2016年02月21日 | 本と雑誌

隊長が読んだ「本と雑誌」を紹介するシリーズの第14回は、絵本『世界がもし100人の村だったら』をお送りします。


『世界がもし100人の村だったら(If the world were a village of 100 people)』は、2001年前後からインターネットで世界的に広まった物語です。


“世界には63億人の人がいますが、もしそれを100人の村に縮めるとどうなるのでしょう”と、読んだ人に語りかけます。


日本では、2001年には翻訳家の池田香代子とC・ダグラス・ラミスが再話し、日本語に訳してマガジンハウスから出版されました。


出版直後に読んだ時は、日本語訳と英語を対比しながら読みましたが、原文と訳の細かい違いが気になり、言葉が頭に入りませんでした。


今回は最初に英語だけを最後まで読み、次に日本語訳を読んでみました。15年前に読んだ時より、文章が頭の中に素直に入って来た様な気がしました。


すばらしい本なので、日本語訳だけで、あえて原文を載せる必要は無いと思いました。


ネットで全世界に広まった物語なので、原文を読みたい人はネットで検索すれば良いのですから。


本の内容ですが、出版された当時より、“世界村”の状況はより深刻になっています。


“村”に中で栄養がじゅうぶんではなく、死にそうな人の数は増えているでしょう。


村の全ての富は、さらにお金持ちに集中しているでしょう。


現在の状況に修正して、再発行してもらいたいものです。その際は、日本語だけでお願いします。

 

 

===「本と雑誌」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/dc30502bb229b843454e38b8994f9be0

1冊 2012/2/12 『飯田哲也著 1億3000万人の自然エネルギー』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e8836d81a3cd82d1bfc3892c5f9b36b7

2冊 2012/7/26 『きれいが目覚める ベリーダンス』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7d54beca3506d54cf15d1145cf2f19c0

3冊 2012/9/12 『“正しい発音”で歌える! 韓流バラード』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/588b91c5c528b5587355dfe30cf0851c

4冊 2013/12/30『スイカに塩をかけるのって変ですか』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8eb5f1282c10bfead720ac9f30f0e038

5冊 2014/2/23 『地球の歩き方 ブラジル』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ca73b0782e432177cbe657f02ad4104c

6冊 2014/3/6 『玉露園のこんぶ茶アイデアレシピ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9159c5e76b3dd3cb64da7019499ee3d6

7冊 2014/11/15『日本のビール 面白ヒストリー』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b9ef4596467913d15de6e62afa954110

8冊 2015/3/5 『オレとО・N』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1e7ca0c0fdffac35a646534430a0abc4

9冊 2015/6/19 『日本の「仕事の鬼」と中国の』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ed3edee244cf65f41b5071bdc4bae8ea

10冊 2015/9/2 『島耕作の中国ビジネス最前線』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6df82c2084a6ea9760a0a9c93eada5f1

11冊 2015/11/18『佐藤優著「知」の読書術』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9179ebc54e023ce1b5e4efd611f764bb

12冊 2015/12/9 『蝶野正洋著 プロレスに復活はあるのか』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/abe691bc3a689e9c47e5efeda9014204

13冊 2015/12/21『外国人力士はなぜ日本語がうまいのか』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/36dd3aaf4ea07815f7db88ae141ab7aa

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康・病気 その55 『「帯状疱疹」を発病』

2016年02月18日 | 健康・病気

隊長が見聞きしたり、体験した「健康・病気」に関する記事の第55回は、『帯状疱疹(たいじょうほうしん)」を発病』をお送りします。

 

水曜日の朝、起きると左手人差し指の腹に小さな赤い塊が出来ていて、触ると少し痛みがしました。


その内に治ると思い放って置くと、夜になると手首の内側に赤い発疹も出ていました。


木曜日の朝になると、赤い発疹が掌(手のひら)全体に広がっていました。予定があり、この日も何もせずに放って置きました。


金曜日の朝には、掌の発疹がさらに大きく赤味を増していて水ぶくれ状態になり、顔を洗うと掌が痛くて仕方がありませんでした。


さすがにこの段階で、「帯状疱疹」ではないかと確信しました。


母親が去年、「帯状疱疹」を発病し、苦しんだのを見ていました。


「帯状疱疹」は、水ぼうそうを起こす原因ウイルスと同じ水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスによって起こる病気です。


水ぼうそうは多くの人が子供の頃にかかり、発症後1週間程度で治りますが、治ったといってもウイルスが消滅したわけではありません。


体の神経節(しんけいせつ:神経の細胞が集まった部分)に隠れて、復活の機会を狙い、長い間潜伏し続けます。そして免疫力が低下したときにウイルスが復活します。


免疫力の低下によって復活したウイルスは、神経節から出て活動を再開し、皮膚に帯状の水ぶくれをつくります。この帯状の症状から「帯状疱疹」といわれます。


母は、顔に発症し、さらに眼にも発症してしまいました。完治するまで、1ヶ月近くかかってしまいました。


ただ、母と違い、まだ体力があるので、大丈夫と思い直ぐに皮膚科に行かずに、午後に行くことにしました。


診断の結果は、やはり「帯状疱疹」でした。抗ウイルス薬の飲み薬“バラシクロビル錠”と、軟膏の”スルプロチン”を処方されました。


医者からは、栄養と睡眠を十分にとり、規則正しい生活を送ること、激しい運動とお酒は控える様に注意されました。


しまった! 木曜日の夜は、上海駐在時代にお世話になったHさんとお酒を楽しみ、水曜日と金曜日にはフィットネスクラブで、エアロビクスとダンスのレッスンを受けてしまった!!


今朝(土曜日)になると、発疹が腕の外側、肘の手前まで広がっていて、痛みがさらに増しています。


掌が擦れると痛むので、家内に写真の様に包帯でグルグル巻きにしてもらいました。


医者の注意通り、しばらくは安静にしていなければ。

 

 

===「健康・病気」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/5153e2bca76fc6551b77793cb5fe2e2c

その1~40 省略

その41 2014/12/1 『坐骨神経痛と腓骨神経麻痺から恢復中』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/947fce767b8cd126cf1eaee419fcf3a2

その42 2014/12/15『気管支拡張症ですって?』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e62c7cadd3be26d1482b9c6a8ab4ea32

その43 2015/1/9 『鍼治療を始めました』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d1265183ed54d8e840365a42c0c20104

その44 2015/1/31 『シロップをのんでいるけど。。。』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/53ecfd170b4d01a1c34d0caad59fbd6b

その45 2015/2/17 『お灸もしてもらっています』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/53bd1bbb0bacccb940b5d3e027b2edc5

その46 2015/3/4 『「鼻腔拡張テープ」を使ってみた』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3db9c4844d0d370d3fc3a8b57f62c4c6

その47 2015/3/27 『高血圧は完治しました』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3c65910aff4f8fbde3ca560a1c2954f2

その48 2015/4/9 『ダイエットするとお金がかかります』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/575698fc7a9ace04d6313a0a57251aa3

その49 2015/4/30 『貧血気味なんです』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cbe846beaffaeee8d95ee0be546a5c04

その50 2015/5/19 『サンダルが履けない!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cee1d05cd181e905740e1950fefb9223

その51 2015/7/18 『「過敏性腸症候群」の治験モニター』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/68c58a2ed1fd8c1ff60aaf92d6b6e81c

その52 2015/8/18 『外国人体格検査記録』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/25175dc9c4d6becdfcb6bae735f243ea

その53 2015/10/13『尿管結石は激痛だった!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/66696c8c1fbefb8c0d7a9d05f72b34e4

その54 2016/2/3 『加湿器のお世話になっています』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6016ca8409cba390d70428dac0392d8e

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ その109 『替刃は機内持ち込み禁止品!?』

2016年02月17日 | ブログ

隊長の日々の出来事・雑感を綴った「ブログ」の第109回は、『替刃は機内持ち込み禁止品!?をお送りします。


物置を整理していたら、安全剃刀(カミソリ)の替刃が20個出てきました。この替刃を見ていたら、苦い思い出が蘇って来ました。


ひげ剃りは、今は電動シェーバーを使用していますが、中国上海に駐在している頃は、某社の安全剃刀を使用していました。


替刃は、現地で入手出来ないので、日本に一時帰国した時に大量に仕入れ、スーツケースに入れて持ち帰っていました。


ある時、短期の日本出張があり、荷物は機内持ち込みのカバンだけ持参しました。


この時は、替刃を24個購入して、機内持ち込み出来るか、事前に成田空港のHPでチェックしました。


機内持ち込み禁止品リストに、“剃刀”の項目がありましたが、但し書きが付いていて「T字型剃刀や化粧用の小さな(まゆ毛用)剃刀は持込可能。電動剃刀(電動シェーバー)は持込可能」となっていました。


ところが、出国前の保安検査で引っかかり、係員は機内持ち込み出来ないと言います。


隊長は、“替刃”は持ち込み禁止とは、どこにも書いてなかったと言うと、係員はこれだけの数の替刃は危険物品だと言います。


ここで、言い争っていると、出発時間に間に合わない可能性があるので、納得し“機長預かり”で搭乗しました。


『米プレイボーイ誌 脱ヌード』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/92350fdac06ea3ccf4284c1f40c06a26 で、成田空港の税関職員と揉めた事を書きましたが、どうも成田の職員とは馬が合わない様です。

 

 

===「ブログ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/537663d2f182cab36960f0c42b1320ca

その1~95 省略

その96 2015/6/6 『龍門石窟へ行ってきます』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b00c6df0dabad9e89fdd4a410cfed0f4

その97 2015/6/12 『龍門石窟へ行ってきました』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bbc6c5f491d80e25bbe3eb0a21b44c06

その98 2015/6/29 『団扇屋を始めようかな』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/598c74d45a01b10b62e5ad26d5c48847

その99 2015/7/20 『もう一歩 前へ!(中国版)』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8ce4796e6bfccc827a5c6a3c5313bb7a

その100 2015/8/5 『中国外貨兌換券』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/309fbfe573c48620ab225c04041ee06c

その101 2015/8/12 『戦後の古い紙幣』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/34c6d6e617e44cf008cd80d57172bac6

その102 2015/8/23 『国際運転免許証』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e021d1968b6db23db3cad521cd07b4e9

番外編 2015/9/2 『祝記事数1,100達成』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3e46a64fb80f9e8231de0a75936fe931

その103 2015/9/27 『クレジットカード不正使用』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/63fe5acf482f09d6b80ef8d8e6556029

その104 2015/10/19 『パンダでもお宝にならなかった』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3d648ad6c3e04aa67dd2b02fbbb2b6f2

その105 2015/11/7 『米プレイボーイ誌 脱ヌード』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/92350fdac06ea3ccf4284c1f40c06a26

その106 2015/12/2 『happy plugs のイヤフォン』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/74687be9a85b8a974243ea3c308f7f7f

その107 2015/12/31 『2015年を振り返る』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4df0a62d63a3553a1d678de7e0ba636b

その108 2016/1/5 『2016年の目標も勝率6割3分です』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6c0285c6834a1ee08762758ceab9e6c0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする