goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

食の文京 No.11 『石橋亭』の 「うな重」

2013年08月25日 | 食の文京

=写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

 食の文京』シリーズの第11回は、「食の文京ブランド100選」の“和食”部門にノミネートされている『石橋亭』の「うな重」をお送りします。

 

 Dsc_0162


「食の文京ブランド100選」の“和食”部門にノミネートされている26軒のお店の内、「隊長のブログ」で既にご紹介しているのは、

 

第3回で『満川』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8ac3a38d0c7d9ed76771ff9a5b3010ec

第4回で『天ぷら天庄』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/614d5553aee3822ccf887aed6fb58ae6

第8回で『鳥つね』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a7b088f28953b6aae9045c9574a5cc68

を紹介しています。

 

 『石橋亭』は、明治28年創業の “うなぎ蒲焼” のお店です。

 

 Dsc_0168

 

店内は、テーブル席が4卓、座敷が1卓とこじんまりとしています。

 

お品書きは、うな丼が1,500円(税込)、並うな重 2,000円、うな重 2,400円、上うな重 2,800円。

 

 

Dsc_0166

 

懐具合が乏しい隊長が頂いたのは、2番目に安い、並うな重です。

 

それにしても、鰻は高くなりましたね。

 

昔は、うな重と天丼の値段は、ほぼ同じで、その日の気分で選べました。

 

『天庄』や、『金子半之助』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130126 の様な有名店の天丼が1,000円前後で食べられるのに、うな重は2,000円以上するのですから。

 

我が家でも、以前は、同じ本郷の『鮒兼』のうな重を月に1度は、出前で食べていました。

 

さて、『石橋亭』ですが、蒲焼は、当然、注文を受けてから焼いています。

 

並うな重は、鰻高騰中なのでしょうがないのですが、中サイズの蒲焼は1枚だけです。

 

蒲焼のタレは、辛くもなく甘くもなく、ご飯の量も丁度良かったです。

 

一緒に出された吸い物も、化学調味料ではなく、しっかりダシから取っています。

 

おしんこも美味しかった。

 

このまま高騰が続けば、蒲焼を、スーパーのではなく、お店で食べられるのは年に1回位かな。。。

 

尚、『石橋亭 』の住所は、東京都文京区本郷3-24-3。電話番号 は、03-3811-3612です。

 

又、「食の文京ブランド100選」が掲載された“おいしゅうございまっぷ” は、『文京シビックセンター(区役所)』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120430 1階の「文京区観光協会」で、無料で配布しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ その46 『訃報・藤圭子さん』

2013年08月24日 | ブログ

イチロー選手の『日米通算4,00本安打達成』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/75074ebe34c2b014264050185e360232 の話題に、日本中が喜んでいた同じ8月22日の藤圭子さん自殺のニュースには本当に驚きました。

 

 Ddfc81c136418cc4b3aae46b5f3c05b9

 

つい2週間前のブログで、『アジアの歌姫 ケリー・チャン』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/556a089dd9bcab9ac11b2e70b0045232 を取り上げたときに、ケリーが宇多田ヒカルの「Automatic」をカバーした「情不自禁」を歌っていると書きました。

 

記事を書いているときに、そう言えば、宇多田ヒカルのお母さんの藤圭子さんは、どうしているのかと考えていた矢先の事でした。

 

最近では、宇多田ヒカルの母親としてしか、マスコミに名前の出なかった藤圭子さんですが、それこそ彼女の絶頂期には、宇多田ヒカル以上の人気者だったのですから。

 

彼女の死に関して、これから色々と憶測・推測の話が出るでしょうが、家族を含め、そっとして置いてあげて欲しいものです。

 

また一人、昭和の歌姫が逝ってしまいましたね。

 

心からのご冥福をお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ No.21 『祝! 4,000本安打!!』

2013年08月22日 | スポーツ

米大リーグ、ニューヨーク・ヤンキースのイチロー選手が、8月22日(日本時間)に ニューヨークのヤンキースタジアムで行われた、トロント・ブルージェイズ戦で、日米通算4,000本安打を達成しました。

 

 

2013082200000001spnavi000view

 

 

おめでとう、イチロー選手!

 

 

10013943441000_01_0822_ichiro_2

 

 

さすが、イチローですね。この日の第1打席で、あっさりと記録を達成したのですから。

 

K10039434411_1308221017_1308221526_

 

 

1992年にオリックスに入団したしたイチローは、22年目で偉業を達成した訳ですが、22年間で4,000本の安打は、年間平均180本以上のヒットを打っていることになります。

 

 

K10039437511_1308221017_1308221526_

 

 

年間180本以上のヒットを22年間も続けるためには、どれだけの努力が必要だったのでしょうか。

 

 

以前、会社で、イチローは、打つ・走る・守る・投げる、すべてで卓越している。我々、サラリーマンも彼の様に、全ての仕事の分野で、他人より秀でなければいけないと言う趣旨のレポートを提出したことがありました。

 

これからも、まだまだイチローは、我々に希望を与えてくれることでしょう。



 

尚、「隊長のブログ」の『スポーツ』カテゴリーの記事一覧はこちらでご覧いただけます⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/6f101d6b0ec3426d0116ade60659fbd5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 Film18 『ブラック・スワン』

2013年08月22日 | 映画

隊長が観た「映画」 を紹介するシリーズの第18回目は、『ブラック・スワン』をお送りします。

 

4000810_l_2

 

『ブラック・スワン(原題:Black Swan)』は、クラッシックバレエを題材にしたサスペンス映画です。 

 

一昨年、この映画が日本で公開された時の予告編を見て、ぜひ劇場で観たいと思いながら実現せず、今回ブルーレイディスクを借りて観ることが出来ました。 

 

「隊長のブロク」では、これまでバレエの話題は、 

『熊川哲也 世界を駆け巡る!』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130406 

『眠りの森の美女』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130811 

を取り上げましたが、この映画は、そんな華やか舞台の上の世界だけでなく、バレエにまつわるドロドロとした人間関係を描き出しています。 

 

ストーリーは; 

バレエ『白鳥の湖』の主演に抜擢された、ナタリー・ポートマン演じるバレリーナのニナが、そのプレッシャーによって徐々に精神を壊して、最後には、大事な公演の本番中に、自らの腹を刺してしまうと言うサスペンス映画です。

 

映画の冒頭から、奇妙なシーンと、華麗なダンスが続き、ナタリー・ポートマンの好演も光り、どんどんと映画の中に引き込まれてしまいました。

  

この映画を観て、バレエと言う特殊な世界の中だけでなく、どこの世界でも、人間はプレッシャーにより幻想を見て、追い込まれていってしまう弱い存在だと言うことを思い知りました。

  

そうならない為には、家族や友人へ心の悩みを、正直に打ち明ける必要があると思います。 

 

 

===「映画」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/226e9f0193a60e6a012384176360666f 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ 72食 『「ゴーゴーカレー」 のロースカツカレー』

2013年08月21日 | グルメ

=写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

今日ご紹介するのは、地元本郷三丁目に今年3月オープンした、『ゴーゴーカレー』の「ロースカツカレー」です。

 

 

Dsc_0170

 

 『ゴーゴーカレー』は、“金沢カレー”のチェーン店です。

 

“金沢カレー” とは、ルーが濃厚で、ルーの上にカツを載せ、その上にソースをかけます。付け合せのキャベツが、ステンレスの上に盛られ、フォークで食べるのが特徴だそうです。

 

本郷三丁目店が開店する数日前から、駅前や交差点でチラシが配られていました。

 

 

Dsc_0165

 

そのチラシには、「オープン当日は、先着555名様まで55円!」の大きな文字が書かれています。

 

当日は、午前11時55分の開店前から行列が出来ていました。夕方には行列が無くなることを期待して行きましたが、まだ30人位が並んでいました。

 

55円のオープニングサービスの特典を享受出来なかったので、しばらく同店に行かなかったのですが、先日、急にカレーが食べたくなり行きました。

 

もちろん、行列などありません。

 

この日、頂いたのは「ロースカツカレー」のライスの量が少なめの“ヘルシークラス”です。

 

 

Dsc_0167

 

通常価格は700円ですが、午後5時55分までのゴーゴータイムだったので、600円(税込)でした。

 

カレーとカツの味は美味しく、キャベツの付け合せは良かったのですが、隊長にとっては、カツにかけてあるソースの味がしつこく感じました。

 

ソースを最初からかけて提供するのではなく、ソースはテーブルに置いて、客の好みでかけるようにして欲しいと思います。

 

それと、『ゴーゴーカレー』は、女性や家族連れが入りづらい雰囲気です。

 

特に本郷三丁目店は、4軒隣りに“coco壱番屋”があり、競争が厳しそうです。

 

隊長は、同じロースカツカレーなら、“coco壱番屋”の方が好きです。

 

Dsc_0163
【『ゴーゴーカレー』を含む、本郷・湯島地区の建物・お店の地図】

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする