隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

本と雑誌 64冊 『池波正太郎 「男の作法」 漫画版』

2023年05月26日 | 本と雑誌

隊長が読んだ「本と雑誌」を紹介するシリーズの第64冊(回)目は、『池波正太郎 「男の作法」 漫画版』をお送りします。

 

 


『男の作法』は、東京浅草生れで、「鬼平犯科帳」、「剣客商売」などの時代物・歴史物作家として知られる、昭和の文豪・池波正太郎(1923~1990年)のエッセイ集です。


本書は、1981年に「ごま書房」から発行され、後に「新潮文庫」に収録され、40年近く、読み継がれています。


「隊長のブログ」では、同書の 文庫版  を、2020年4月に紹介しています。

 
同書は、日本文芸社発行の「週刊漫画ゴラク」の2020年4月3日号から、なかじまもりお により連載漫画化され、2021年7月に単行本として発売されています。


今回、漫画版を読んだのは、紙媒体でなく、電子書籍です。


表紙の漫画は、煙草をたしなむ、池波正太郎さん。かなりデフォルメされて描かれていますが、実際に接したことのある人は、このような印象を持たれたのかも知れませんね。


全10話の第1話では、池波正太郎と思われる、老齢の男性が定食屋で席を譲ってもらったお礼にと、女性を鮨屋へと招待する様子から漫画が始まります。この女性が、ストーリーテラーのように、その後も男性と絡んできます。


漫画版の感想ですが、登場する女性が、オーバーなくらいセクシーに描かれているのが、気になりました。池波正太郎さんが文章として書く、女性の色気とは異なる、直接的な描き方で、ご本人がご存命ならクレームものだと思いました。


また、漫画版をスマホで読んだのですが、最初から漫画アプリ用に制作されたのではなく、単行本を電子書籍化しただけなので、読みづらかったです。


結論は、池波正太郎は、エッセーでも、漫画ではなく文章を読んだ方が、断然、奥深く、面白いということです。

 

 


==「本と雑誌」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/dc30502bb229b843454e38b8994f9be0

1~50冊  省略

51冊 2020/4/4  『池波正太郎 「男の作法」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/945a81aa7409b9ecefbf75361d165c6d

52冊 2020/6/25 『芥川竜之介紀行文集』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dadeedca3e5e80fc1250d72fa6c18a80

53冊 2020/7/23 『池永陽「コンビニ・ララバイ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0ded21bfc2a8aa3b71308f512f78b768

54冊 2020/7/30 『大人の御朱印 50にして天命を知る』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9df94033c4eaeeb20caa1d1f65006681

55冊 2020/8/22 『大森匂子「本郷菊坂菊富士ホテル」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a9ef620a7829e24f2ac1f43015aed4e8

56冊 2020/10/30『遊遊漢字学 中国には「鰯」がない』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b65869eec26cab46eea5af93f449be35

57冊 2021/3/12 『ドナルド・キーン わたしの日本語修行』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1ac42b8270d7d14ff22a0db4a5d03259

58冊 2021/5/7  『1964年と2020年 くらべて楽しむ地図帳』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/230a1542e0bd16e8759e007624fe478e

59冊 2021/8/14 『よりぬき サザエさん No.6』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f970dde5d6e47e223fad4de21b378387

60冊 2021/8/27 『土地の記憶から読み解く早稲田』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5b357a1bd07b0e31edd68769dda624f5

61冊 2021/10/8 『湯島天神坂 お宿如月庵へようこそ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/303f6c324ffdaa96df0bb8cca3c74382

62冊 2022/1/16 『ちあきなおみ 沈黙の理由』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cdbfd87565b7dcf7ab95b93aadd7af3f

63冊 2022/5/11 『閉店間際の三省堂書店本店で地図帳を購入』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c73d0019eae262929eb4e6c4ee03dbbd


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画 Film265 『君に届け』 | トップ | テレビ Vol.549『出没!アド... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿