goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

ウルトラの走り始めのころ

2015年02月23日 | マラソン
5月までの大会参加予定が決まっていたけれど、その後は何もエントリーしていなかった。
最近は先々を考えてエントリーしなければ、走りたい大会も走れなくなってしまう。
5月の「橘湾マラニック」の後、6月の「れんがの街マラニック」の振込みをした。
これで6月の予定は決まりました。
7月は「夜叉ヶ池」かなあ。
8月は、今年も「広島-長崎リレーマラソン」を予定しています。
秋のフルは、ずーと外れている「神戸マラソン」は1回だけでも走りたいですね。
今年も応募しようと思っています。

これから先、走れることならやっぱりウルトラを走りたい。
もう記録や順位を狙うことはないし、その時の調子に合わせた走りがしたいですね。
膝に不安があるし、痛みも残っている。
いつまで走れるかわからないけど、走れなくなるまで頑張ります。

ウルトラマラソンを始めたのは2002年からでした。
所属する走友会の宴会で、酔った勢いで参加を決めたのが2002年の野辺山です。
ウルトラマラソンのことなど全く無知で、旅行気分で行ったような気がする。
ある人は「初めての100Kmを何で野辺山なの」とも言われました。
走ってみてその言葉が、嫌というわかりました。
その時は「もう二度とウルトラマラソンなど走らない」と思いました。
野辺山の完走証です。

記録は11時間09分22秒でしたが、ゴール後は疲れてしまい晩ご飯の時もビールがほとんど飲めませんでした。
二度と走らないと思っていたウルトラですが、その年の「丹後」を走りました。
何でかわかりませんが、やっぱりウルトラに魅力があったのでしょうね。
2回目の100Kmでしたが、前半はけっこう順調に走れました。
後半の峠越えなどに苦戦しましたが、目標どおりの「サブ10」を達成できました。

記録は9時間22分08秒でしたが、あのMタケくんやUちゃんに先着しているのですね。
野辺山も丹後もその時の1回だけしか参加していませんが、どちらもいい大会でした。

それから2003年の「関西周遊」に参加しました。
走友会の3人でチームを組んで参加したのですが、これはほんとうに想い出深い大会です。
トップの賞状はその時のもので「優勝」することができました。
お二人のおかげですね。
第10回大会だったのですが、この年で大会は終わってしましました。
チームのお二人にはいっぱい迷惑をかけましたが、今となってはいい思い出として残っています。

最近、日記ネタが少ないので過去のことを書かせていただきました。
今日はジムへ行き、トレッドミルで22Km走りました。

今週末は「小江戸大江戸200Km」スタートは土曜日の午前8時、あと4日です。


ほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村
今回もクリックありがとうございますm(__)m

それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございました(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする