-
書道について59
(2009-03-08 21:16:34 | 日記・エッセイ・コラム)
○大学院1年の頃② 4年生の頃までは、書... -
書道について58
(2009-03-07 21:21:39 | 日記・エッセイ・コラム)
○大学院1年の頃① 長い春休みの間に、同... -
書道について57
(2009-02-10 20:53:59 | 日記・エッセイ・コラム)
○4年生の頃⑦ 卒論を提出し終わり、卒論... -
書道について56
(2009-01-21 22:14:12 | 日記・エッセイ・コラム)
○4年生の頃⑥ 卒業制作は1学期の段階で... -
書道について55
(2009-01-11 20:51:16 | 日記・エッセイ・コラム)
○4年生の頃⑤ 大学院入試が終わり、いよ... -
書道について54
(2008-11-09 22:29:40 | 日記・エッセイ・コラム)
○4年生の頃④ 大学院入試は、一般コース... -
書道について53
(2008-09-20 22:25:19 | 日記・エッセイ・コラム)
○4年生の頃③ 学外演習は篆刻実習だった... -
書道について52
(2008-08-23 22:06:29 | 日記・エッセイ・コラム)
○4年生の頃② 夏休みに入り、友人達は... -
書道について51
(2008-06-20 21:33:37 | 日記・エッセイ・コラム)
○4年生の頃① 時はバブル真っ最中。デザ... -
書道について50
(2008-06-15 21:48:57 | 日記・エッセイ・コラム)
書コースには在籍していたものの、授業... -
書道について49
(2008-06-13 21:57:27 | 日記・エッセイ・コラム)
○3年生の頃⑩ 村上翠亭先生の退官が近づ... -
書道について48
(2008-05-10 22:03:23 | 日記・エッセイ・コラム)
○3年生の頃⑨ 学外演習も無事終わり、い... -
書道について47
(2008-05-07 21:26:42 | 日記・エッセイ・コラム)
○3年生の頃⑧ 今井先生のお宅でコレクシ... -
書道について46
(2008-04-14 22:57:13 | 日記・エッセイ・コラム)
○3年生の頃⑦ 今回の学外演習の最大目的... -
書道について45
(2008-04-01 22:49:33 | 日記・エッセイ・コラム)
○3年生の頃⑥ その後は、藤井有隣館、... -
書道について44
(2008-02-16 21:57:13 | 日記・エッセイ・コラム)
○3年生の頃⑤ 3年生になると学外演習を... -
書道について43
(2008-01-26 23:43:56 | 日記・エッセイ・コラム)
○3年生の頃④ 3年生の時、理論の授業は... -
書道について42
(2008-01-14 21:29:19 | 日記・エッセイ・コラム)
○3年生の頃③ 恩師・村上翠亭先生はこの... -
書道について41
(2008-01-07 21:25:30 | 日記・エッセイ・コラム)
○3年生の頃② 3年生になって、授業が自... -
書道について40
(2008-01-05 21:23:01 | 日記・エッセイ・コラム)
○3年生の頃① 3年生になって、書コース...