新・むかごの日記

高槻市に在住の、人間と自然が大好きな昭和1桁生まれの爺さんです。
出かけるときはカメラ連れ。
目標は毎日1記事です。

ニッコウキスゲ:日光黄菅(信州花紀行・霧ヶ峰から八島湿原①)

2011-07-27 17:21:49 | お知らせ」



今年も信州の夏を訪ねました。いつもの通りの蓼科、霧ケ峰界隈に、今年は中央アルプス千畳敷カールへもまわりました。
しばらくの間、シリーズで、今まで取り上げていない信州の花を中心に、地域の定番的な花も再登場させます。
霧ヶ峰の夏といえば、なんといってもニッコウキスゲ:日光黄菅(ユリ科ワスレグサ属)です。このところシカの食害で、昨年などはみじめな状態であったのが、シカ防御柵の設置で車山肩の一角は見事なお花畑となっていました。
もっとも2重の柵が邪魔をして、花に近づくことができず、写真を撮るにも苦労しました。
地元の人の話では、相当球根を植えこんだとのことで、花は多いものの、少々人工的な感じはぬぐえません。
ニッコウキスゲの名は、日光に多くキスゲに似ているということからきているとのことで、
牧野図鑑では、もともとの名はゼンテイカ:禅庭花で、花に短柄があるのを特にニッコウキスゲというとあります。
本州中部に分布して、やや湿性の亜高山帯に生える多年性草本で、葉幅はヤブカンゾウより狭く、キスゲとは葉幅が似ます。花色は濃い黄色で、ヤブカンゾウのように黄赤色でなく、キスゲのようにレモン色でもありません。
花はキスゲとちがって朝開いて夕方しぼむ一日花です。
ワスレグサ属は世界に20種ほどありますが、ニッコウキスゲは日本独特のものです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シリーズ楽しみです (やっしー)
2011-07-28 15:13:09
車山 八島湿原 懐かしいです
シリーズとのことですので毎日楽しみにしています♩
返信する
Unknown (mukago)
2011-07-29 14:00:04
車山から八島湿原を回遊したのは、ちょうど喜寿を迎えた日でした。
コースの標準時間より遅れはしましたが、まだまだ元気と自分に言い聞かせていました。
返信する

コメントを投稿