簾 満月「バスの助手席」

歩き旅や鉄道旅行のこと
そして遊び、生活のこと
見たまま、聞いたまま、
食べたまま、書いてます。

飯田の町(JR乗り潰しの旅・飯田線)

2021-03-08 | Weblog


 飯田駅は飯田市の中心最寄り駅で、この路線の中にあっては代表的な
駅である。到着時刻は14時42分で、ここでは8分間の停車がある。
単式と島式ホームの2面3線を持つ大きな有人駅で、ここには駅長も配
され、特急や快速の停車駅でもある。
赤い屋根の駅舎はリンゴの赤をイメージし、平成に入り改築された。



 飯田市は長野県南部に位置し、人口およそ10万人、長野県では長野、
松本、上田に次ぐ人口第4の規模を誇る都市である。
南信州に位置しりんごの産地としても知られ、市内にある並木通には、
長さ450m程の「りんご並木」(日本の道100選、かおり風景100選)
もあると言う。



 飯田線の「Ω状の迂回」は、南信州の中心都市の中核部分に入り込む
目的が有ったようだ。
ここ飯田は南信州の交通の拠点でも有り、鉄道のみならず、市内の路線
バスや、首都圏、長野、名古屋に向けた高速バスも頻りに発着している。
今計画中のリニア中央新幹線の新駅も、この付近に建設されるのでは、
との話も取り沙汰されているようだ。



 飯田の駅の有る辺りの標高は、既に500mを越えている。
駅を出ると飯田線は次の桜町に向け少し上り、その後伊那上郡と元善光
寺の間では25‰の急勾配で一旦標高を下げ、下市田辺りからは再び緩や
かに上り始める。



 その先の市田当りから、「Ω状の迂回」で暫く遠退いていた天竜川が
車窓右手に再び近づいてくるが、この先には、名うての急勾配区間が待
ち構えている。
更に天竜川に並ぶ、新たな主役も加わることになり、車窓の景色はいよ
いよハイライト区間を迎えることになる。(続)





にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Ω状の迂回線 (JR乗り潰し... | トップ | 南アルプス玄関駅・伊那大島... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事