四国路に菜の花の便りが聞こえだすと、病が疼き始めると言う。
四国を歩いて巡ると、すっかりその魅力に取り付かれてしまい、その後も二度三度と巡礼
に出てしまう事を「四国病」と呼ぶらしい。
そして、こんな症状を抱えた人々が遍路道をたどり、人々の善意に触れ、一期一会の出会
いの中、難行・苦行を乗り越えるとき、大自然の中を自らの足で歩くと言う、いとも単純
で素朴な行為が、なんとも不可思議な心の変化をもたらし,その精神ばかりか肉体さえも
浄化し癒してくれる。
これが“信仰”と言うものらしい・・・・。
なんて・・・・。
そんな大仰なものでは無いが、やはり春になると、今度の歩き遍路はいつ旅立とうかと、
そわそわ落ち着きがなくなってくる。
今年中に土佐路が廻れるだろうか?
一日にどれ位歩くことが出来るだろうか?
などなど。
そんなわけで今年も年明け早々から、友と計画に余念が無い。
体力に任せ、八十八箇所を一気に廻ってしまい、また二巡目、三巡目と「四国病」を癒し
に出るのも良いかも知れないが、体力に格段の自信が有るわけでも無い。
普通に歩くことは出来ると思ってはいるが、健脚と言うほど足に自信も無い。
体力的には1週間程度の行程はこなせるだろう。
しかし毎日40キロ程度を歩くと成ると・・・。
まぁ、無理をして、嫌に成ってしまっては元も子も無い。
だから、こうして少しずつ廻る。
楽しみを先送りするのも悪くは無いし、何よりも身の丈に合っている。(続)
にほんブログ村
四国を歩いて巡ると、すっかりその魅力に取り付かれてしまい、その後も二度三度と巡礼
に出てしまう事を「四国病」と呼ぶらしい。
そして、こんな症状を抱えた人々が遍路道をたどり、人々の善意に触れ、一期一会の出会
いの中、難行・苦行を乗り越えるとき、大自然の中を自らの足で歩くと言う、いとも単純
で素朴な行為が、なんとも不可思議な心の変化をもたらし,その精神ばかりか肉体さえも
浄化し癒してくれる。
これが“信仰”と言うものらしい・・・・。
なんて・・・・。
そんな大仰なものでは無いが、やはり春になると、今度の歩き遍路はいつ旅立とうかと、
そわそわ落ち着きがなくなってくる。
今年中に土佐路が廻れるだろうか?
一日にどれ位歩くことが出来るだろうか?
などなど。
そんなわけで今年も年明け早々から、友と計画に余念が無い。
体力に任せ、八十八箇所を一気に廻ってしまい、また二巡目、三巡目と「四国病」を癒し
に出るのも良いかも知れないが、体力に格段の自信が有るわけでも無い。
普通に歩くことは出来ると思ってはいるが、健脚と言うほど足に自信も無い。
体力的には1週間程度の行程はこなせるだろう。
しかし毎日40キロ程度を歩くと成ると・・・。
まぁ、無理をして、嫌に成ってしまっては元も子も無い。
だから、こうして少しずつ廻る。
楽しみを先送りするのも悪くは無いし、何よりも身の丈に合っている。(続)
にほんブログ村