黒塗りの高級車から、ビシッとスーツを決めた刑事が数人降り立った。
颯爽と現場に近づき、ポケットから真新しい真っ白な手袋を取り出し・・・・。
テレビの刑事物ではお馴染みのシーンだが、現実はとてもこんなイメージとは違い、三人の警察官はバイクに
乗ってやってきた。
「これですか?」
と言いながら、ポケットから取り出した手袋は、テレビのように真っ白な新品とは程遠い、使い古したもので、
指先も黒ずんでいる。
その時、「あっしまった!」と思わず叫んでしまった。
警察官もその真意を汲んで、「交番の指示も悪かったようで・・・」と庇ってくれた。
「不味かったですね。」
「犯人の指紋が残っているかも知れないので、後で(私の指紋を)頂くことになるかも」と警察官が言う。
何もやましい事は無いので、指紋でも何でもとられる事に問題は無いが、何でその時気が付かなかったのか・・・。
強風が吹荒れていたことから、「飛ばないように纏めて」と言われた時、頭の中には手袋の事なぞ全く飛んでいた。
交番からの指示も無かったし。
あれほどテレビでお馴染みのシーンを、何度も見ていたのに・・・・。
バッグの中身を確認しながら、本部と無線でなにやらやり取りをしている。
その話から推察すると、どうやら近くのショッピングセンターで買い物中に、置き引きの被害にあったものらしく、
被害届の出されているものと一致している様子。
現場写真を撮るからと記憶を頼りにバッグやら惣菜やらレシートを路上に並べながら事情聴取がある。
私が第一発見者ではなく、通報者だとわかると、第一発見者からも話が聞きたいと言う。
どうやらこう言った事犯の場合は、第一発見者の話が必要らしい。
一時間余りで警察官は帰って行った。
それにしても咄嗟の対応と言うのは、本当に難しい。
交番に通報した折も「何色のバックでしたか」と突然聞かれ、咄嗟に「確か・・・”グレー”だった」と答えてしまった。
後で、バッグを見てみると色は”グレー”ではなく”黒”で、中に入っていた財布の色が”グレー”。
結局、最後に見て触れたものが財布だったから、その色が強く印象に残っていてそんな言葉が出てしまったものと思う。

【写真:宮古・魚菜市場(本文とは無関係)】
あのバッグも今頃は持ち主の元に返っていることであろう。
クレグレも手回り品にはご用心を!(終)
颯爽と現場に近づき、ポケットから真新しい真っ白な手袋を取り出し・・・・。
テレビの刑事物ではお馴染みのシーンだが、現実はとてもこんなイメージとは違い、三人の警察官はバイクに
乗ってやってきた。
「これですか?」
と言いながら、ポケットから取り出した手袋は、テレビのように真っ白な新品とは程遠い、使い古したもので、
指先も黒ずんでいる。
その時、「あっしまった!」と思わず叫んでしまった。
警察官もその真意を汲んで、「交番の指示も悪かったようで・・・」と庇ってくれた。
「不味かったですね。」
「犯人の指紋が残っているかも知れないので、後で(私の指紋を)頂くことになるかも」と警察官が言う。
何もやましい事は無いので、指紋でも何でもとられる事に問題は無いが、何でその時気が付かなかったのか・・・。
強風が吹荒れていたことから、「飛ばないように纏めて」と言われた時、頭の中には手袋の事なぞ全く飛んでいた。
交番からの指示も無かったし。
あれほどテレビでお馴染みのシーンを、何度も見ていたのに・・・・。
バッグの中身を確認しながら、本部と無線でなにやらやり取りをしている。
その話から推察すると、どうやら近くのショッピングセンターで買い物中に、置き引きの被害にあったものらしく、
被害届の出されているものと一致している様子。
現場写真を撮るからと記憶を頼りにバッグやら惣菜やらレシートを路上に並べながら事情聴取がある。
私が第一発見者ではなく、通報者だとわかると、第一発見者からも話が聞きたいと言う。
どうやらこう言った事犯の場合は、第一発見者の話が必要らしい。
一時間余りで警察官は帰って行った。
それにしても咄嗟の対応と言うのは、本当に難しい。
交番に通報した折も「何色のバックでしたか」と突然聞かれ、咄嗟に「確か・・・”グレー”だった」と答えてしまった。
後で、バッグを見てみると色は”グレー”ではなく”黒”で、中に入っていた財布の色が”グレー”。
結局、最後に見て触れたものが財布だったから、その色が強く印象に残っていてそんな言葉が出てしまったものと思う。


あのバッグも今頃は持ち主の元に返っていることであろう。
クレグレも手回り品にはご用心を!(終)