簾 満月「バスの助手席」

歩き旅や鉄道旅行のこと
そして遊び、生活のこと
見たまま、聞いたまま、
食べたまま、書いてます。

バリ島旅行記 バリの買い物

2009-09-29 | Weblog
バリでの楽しみの一つに買い物がある。
魅力的な小物や洋服、インテリア雑貨や置物、一寸した家具類、銀細工のアクセサリーや手書きの絵画
などが、バリらしい装いで見る目さえも楽しませてくれる。
そんな商品を求めて各地の有名店を尋ねたり、パサールを尋ねたり、行った先々のメインストリートに並ぶ、
昔ながらのみやげ物屋サンを、散策がてらひやかして歩くのも良いものだ。





出発前の心配は全くの取越し苦労であった。
外国語がチンプンカンプンで全く理解が出来なくても、計算が疎く、煩わしくても、遣って見たら何て事は無い、
何とか成るものだ。
身振り手振りでも充分に通用する。片言どころか、単純な英語の単語だけでも何とか成る。
こんな風に思い出すと今度は、現地の人とのやり取りが楽しくなってくる。
買い物の支払いの度に何とか少しでも値切って見たくなる。

「この店は、値切っては駄目だ」
「ここは纏めて買うとぐっと安くなるので、レジでは全員の物を纏めて出せ」とか。
「値札よりは安くなるから、交渉した方が良い」とか、買い物に寄る度に現地ガイドが、お店毎の特徴を
こまめに教えてくれる。





 【写真:バリでお買い物】

バリでは、商品の値札は、現地通貨であるルピアで表示されているが、中には米ドル表示する
店も少なくない。
さすがに円表示の店を見かけることはなかったが、支払いとなると、米ドルでもルピアでも日本円でも
“OK”と言う店が多い。
例えば、ルピアで支払うと殆どの場合、合計した結果の小さな端数は切り捨ててくれる。
おまけをしてくれるのだ。

しかし、ホテル内のリゾート・ブテックではそうは行かない。
商品は米ドル表示されているが、ルピアで支払う場合は余り問題無い。
しかし、米ドルや円で支払うと、そのおつりはルピアとなる。
このおつりが困りものだ。
何せ小さな端数が出るから、当然おつりは小額の通貨で貰うこととなる。
500ルピア以下の小額コインと成ると、これは以後殆ど使い道が無い。
スーパーマーケットにでも行って買い物をするなら別だが・・。

 【写真:インドネシアの通貨】

インドネシアにはチップの習慣は無いとされているが、それでもホテルの枕銭やポーターやベルボーイには
5,000~10,000ルピアが目安とされているから彼らへのチップとして使うこともできない。
結局これらの小額コインは、使うことも、両替する事もなく記念に持ち帰る事になる。(続)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする