スターアニスの 『大和路 里の光彩』

アーカイブ中心の風景写真、趣味の書・刻字など・・いろいろと楽しんでおります。

紅葉を求めて (京都・岩船寺)

2007-12-02 09:18:04 | 出来事

岩船寺、がんせんじ、と読みます。昨日の浄瑠璃寺から歩いて1.5kmです。でも私たちは、車で移動です。

天平元年(729年)聖武天皇の発願で行基菩薩が建立したのが始まりで、大同元年(806年)智泉大徳が報恩院を建立。
弘仁4年(813年)嵯峨天皇が皇子誕生(後の仁明天皇)を感謝し、堂塔伽藍が整備され、岩船寺となったのです。

最盛期には四域16町のかなり広大な境内に39の坊舎を持つ大寺院でしたが、1221年の「承久の変」によって大半が焼失。
それ以降も、堂塔などが再度の兵火でなくなり、現在は本堂と三重塔のみとなっています。

本堂は江戸時代のものが老朽化したため、昭和63年 (1988年)に、再建されたもの。
三重塔は834~847年(承和年間)仁明天皇が智泉大徳を偲んで、建立されたもの。
平成15年に大修理が行われ、綺麗な朱色が映えていた。

寺宝としては、重要文化財として三重塔(鎌倉・室町時代)本尊阿弥陀如来座像(平安時代)、普賢菩薩騎象像(平安時代)、石室不動明王立像(鎌倉時代)、十三重石塔(鎌倉時代)などなど。
目に入るもの一つ一つが、重要文化財だ。

このお寺も「関西花の寺霊場・15番札所」になっている。
昨日の「浄瑠璃寺」と一緒に訪ねたいところだ。


岩船寺の山門です。


山門の手前にあった僧が使っていた「石の風呂」。39の坊舎を持つ大寺院の跡が窺える。


山に抱かれながら、また借景にしながら三重塔の朱色が映えていた。


平成15年に大修理が行われた三重塔。


三重塔の前から本堂を臨む。 








この場所からの紅葉が一番好きだ。



花の寺。まだ咲いていた。


参道には、無人の販売所が・・自家製のお漬物、100円だ。また買ってしまった。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉を求めて (京都・浄瑠... | トップ | 最古の地鎮具が出土した藤原... »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なりちゃんじいじ)
2007-12-02 11:11:14
おはようございます
紅葉きれいですね、お寺と紅葉、新緑は良く合います。奈良、京都は最低はると秋の2回は訪ねないとダメですネ、浄瑠璃寺と岩船寺は脳内メモリーにinputしました。ここは奈良に近いですからならを中心に放射状に移動すると良さそうですね
返信する
Unknown (ヒキノ)
2007-12-02 22:08:36
山門のお風呂が岩舟らしいですね。
このへん浄瑠璃寺から岩舟寺に往復ハイキングも良さそうです。紅葉がみごとです。
返信する
Unknown (KYR)
2007-12-03 15:50:26
奈良県は、京都も近くて、名所旧跡、沢山ご覧になれてよいですね。(^^♪
金沢は、お寺もけっこう多いのですが、このような紅葉の綺麗なところは少ないようです。
赤い五重塔と紅葉が綺麗ですね。
お寺全体、色とりどりで素晴らしいです。(^o^)丿
返信する
Unknown (のび太)
2007-12-04 08:35:03
花の寺「岩船寺」の三重塔と本堂・・・朱色の建造物が紅葉にマッチし、なんとキレイな処なんだろうと思ってます。 漬物をまたお買いになったようですネ・・・のび太は、血圧が高く制限されてますが、昔から漬物好きでヤメラレません。
返信する
Unknown (めろん)
2007-12-04 19:55:54
こんばんは~浄瑠璃寺、岩船寺
もう15年前になりますか。加茂駅から歩いて行ったのですよ。しんどかった記憶だけが残ってます。 もう一度訪ねたいですね。
紅葉がきれいですね~~
返信する

コメントを投稿

出来事」カテゴリの最新記事