2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 夕景はいいですね (なりちゃんじいじ) 2014-03-31 23:39:03 こんばんは!古事記をリサイクルでもらってきました。難しそうです、大和がいろいろ出てくるのでは二上山もその一つではないですか? 返信する なりちゃんじいじさんへ (スターアニス) 2014-04-01 10:29:20 古事記、日本書紀、万葉集、懐風藻の中に大和(ヤマト)が多く登場します。二上山・・・私はフタカミヤマと呼んでいますが、古来より大和国中(くんなか)の人々から神聖視され崇敬されてきた山で、万葉集では二上山に葬られた大津皇子と、その姉大来皇女との悲恋が、珠玉の歌として残っています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
古事記をリサイクルでもらってきました。
難しそうです、大和がいろいろ出てくるのでは
二上山もその一つではないですか?
二上山・・・私はフタカミヤマと呼んでいますが、古来より大和国中(くんなか)の人々から神聖視され崇敬されてきた山で、万葉集では二上山に葬られた大津皇子と、その姉大来皇女との悲恋が、珠玉の歌として残っています。