この日(12/12)は霧が発生して・・・近くの山々が絵になっていた。
用事があってすぐに撮ることができず・・・横目で眺めながら・・・出掛けた。
やっとのことで、用事を済ませて・・・宇陀路へ。
途中までは、霧が出ていたが・・・目当てのところは、まったく平凡な佇まい。

▲又兵衛桜

▲本郷

▲左奥は「宇陀・松山城跡」。

▲嬉河原(?)の民家。

▲安田にも寄ってみたが・・・。まったくダメ。
用事があってすぐに撮ることができず・・・横目で眺めながら・・・出掛けた。
やっとのことで、用事を済ませて・・・宇陀路へ。
途中までは、霧が出ていたが・・・目当てのところは、まったく平凡な佇まい。

▲又兵衛桜

▲本郷

▲左奥は「宇陀・松山城跡」。

▲嬉河原(?)の民家。

▲安田にも寄ってみたが・・・。まったくダメ。
時期が来れば、それぞれが色とりどりの輝きを見せる撮影地ですが、
このようなひっそりとした初冬の風情も良いものですね。
土の色、樹の色、草の色、それぞれに深みのある味があって好きですよ。
平凡な景色でも、朝陽や霧が出ると・・・変わりますからね。
霧があると思って・・・出掛けたのですが・・・ダメでした。
白い雪が加われば・・・絵になると思うのですが・・・。
また、チャレンジしたいと思います。
霧もその時、富士山もその時撮らないとだめですね
やはり霧がないと・・・絵になりません。
平凡なものになってしまいます。
いつもすぐに富士山が眺められるジイジさんが羨ましいです。