風は冷たくなってきたが、雲の隙間から時々陽が射し込み暖かさを感じる。
花の御寺、長谷寺を訪ねた。
さすが、日曜日とあって紅葉を求める観光客が多く、参道は車と人で一杯。
境内では、人影が途切れた瞬間を待っての撮影で、なかなか次に進めない。

▲本堂・舞台からの光景。

▲床モミジを撮りたかったのですが・・・赤い座布団が敷かれていて・・・。

▲しばらくするとお念仏が始まって・・・。

▲五重塔を入れて・・・。

▲モミジに包まれた五重塔。

▲一切経堂から見下ろす五重塔。


▲五重塔跡にあるモミジ。もう3日ほど前であれば・・・もっと緑色も混ざって綺麗だったはずです。

▲そのモミジ越しに五重塔を見ると・・・。

▲本願院(左端に見える)からの光景。



▲左奥に一切経堂が見えます。

▲本堂の屋根が見えます。左側の黄葉はハクモクレンのようです。

▲本堂の西側より

▲「嵐の坂」に向かって


▲本堂西側から開山堂に向かって



▲本堂と登廊の間にある「十月桜」が咲いていました。春と秋の二度咲きます。


▲本坊を遠くから見ただけ・・・。足が痛み出したため、今日はここまで。残念ながら、本坊の庭から舞台を見上げる写真が撮れなかった。
花の御寺、長谷寺を訪ねた。
さすが、日曜日とあって紅葉を求める観光客が多く、参道は車と人で一杯。
境内では、人影が途切れた瞬間を待っての撮影で、なかなか次に進めない。

▲本堂・舞台からの光景。

▲床モミジを撮りたかったのですが・・・赤い座布団が敷かれていて・・・。

▲しばらくするとお念仏が始まって・・・。

▲五重塔を入れて・・・。

▲モミジに包まれた五重塔。

▲一切経堂から見下ろす五重塔。


▲五重塔跡にあるモミジ。もう3日ほど前であれば・・・もっと緑色も混ざって綺麗だったはずです。

▲そのモミジ越しに五重塔を見ると・・・。

▲本願院(左端に見える)からの光景。



▲左奥に一切経堂が見えます。

▲本堂の屋根が見えます。左側の黄葉はハクモクレンのようです。

▲本堂の西側より

▲「嵐の坂」に向かって


▲本堂西側から開山堂に向かって



▲本堂と登廊の間にある「十月桜」が咲いていました。春と秋の二度咲きます。


▲本坊を遠くから見ただけ・・・。足が痛み出したため、今日はここまで。残念ながら、本坊の庭から舞台を見上げる写真が撮れなかった。