スターアニスの 『大和路 里の光彩』

アーカイブ中心の風景写真、趣味の書・刻字など・・いろいろと楽しんでおります。

ついにDVDとして発売! 額田王の念持仏イメージソング『祈り』

2011-04-19 23:44:52 | 出来事


DVD『祈り』・・・発売!!

桜井市忍阪・・・石位寺・・・薬師三尊石仏のイメージソング

日本最古の地名であるといわれる忍阪(おっさか)は、古来、万葉集にもその名を知られる美しい隠口の集落です。
その美しい風景と透き通る風香さんの歌声を、是非お聞きください!!




このブログでも紹介しておりました奈良県桜井市忍阪(おっさか)の「石位寺」にある額田王(ぬかたのおおきみ)の念持仏といわれる『伝・薬師三尊石仏』のイメージソングが、歌と映像のDVDとなって、このたび発売致しました。

歌詞・作曲・歌手は、「万葉うたいびと・風香」さん。愛知県刈谷市在住の方。
既にCDとして「万葉歌で綴るいにしえ人の心」もリリースされており、万葉集にオリジナルのメロディや現代的語訳、意訳をつけて現代風万葉歌として歌われている方です。
明日香・風舞台で催された第6回・第7回の「万葉の歌音楽祭」で、犬養万葉記念館賞や明日香村長賞などを授賞されており、日本各地のイベントやラジオ番組でも活躍中の方なのです。

この風香さんとのご縁は、今回の企画集団「TEAM忍阪(おっさか)」のメンバーでもあるTMさん(通称:とし坊さん)を通じて親交を深められていた時、地元区長の「里興し」の活動と共鳴しあうところとなり、これまた地元在住のプロデューサー役となってくれたKokura君との出会いによって、編曲、ドラム、ギターが加わり・・・そして、挙句には収録曲の中で一緒に歌って貰うことに・・・。
不思議な巡り会わせで、TEAM忍阪の活動がスタートすることとなり、DVD制作へと一直線に進んだのです。

K.Kokura氏の掛け声で、スタジオを借りての録音がスタート。スタジオオーナー、プロシンガー、プロドラマーである森智彦さん、そしてシャンソン界の重鎮、プロピアニストの吉田幸生さんが、風香さんの美しい旋律と歌声に更に新しい生命を加えてくださいました。

次第に、良くなってゆく薬師三尊のイメージソング・・・『祈り』。
プロに負けじと・・・DVD制作、カメラ撮影へと素人部隊も奮闘しました。

そして、DVD作品として完成。歌・音源はプロ仕様・・・。もちろん画像編集とジャケット制作はTEAM忍阪の手作りなのです。
試行錯誤の結果・・・・・何枚かの試作版を経て、風香さんの的確なアドバイス、次々と難題を課してくるTM区長の熱心さ、さすが脚本家と思わせるK.Kokura氏のコメント、難問・奇問もスイスイこなしDVD編集も玄人並みのTM氏。一部の写真撮影に加わった私、こんなメンバーで作り上げたものなのです。

音源収録がスタートしたのは、昨年の末。その後、NHK番組の「歴史秘話ヒストリア」で、この薬師三尊石仏が紹介・放映されることとなり、ますます我々の意気込みもヒートアップ。
初版は300枚からスタート。区民200数十世帯には1枚は無料・・・。追加注文に悲鳴をあげたいのだが・・・さて・・・。

風香さんの「祈り」の歌詞には、「額田王(ぬかたのおおきみ)」の心が込められており、聞く人の心に響きます。
忍阪の地を心から好きだと言われ・・・広く深く勉強されていく姿に、ただただ感激するばかり・・・。歌詞に魂が吹き込まれています。

まずは、DVDに映る景色に・・・そしてを『祈り』をお聞き頂いて・・・1300年前から微笑み続けられている薬師三尊さんにお逢いに来ませんか?
きっと、透き通る姿に・・・清々しい気持ちになれると思いますよ。



万葉うたいびと・風香さんが歌う・・・「石位寺・薬師三尊石仏のイメージソング『祈り』・・・発売開始!!

● 収録曲
 1.プロローグ・・・語り・・・この「祈り」が誕生する背景と忍阪の里の紹介
 2.祈り・・・・作者:額田王
 3.秋山の樹の下隠り・・・・作者:天智天皇・鏡王女
 4.青幡の忍坂山・・・・作者:不詳
 5.祈り/カラオケ

●  価格1,000円(税込み)

●  ご注文は、〒633-0005 奈良県桜井市忍阪870 石位寺内「TEAM忍阪(おっさか)
         official Homepage http://team-ossaka.jimdo.com/ ・・・・ このHPからもご注文、受け承ります。
  郵便番号・住所・氏名・必要枚数をお教えください。
  尚、代金・送料は現品到着後、同封の振込み用紙にて、お支払いください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする