邦画ブラボー

おすすめ邦画(日本映画)のブログ。アイウエオ順(●印)とジャンル分け(★印)の両方で記事検索可能!歌舞伎、ドラマ感想も。

「妹」

2007年08月17日 | ★愛!の映画
秋吉久美子、
今あらためて見るとその存在、
たたずまいそのものがひとつの時代を感じさせる女優さんだ。

梶芽衣子、浅野温子、桃井かおり、伊佐山ひろ子、
田中美佐子、高沢順子、森下愛子、片桐夕子、赤座美代子
敏八映画で輝いた女優さんは数え切れない。

あどけない童女のような表情で甘えたかと思うと
淋しげな横顔を見せたり。
ふわふわ漂っているかのようでスリリング。
たぐいまれな素材を得て
浴衣を着せたり、フリフリフリルのワンピースを着せたり、
花嫁衣裳を着せたり
挙句は尼さん姿にしたりとコスプレ三昧。

愛おしさに思わずぎゅっと抱きしめたくても
するりと逃げていきそうな、女の子。

姉妹を持たない男性の心を激しく揺さぶったに違いない。
こんな妹がいたら幸せかもね~~男性は。

でも
風呂上りに真っ裸で
成人したお兄ちゃん(林隆三)の前に現れる妹がいるわけないじゃんと
女から見たら思うのであるが。
兄貴も兄貴でまんざらでも無い様子。

この兄妹変だよね。
そう、これはメルヘンなのだ。
南こうせつの歌はベタすぎるけど。

嫁に行ったはずの妹がひょっこり一人暮らしの兄の元へ帰ってくる。
仲睦まじい兄と妹の暮らしが始まるが、
妹には秘密があった。

原宿の表参道などロケがふんだんに盛り込まれ、
当時の風俗がよくわかる。
懐かしい~~俺写ってるかもと思わず身を乗り出す方もおられるのでは?

伊丹十三は高等遊民的なへんてこな役が良く似合う。
深刻な場面にコミカルな音楽が流れていたりするなど、巧みに
「はずす」敏八センスが堪能できた。

異性の兄妹、姉妹を持たないものには
それらを持つことに憧れがある。
というのは私の思い込みであろうか。

私の潜在意識の中には
幼い弟を亡くした、弟喪失のトラウマがあるらしい。
その証拠?に市川崑 監督の「おとうと」が未だに愛しすぎて見られない!

また、小学生の頃は兄が欲しいと言っては母親を困らせたものである。
当時高校生1年と2年のイケメン兄を持つ友達がいて、
私は彼女を激しくうらやんでいたが、
その兄貴たちはめっぽう仲が悪く、
「喧嘩すると二階から鉄瓶!を投げ落としたり
バットで殴りあうのよ~あんなのいらないからいつでもあげる。」
などと言うのを聞いてからは
兄貴願望はさっぱり消えたのであります。

妹、姉さん、兄貴、弟。

書いてみるだけでも胸がきゅんとなるのであるが
持ってる人にとってはお笑いかもしれない。

この秋吉久美子は「永遠の妹」に違いないけどね。

1974年 監督 藤田敏八 脚本 内田栄一 撮影 萩原憲治
音楽 木田高介 美術 横尾嘉良

ブログランキングへ応援オネガイシマス

「蛇娘と白髪魔」

2007年08月09日 | ★恐怖!な映画
楳図かずおの漫画、
「赤んぼう少女」、「ママがこわい」などをベースにした恐怖映画の決定版。
少女漫画をそのまま実写にしたみたいなこそばゆさが漂う脚本も良い。

孤児院で育った小百合(松井八知栄)には本当の家族がいた!
立派なお屋敷に連れて行かれ夢のような幸せにひたるも
母親は様子が変だし、父親の研究室がある地下には、
毒蛇がうじゃうじゃいるし、
天井からはいつも誰かが覗いているみたいだし

なんか 変!

情緒不安定な母親と、突然現れた不気味な少女、怪しげなお手伝い。

たったひとりまともだった父親は仕事で外国に行ってしまい、
小百合は「タマミ」という邪悪な少女に
とことん痛めつけられるのだった。

でも小百合ちゃんは根性があって打たれ強いんですねえ。

タマミとくれば、「赤んぼう少女」を思い出さずにはいられない。
漫画版タマミは醜く、チャッキーよりも残酷。
いたいけな赤ん坊の姿という点が衝撃だった。
しかもその姿を利用したりするしたたかさも持っているのだから最強!
だがどんなに乱暴狼藉を働いても
どこか「哀れ」がつきまとっていた。凄い顔だったが。

こちらのタマミは赤ん坊ではないけど、
一度見たら忘れられなくなりそう。
その容姿のために屋根裏に暮らしていたのだった。
(気の毒)

唐突に登場する白髪魔(実はお手伝い)はかなり凶暴です。
悪夢の描写や蛇だらけの恐怖シーンがリアルで楽しい。
私は仏壇の中から顔が覗く場面で腰が抜けそうになりました。

醜い姿には醜い魂が宿るのか?
と、漫画版と同じく終盤にさしかかるまではそう思ってしまう。

いいや、違う。

ラストで
暗い気持ちに沈んでいる観客を救う優しさを持つ作品でもある。

外見よりも心だ!
の、メッセージがこめられた美少女受難の物語。

1968年 監督 湯浅憲明
脚本 長谷川公之
原作 楳図かずお
撮影 上原明
美術 矢野友久
音楽 菊池俊輔
特撮 藤井和文

●楳図かずおのオフィシャルサイト
オリジナル漫画「ママが怖い」がアップされていた。ご参考までに。

●映画の中の可愛い娘っこ
松井八知栄:少女雑誌のグラビアから抜け出してきたかのような
愛くるしいお顔に確かな演技力。ショートカットがかわゆい。
「河童の三平」などにも出演していた売れっ子子役さんだったらしい。
ネットで調べたらその後プロボーラーに転身したそうだ。今もお元気なのかしら。


ブログランキングへ応援オネガイシマス


NHK「プレミアム10」

2007年08月04日 | ★TV番組
阿久悠さん追悼番組を見る。

都倉俊一さんがゲスト。

コンビを組んだ曲の中にはもちろん当たらなかった曲もあったそうで
打率4割程度というのには驚いた。
4割。
あの二人にしてそういう数字とは意外だったが
そういうものか・・
ヒットした曲の二倍以上は書いているということになる。

それともうひとつ驚いたのは
幼少時の写真の美少年ぶりだった!
阿久さんはまるで日本画から抜け出してきたような
美しい少年だったのだ!
まるでお月様のような神々しさをたたえていたのである。

ドキッとする詩を書くなかにし礼もプレイボーイとして有名だけど
阿久さんもきっと
恋を沢山されたのだろうなあ・・・と思った。

映画「瀬戸内少年野球団」を監督した篠田正浩監督の
インタビューも。
終戦時、切腹しなければと思った当時中学生の篠田監督と
希望に満ちた小学生だった阿久さんとの意識の違いに言及されていて
大変興味深かった。

大ヒットメーカー故、
紅白などの映像も沢山ストックされている。
懐かしい歌の数々がNHKならではの手法で披露された。

山本リンダ、ただでさえすごいのに
紅白だからか、ターボがかかった神がかり的パフォーマンス。
じっくり詞を聞くが
イイ!♪
ウララ、ウララ・・・って発想もすごいが。


小林旭、肉ばっかり食べてると言うだけあって
声量がハンパじゃない。スケールの大きい詞に合った歌声と
堂々とした歌いっぷり!

懐かしい河島英五の映像もあった。
「時代おくれ」、男は詩になるけど
「時代遅れの女」って、シャレにならないな。

ジュリーの「勝手にしやがれ」で始まり
「時の過ぎゆくままに」で終わる。
寂しさを感じる間も無いような、なんとも華やかな追悼番組だった。

合掌

ブログランキングへ応援オネガイシマス

*追記:貴重な映像・・と思ったらYoutubeにわんさと
ジュリーとかなんでもありましたね!すごい時代だ。