goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

7月9日は会場に居ます

2023年07月08日 00時05分35秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

年に1回、2回開催させていただいている愛知県瀬戸市八幡町にある「山口郷土資料館」の写真展は、平日の午前10時

 から午後3時まで行っていて、ただし第2日曜日、第4日曜日(会館協力員の方が居ます)は開館しています。

  7月9日(日)はいつも写真少年が会場に居て、冷えた飲み物と共におもてなしを予定しています。



期 間:7月28日(金)までの午前10時~午後3時。土・日曜日、祝日は休館です。ただし、9日(日)と23日(日)は開館。

 場 所:瀬戸市八幡町3番地 山口憩いの家2階「山口郷土資料館」(山口八幡社の隣り)

  ◎  今回の写真は「春夏秋冬」で、それぞれの季節ごとに4枚ずつ、四つ切りサイズで16枚を展示しています。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは8枚(群)構成となっています。

 

春の4枚

 

      撮影年月:2022年3月

      撮影場所:滋賀県米原市(ホテル「エクシブ琵琶湖」)

      コメント:妻の兄夫婦と私たち夫婦の4人で、滋賀県の彦根城

           長浜市の黒壁などを楽しみ、ホテルの部屋から

           パチリです。

      

 

 

撮影年月:2023年3月

撮影場所:静岡県富士宮市(ふもとっぱらキャンプ場)

コメント:ふもとっぱらキャンプ場で「ダイヤモンド富士」を撮影するのは、5回目?

     16日目?でしょうか。

 

 

撮影年月:2014年4月

撮影場所:長野県下伊那郡阿南町(コミュニティの森)

コメント:長野県飯田市へ向かう途中で、阿南町の地元の人から「今、コミュニティの

     森が満開です」と聞きました。

 

 

撮影年月:2016年5月

撮影場所:岐阜県可児市(花フェスタ記念公園)

コメント:昨年・今年の6月なら驚きませんが、30℃を超える天気予報に遮熱・UVカ

     ットの傘を持って行きました。

 

夏の4枚

 

撮影年月:2015年6月

撮影場所:愛知県長久手市(モリコロパーク「サツキとメイの家」)

コメント:2005年に愛知万博が終わり10年が経っても、愛・地球博記念公園(モリコロ

     パーク)は賑わっていました。

 

 

      撮影年月:2015年6月

      撮影場所:愛知県豊橋市(植物園の温室)

      コメント:愛知県豊橋市の「自然史博物館&動物園に併設する

           植物園(温室)」の流水越しにパチリです。

      

 

 

撮影年月:2022年7月

撮影場所:愛知県瀬戸市(山口八幡社の夏祭り)

コメント:山口八幡社の裏方(敬神会の役員)を務めていて、誰よりも一歩・二歩と前

     へ出てパチリが出来ます。

 

 

撮影年月:2020年8月

撮影場所:岐阜県恵那市(イワクラ公園の展望台)

コメント:岐阜県恵那市山岡町のイワクラ公園の展望台から「明知鉄道」の車両を撮る

     為に行きました。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日頃から災害を念頭に | トップ | 疑似視?の技法 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2023-07-08 05:07:05
おはようございます。
のんびり、緑の里山の中を行く明知鉄道、絵になりますね、かわいい田んぼアートもよく出来ています。
今は内陸地でも暑いですが、八月でもこの辺りなら、多少は涼しいでしょうか?
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2023-07-08 05:51:07
田中さん、おはようございます。

恵那市の「イワクラ公園」は小山で、やや高低差のある林の中を抜けて「展望台」へ登った時は、体感としては涼しく感じましたが、実際にはどうでしょうか。

いい所でした
返信する
Unknown (つねかわ)
2023-07-08 08:07:56
いつも写真少年さん おはようございます。

郷土資料館の写真展、おめでとうございます。

7月9日は野暮用があって、出られませんので7月3日に拝見してきました。

作品の内容と共に、色調が揃っていてプリントがキレイですね。
私が上がったときに、もう一人お客様がおられてお話をしてきました。

昨夜のバンテリンドーム広島戦は、近年見たこともないドラゴンズでした。きょうも頑張って欲しいですね。

暑さが続いています。ご自愛ください。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2023-07-08 08:33:56
とっさーさん、おはようございます。

写真展入口に置いてある芳名禄に記帳していただいていましたので、来展を知っていました。

早々の来展、ありがとうございました。

4つ切りサイズ(A4代用)は自宅でプリントしていますが、キャノンのインクと3Pペーパー(Photo Paper Pro)を用いて、適切な色調明暗に努めています。

昨夜は会議があったのでテレビ観戦することが出来ませんでしたが、結果のニュースを見て「驚きとニンマリ」しました。今日の試合がガタガタにならないといいですが・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事