いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

植え替え・植え付け

2022年05月29日 00時15分26秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



4月6日のブログ「シバザクラの株分け」では、ネットで調べて在庫が出た「冬に枯れないシバザクラ」を2021年1月・2月に「96ポット」を購入しました。
 2022年4月中旬からシバザクラの株分けを始めて96ポットを300ポット程に分けて、日当たりのいい場所の①プランターと②花壇に植え、テストと
  して、一日に直射日光が当たる時間が少ない場所へ18ポットを植えて生育の様子を観察しましたが、生育が遅れたり枯れるなどしました。




株分けした大部分は日当たりのいい場所の①プランターと②花壇に植えたので、スク
スクと成長しています。








一日に直射日光が当たる時間が少ない場所では、思た以上に生育が遅れたり枯れるな
どしました。
















4ポットが枯れた段階で、残りの14ポットを他の仲間の位置へ移しましたが、チョッ
と元気になった様な気がします。






カーマホームセンター瀬戸店で、「日影に強い多年草」を7種類15株購入し、芝桜を
テストした場所に置きましたが、元気に成長しています。
























※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目撃証拠写真

2022年05月28日 00時15分36秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



5月21日のブログ「堀川(名古屋市)の散策 2」でお伝えした様に、5月18日に名古屋市中区丸の内の訪問先へ
 向かう途中で「トヨタ プリウス」が「BFGOODRICH MUD-TERRAIN T/A KM3」なるオフロードでの使用を想定
  して設計したタイヤを履いているのには驚きましたが、更に雑誌には「もっと凄いプリウス」が掲載されていました。




5月18日、名古屋市中区丸の内の訪問先へ向かう途中の名古屋市千種区の交差点で、
驚きの「トヨタ プリウス」を読みました。








5月23日、愛知県瀬戸市役所の隣にある喫茶店で「ミートスパゲッティー定食」を
食べながら「ベストカー」を見ました。






故スティーブ・マックイーンが主演した「栄光のル・マン」において、マックイーン
が被っていたヘルメットに似せて、いつも写真少年も10年弱前に「オープンフェイス
ヘルメット」を購入しました。

雑誌の中で「オープンフェイスヘルメット」を見つけて、チョッと嬉しくなりました。









更に「THE 目撃者」の見出し記事を読むと「エコロジー、快適といった言葉この個
体のプリウスには無縁でしょう」などと掲載されてたプリウスには超驚きです。










※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の季節は過ぎました

2022年05月25日 00時05分28秒 | Weblog
  
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



4月10日・13日のブログ「茶臼山付近の桜の開花状況 1・2」で愛知県と長野県
 の県境にある茶臼山付近と矢作ダム付近で撮った桜などの写真をご紹介しました。

   その後の5月23日に新緑を撮りに愛知県東部へ向かいましたが、近景遠景の山並み
   は濃くなった緑色に染まり、望んだ新緑の季節は4月末から5月上旬までの様ですね。




    愛知県瀬戸市の自宅から「猿投グリーンロード」を通って愛知県東部
    の茶臼山方面へ向かいましたが、直ぐに近景遠景の山並みが濃くなっ
    た緑色に染まっていたので、途中にある愛知県豊田市西中山町の「愛
    知県緑化センター」を目的地としました。


    



    







11時30分なのに人出が少なく、花壇で植え付けの準備をする人や剪定する人が多い
のは不思議でしたが、館内へ入ろうとしたら月曜日で休館日でした。

建物内へは入館することは出来ませんが、青空の下で園内を散策したりトイレを使用
することは出来ました。
















チョッと汗ばみましたが、樹々や草花に囲まれての散策はいいですね。













「愛知県緑化センター」へ着いた時は多くの職人さんが剪定をしていましたが、撮
影しようと思った時が12時を過ぎた昼食の時間であり、働く職人さんの姿を見る事
は出来ませんでした。

ここで宿泊することは出来ませんが、森林浴とキャンピングカーは似合いますね。















※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災研修会へ参加しました

2022年05月22日 01時21分39秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



5月15日に750人程が参加して「愛知県瀬戸市山口連区防災訓練」を行い、20日~23日に63名が参加予定の「防災研修会」を行っています。
  21日、いつも写真少年が「防災研修会」へ参加した時の様子を、内閣府が作成したビデオの一部複写をご紹介しながら状況をご報告します。

※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。



5月21日、愛知県瀬戸市山口地区にある憩いの家において開催された「防災研修会」
へ参加し、この日は16名で1時間30分の研修を受けました。










資料の他に、内閣府が作成した駿河湾から日向灘へ伸びる「南海トラフ」で発生する
地震を想定したビデオを見ながら一部複写をしました。

















ビデオで紹介されていた津波の最短到達時間と最大高さをご紹介します。















いつも写真少年宅には2台の「防災ラジオ」が備えてあり、1台は瀬戸市中心の地震
情報が、もう一台は全国規模の地震情報を受信することが出来ます。

ビデオの中で「減災」の方法などを紹介していました。



















参加者全員で行った「防災協研修会ミニテスト」の問いと回答をご紹介します。





※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀川(名古屋市)の散策 2

2022年05月21日 00時53分50秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



5月18日、名古屋市中区丸の内で要件を済ませた後、2017年10月4日のブログ「堀川(名古屋市)の散策 1」に
 続いて久々に名古屋市の中心部を流れる「堀川」まで撮影に行きましたが、途中でアクシデントに襲われました。


※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。



4枚の写真は、2017年10月4日のブログ「堀川(名古屋市)の散策 1」でご紹介し
た、明治初期から名古屋市守山区内の「庄内川(一級河川)」からの取り入れ口付
近の状態ですが、キレイな水が流れていました。












5月18日、前回の続きとして名古屋市北区の「金城橋」付近から名古屋市港区の河口
へ向かって撮影を開始しました。

街の中へ入って来たので、「堀川=どぶ川」のイメージが残っています。



    





    



途中で小さな公園へ寄りましたが、砂場の衛生管理が行き届いていることに感心しま
した。












    遠くに「名古屋城」を見つけてUターンしてパチリ、近くの橋の上から
    名古屋駅のビル群を発見してパチリですが、突然「CASIO XE-ZR850」
    に「メモリー残量が足りません」のメッセージが表示され、内容を見た
    ら「32GBで2,881枚」を使用していました。


    







    



止む終えずに「2,881枚」の中から20カットを消して次の4枚の写真を撮り、この日
は終了しました。

自宅で確認したら、4月29日から5月17日までに撮ったデータを残したままで18日の
撮影に臨んだのが「メモリー残量が足りません」の原因であり、お粗末な初歩的なミ
スでした。












※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車が関係した光景 2

2022年05月18日 00時01分45秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



5月15日のブログ「自動車が関係した光景 1」に続いて自動車の写真を掲載しますが、自動車自体の
 写真は「気になる車たち」でご紹介するとして、今日は「自動車と春夏秋冬」の写真をご紹介します。




春季として4月・5月の写真です。
2枚目の様に、山間部を通る道路から見た新緑は清々しくていいですね。











夏季として6月~8月の写真です。
4枚目・5枚目は、2018年の夏にキャリイトラックと一緒に北海道へ行った時の路面
の様子です。














秋季として10月・11月の写真です。
1枚目は長野県飯田市上村の「しらびそ峠」の近くで、2枚目は岐阜県海津市南濃町
の「庭田山頂公園」近くです。




    



    冬季として1月・2月の写真です。
    1枚目は滋賀県高島市マキノ町にある「メタセコイア(和名:アケボノ
    スギ)」が有名な並木で、春季の3枚目、夏季の2枚目も同じ並木です。


    







※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車が関係した光景 1

2022年05月15日 00時05分49秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



昨日(5月14日)のブログ「自動車の中から見た様子の写真」に続いて自動車の写真を掲載しますが、自動車自
 体の写真は「気になる車たち」でご紹介するとして、今日は「自動車が関係した光景」の写真をご紹介します。


※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7枚(群)構成となっています。



写真は2016年1月25日午前0時10分の「北陸自動車道・城山トンネル」の様子でが、
大雪で大渋滞に巻き込まれてしまいました。

ネット情報では、この時「日本海側を中心に大雪となり、新潟県の国道8号長岡市中
之島観測所では1月24日から25日にかけて、最大24時間降雪量が観測史上最大の75
cmを記録。また長岡市のアメダス長岡でも1月24日に最大日降雪量が69cmと観測史
上4位を記録した」とのことです。






    写真は以前の3月下旬に撮りました。

    









写真は以前の4月に撮りました。
2枚目の写真は三重県南伊勢町の「古和浦漁港」近くで撮りましたが、見た瞬間にビ
ックリしてUターンし、パチリ・パチリです。








以前の8月に岐阜県関市武芸川町の民家で撮りましたが、自動車は軒下で大切に「保
管?」されていました。






    写真は以前の9月に撮りました。
    3枚目の写真は、ミニ仲間と一緒に岐阜県恵那市まで「ぶどう狩り」へ
    行った時の様子で、廃車になってからも大活躍です。


    







2015年10月3日、ミニクーパーの「ウオーターポンプ・ジェネレーター」のベルト
が切れて、JAFのお世話になった様子です。








翌月の11月20日には、高速道路を走行中に車検を受けたばかりのニッサン「NT100
クリッパートラック」のファンベルトが切れて、JAFのお世話になってディーラーへ
直行です。








※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車の中から見た様子の写真

2022年05月14日 00時16分23秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



5月1日・3日のブログと同様の趣旨で、今日は「自動車の中から見た様子の写真」を
 掲載しますが、特にミニクーパーでサーキットをフリー走行した時を中心にご紹介します。


※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは11枚(群)構成となっています。



2006年(平成18年)3月、1994年(平成6年)2月に新規登録をしたローバー・ミニ
クーパーを中古で購入し、今年(2022年)で満26歳となりました。

購入した時は、見栄えは可愛い車でしたがですが「あちらこちらがガタガタ」で、今
までに購入費用と同額の修理代を次ぎ込んだことになります。

1枚目の写真は2011年12月、2枚目は2015年12月、3枚目・4枚目は2016年12月に
撮った「ミニの集い」の縦列移動風景です。












2013年11月、三重県の「鈴鹿サーキット」を関係車両に導かれて走行する様子で、
この時に「B級ライセンス」を取得しました。












2014年3月、愛知県岡崎市にある「キョウセイ交通大学」でジムカーナ講習会へ参
加し、2枚目の写真は助手席から運転者を撮った写真ですが、「運転中は写真を撮る
余裕はありませんよ」と言われて、案の定、走行中は振り回されて体を支えるのがや
っとでした。












    2015年6月、岐阜県瑞浪市の「YZサーキット」でフリー走行を楽しみ
    ましたが、途中でクラッチが切れなくなってリタイヤ・・・。あちら
    こちらのガタガタが続きました。


    
    









2015年8月に静岡県の「富士スピードウエイ」で「Classic Mini Festival」が開催さ
れて、いつも写真少年も参加しましたが、初めて「富士スピードウエイ」を走るので、
2015年7月に1枚目~3枚目の写真の様に「富士スピードウエイ」で予行練習として
フリー走行をしました。

本番の8月には4枚目~6枚目の様に「レーシングコース」を借り切ってフェスティバ
ルが開催されて、全国から800台ほどのmini等が集結しました。
















1枚目~3枚目の写真は2016年3月、4枚目~6枚目は6月で共に愛知県美浜町の「美
浜サーキット」でフリー走行をした時の様子です。
















2年毎に静岡県の「富士スピードウエイ」で開催された「Classic Mini Festival」で、
写真は2017年8月のフリー走行の様子です。
















2016年12月に妻の「ルノー・トゥインゴ(フランス車)」をディーラーで購入した
ので、親会社の愛知県豊橋市にある「ガレージ新和」さんが毎年催している「新和
Circuit Days」へ参加しました。

1枚目~4枚目の写真は2017年12月、5枚目~8枚目は2018年12月の様子で、フラ
ンス社以外の車も多く参加し、いつも写真少年はミニクーパーでフリー走行を楽し
みました。




















2年毎に静岡県の「富士スピードウエイ」で開催された「Classic Mini Festival」は
1日のみでしたが、2019年は 「ミニが発売されて60年」を記念して8月24日・25日
の2日間開催されて、会場内の芝生で「ミニ車テント泊」をしながらフリー走行を楽
しみました。
















高速道路をミニクーパーで走行中に、3枚目の写真は20,000,000円程が、4枚目は
10,000,000円以上が、5枚目は100,000,000円超えの車両と並走しました。


















最近ではキャリイトラックを運転することが多く、次の写真は全てキャリイトラック
の中から撮りました。
















※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道車両の写真 2

2022年05月11日 00時15分55秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



5月8日のブログ「鉄道車両の写真 1」でご紹介したのは2005年6月~2020年3月の写真でしたが、今日は2020年4月~
 2022年4月に撮影した「鉄道車両の写真」の中から抜粋し、五十音順に並べた8グループ(枚・群)構成でご紹介します。




1枚目・2枚目の写真は「愛知環状鉄道」、3枚目は「愛知高速交通東部丘陵線(リニ
アモーターカー)」、4枚目~6枚目は「明智鉄道」です。
















1枚目~3枚目の写真は「長良川鉄道(越美南線)」、4枚目~6枚目は「太田線」で
す。
















写真は「大井川本線」です。









1枚目~3枚目の写真は「京都丹後鉄道(宮舞線)」、4枚目・5枚目は「京都丹後鉄
道(宮豊線)」です。














    1枚目~4枚目の写真は「高山線」、5枚目~9枚目は「樽見鉄道線」で
    す。


    

    











    

    



1枚目・2枚目の写真は「武豊線」、3枚目~6枚目は「東海道本線」です。















1枚目・2枚目の写真は「七尾線」、3枚目~5枚目は「氷見線」です。













1枚目・2枚目の写真は「名鉄犬山線」、3枚目は「名鉄西尾線」です。









※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道車両の写真 1

2022年05月08日 00時47分17秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



昨日(5月7日)のブログ「鉄道車両に乗車した時の写真」では、今までに宿泊や日帰りで乗車した鉄道車両
 内を中心にご紹介しましたが、今日のブログでは今までに撮影した「鉄道車両の写真」の中から抜粋してご紹介します。

   なお、航空機・船舶(舟)・鉄道車両・車の中では一番多く撮っているのが「鉄道車両」で、今日と5月11日の2回でご紹介します。

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、今回は五十音順に並べた9グループ(枚・群)構成となっています。



1枚目の写真は「愛知環状鉄道」、2枚目は「愛知高速交通東部丘陵線(リニアモー
ターカー)」、3枚目・4枚目は「明智鉄道」です。












1枚目の写真は「飯田線」、2枚目は「上田電鉄(別所線)」、3枚目・4枚目は「大
糸線」です。












1枚目の写真は「紀伊本線」、2枚目は「近鉄奈良線」、3枚目・4枚目は「北しなの
線」、5枚目・6枚目は「九頭竜線」、7枚目~10枚目は「小海線 1-4(八ヶ岳高原
線)」です。














    









1枚目・2枚目の写真は「三岐鉄道(三岐線)」、3枚目は「上越線」、4枚目は「城端
線」、5枚目・6枚目は「信越本線」、7枚目は「静鉄清水線」、8枚目は「しなの電鉄
線」です。




















1枚目~6枚目の写真は「高山線」、7枚目・8枚目は「樽見鉄道線」です。



















1枚目・2枚目の写真は「中央線(中央本線と同一路線)」、3枚目・4枚目は「中央
本線(中央東線)」、5枚目・6枚目は「天竜浜名湖線」です。




    











1枚目~3枚目の写真は「東海道新幹線」、4枚目は「東海道線(旧国鉄:東海道本
線)」、5枚目は「富山地方鉄道(上滝線)」です。






    







1枚目~3枚目の写真は「長電長野線」、4枚目・5枚目は「長良川鉄道(越美南線)」
です。














1枚目・2枚目の写真は「氷見線」、3枚目は「名鉄三河線」、4枚目は「名鉄瀬戸線」
です。












※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする