いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

長野県・山梨県か、京都府・福井県か

2022年01月30日 00時21分23秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



一昨年(2020年)、昨年(2021年)は新型コロナウイルスの関係で、宿泊を伴う春夏秋冬の撮影旅行へ
 行く機会が減少し、今シーズン(2021年~2022年)の降雪・積雪を撮影する旅行へも行っていません。

   いつもは天気予報で雪情報を確認した当日または翌日に出発していますが、1月30日現在の計画では2月
   2日から4日まで、または2月5日から9日までが有力で、長野県・山梨県か、京都府・福井県かを迷います。




2020年1月27日の日中にテレビニュースで雪が降っていることを確認し、27日の深
夜から29日まで山梨県や長野県へ撮影に行きましたが、新型コロナウイルスの危機
が襲ってくる前でした。












2020年2月3日深夜から6日までにかけて長野県・山梨県へ行って時の写真です。
2月下旬からは新型コロナウイルスの関係で、出歩くことが恐ろしくなってしまいま
した。












1枚目と2枚目の写真は、2020年10月18日の深夜から21日の深夜までにかけて、キャ
リイトラックの荷台で1泊・ホテル1泊の4日間で京都府と大阪府まで行き、ネットオー
クションで「落札したロールバー」を見て「もう 1 本を製作依頼」しました。

3枚目・4枚目は、2020年11月16日の早朝から18日の夕刻まで、出来上がった「2本
のロールバー」を受け取りに京都府舞鶴市まで行き、ついでに大阪府や滋賀県でも撮
影を楽しんだ時です。

今回は、京都府・福井県へ降雪・積雪を撮る旅行となるでしょうか。











2018年2月19日から21日まで、JR 高山線に沿って富山県へ行き、福井県ではJR九
頭竜線(越美北線)を中心に撮りました。

2月1日の日中の天気予報により、2月2日から4日まで、または2月5日から9日まで
の間に長野県・山梨県か、京都府・福井県へ行くかを迷っています。




    







※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイタワーあさひからの日の入り 1

2022年01月29日 00時05分44秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



定番となっている愛知県尾張旭市にある「スカイタワーあさひ」から望む日の入りは11月と1月がチャンスで、昨年(2021年)11月10日から16日
 にかけて「名古屋駅周辺のビル群」と「鈴鹿山脈など」の奥へ日の入りする絶好のチャンスでしたが、天候不順で思う様な写真が撮れませんでした。

  今年(2022年)は1月24日から31日の撮影を予定し、前半の撮影を終えものの、なかなか思う様な天候とならず、後半の天気予報も曇りが続くとか。



            1月24日、日中も夕方の天空も良好でしたが、どうしても西の空に雲
          が残り、25日に期待を寄せました。


            

        

        

        

            



        25日は期待外れで、日中から雲が広がっていても、淡い期待を持って出かけました。
        日の入りは残念でしたが、航空自衛隊の「空中給油機」の着陸をパチリです。        

        

            

            

            

            

            

        



        26日はもう少し雲の隙間をこじ開けてくれたら、「名古屋駅周辺のビル群」と「鈴
       鹿山脈など」の奥へ日の入りする絶好のチャンスでしたが残念。でも雲が多いから3
       枚目の様な写真が撮れました。


        

            



        

        



        27日も北風に乗って雲が流れて来て、日の入り以外の写真を中心に撮り、4枚目を
       パチリです。


        

        

        

        

        

        



※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焚き火器具など

2022年01月26日 01時07分50秒 | Weblog

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



キャリイトラック荷台の木製テント風で寝る時は、高速道路の場合はサービスエリアで食事し、
 「ふもとっぱらキャンプ場」やその他の場合はコンビニで買って冷えてしまった物を食べています。

   キャンプ場の場合は、周りのみなさんが焚き火で調理したり、暖を取っているのが羨ましく思えます。

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。



キャンプ場でバーベキューをやりたいが、片付けは面倒くさいと思い、いつもコンビ
ニで買って冷えてしまった物を食べていました。

昨年の12月に、愛知県瀬戸市にある「ホームセンター アント」で写真の商品を見つ
けて全て購入しましたので、今後は面倒を省いて焼肉が出来るかも。






   



瀬戸市の「カーマホームセンター」では1枚目・2枚目の写真の「緊急ミニトイレ(小
便用)」を購入して愛用しています。

無くなったので1月にカーマへ買いに行きましたが、3枚目・4枚目の「携帯トイレ
(大便用)」が近くにあったので購入まし、今後はキャリイトラックの荷台泊がチョ
ッと安心になりました。




    



    



    5年~10年前に、愛知県稲沢市の「ホームセンターバロー メガストア
   稲沢平和店」で衝動買いをした「焚き火器具?」は未使用で、持ち出
   して掃除しました。


    









木製テント風を作っていて出た木片やカンナクズは捨てていましたが、昨年の12月か
らは集めています。














昨日(1月25日)、「焚き火器具?」にカンナクズと木片を入れて火を付けたら気持
ちよく燃えました。

3枚目の写真に写っている右側の網を火口に被せれば、ヤカンや鍋などが乗せれます
ので、湯を沸かしてラーメンを食べる夢も叶うかも。










      



※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜城と1月の満月

2022年01月23日 00時05分54秒 | Weblog


水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



2021年12月20日に岐阜県岐阜市から見た「岐阜城と12月の満月」の写真を撮りに行きましたが、あいにくの曇天で撮れませんでした。
 2022年1月18日に「岐阜城と1月の満月」の写真を撮りに行きましたが、12月の様に撮れないことを考えて、JR高山線の岐阜県美濃加茂市
  の「美濃太田駅」から岐阜市の「岐阜駅」の間を撮影しながら岐阜市薮田西1丁目の「江崎運動場」近くへ行き、鉄道車両やお城をパチリです。


※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは8枚(群)構成となっています。



        愛知県瀬戸市を出発した時は青空と浮雲であり、月の出への期待が高まりました。
        月の出が見れないことを考えて、初めにJR高山線の岐阜県美濃加茂市の「美濃太田
       駅」でパチリです。


        

        

        

        

        

        



            「美濃太田駅」から「岐阜駅」へ向かって進みながら、「岐阜駅」と
          「坂祝駅」の間の高低差のある地形で待っていたら、直ぐに鉄道車両
          が通過してパチリ、チョッと場所を変えてパチリ、パチです。


            

        

        

        

        

        

        

        



        「鵜沼駅」では、駅のホームから見える車両をパチリです。

        

            

            

            

            

        



        「鵜沼駅」にはJRと名鉄各務原線・小牧線が乗り入れていて、近くの木曽川に架かる
       犬山橋で名鉄車両をパチリです。


        

        

        

        

        

        



        近くに「国宝 犬山城」があり、四方を回ってパチリです。

        

            

        

        



        午後4時20分に目的地である岐阜市薮田西1丁目の「江崎運動場」近くへ到着しまし
       たが、本来の撮影ポイントである場所よりの南方で鉄道車両をパチリです。

        親切な高齢の男性が「ここで撮るんですか」と位置の違いを教えに来て下さいました
       が、いつも写真少年は「ここで撮ります」と答え、その男性は500mm×2倍テレコン
       バーター=1000mm相当とのことで、いつも写真少年は900mm相当です。


        

        

        

        

        

        

        

        



        男性の言われた様に、好位置は100m、200mと北へ行った所の様です。
        あいにくの雲でキレイな「岐阜城と満月」は撮れず、直ぐに雲に隠れてしまいました
       が、雰囲気は分かったので2月の撮影が楽しみです。

        片付けを終えたら満月が現れたので、900mmレンズ+カメラをセットし直してパチ
       リです。


        

        

        

        

        

        

        

        



        午後7時30分に自宅へ戻って満月をパチリしましたが、月のピントを2枚目の写真の
       様に外周のクレーターに合わせたので、中心部のピントがやや甘いですね。

        1枚目は900mm相当、2枚目は4000mm相当に拡大しました。

        





※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左義長(さぎちょう)祭

2022年01月22日 00時09分23秒 | Weblog
 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



1月14日午後3時から、愛知県瀬戸市山口地区にある「山口八幡神社」において「左義長(さぎちょう)祭」が行
 われ、「古札返却所」に集められた「御神符類など」と門松を一緒に焼いて炎と共に見送る神事に参加しました。




1月14日の日中は青空でしたが、時間が経つにつれて薄曇りとなりました。
今までは熾火(おきび)で餅を焼いて振舞っていましたが、今年は炭火コンロで焼き
ました。
















神事には、氏子・敬神会・一般の方が参加して行われました。























御神符類などと門松を一緒に焼き始めましたが、時折射す西陽(にしび)と炎の色が
相まって、雰囲気を盛り上げました。












左義長祭のPRはしていないとのこと。何故なら、人が集まりすぎても困るそうです。















※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空自衛隊「エアー・パーク」

2022年01月19日 00時05分57秒 | Weblog
  
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



1月15日のブログ「改造第24段」、16日のブログ「うなぎパイ」でお伝えした様に、1月13日に静岡県磐田市
 の「GT CAR プロデュース」さんへ行き、帰りに同県浜松市の航空自衛隊浜松広報館「エアー・パーク」へ寄りました。


※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。



毎年の様に来て「エアー・パーク(見学は無料)」を見学し、滑走路の東側で撮影し
ていましたが、今回は「エアー・パーク」の手前で初めて自衛隊機の離着陸を発見し
てパチリでした。














常設展示が多いので、特に変化はありませんが、それでもウキウキします。





    

    







1階には体験コーナーがあり、意思の通じる3歳以上なら楽しいかも。
航空機グッズが売られているので、可愛い孫と一緒に来たならば買ってあげたくなり
ますね。








    





天候が温和ならば、外で子供さんを遊ばせることが出来ます。













帰路の途中で東名高速道路の「浜名湖 S」に寄りましたが、チョッと荒々しい夕日が
キレイでパチリです。




    









長居をするつもりはありませんでしたが、刻々と変わる夕日に見とれて40分も滞在
し、更に高速道路上で日の入りをパチリです。
















※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎパイ

2022年01月16日 00時23分44秒 | Weblog
  
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



昨日のブログ「改造第24段」でお伝えした様に、1月13日に静岡県磐田市の「GT CAR プロデュース」さん
 へ行き、帰りに同県浜松市の「うなぎパイファクトリー」で「うなぎパイ」を作る工場を見学しました。


※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。



車の改造が済んだ後の撮影地を、第一候補地は「うなぎパイファクトリー(見学は無
料)」、第二候補地は航空自衛隊浜松広報館「エアー・パーク(見学は無料)」と決
めていたので、初めに「うなぎパイファクトリー」へ行き、時間が有れば次へ行くこ
とにしました。






    







希望者が見学することを前提に造られた工場なので、生産ラインの担当者は気が抜け
ないでしょうね。






    







自分用の土産として、ポピュラーで有名な「うなぎパイ」を2箱、食べたことのない
豪華な「V.S.O.」を1箱買いました。

帰る為に駐車場へ向かっていたら、航空機のジェットエンジン音が聞こえてパチリ、
パチリです。


















時間に余裕が有ったので浜松市の航空自衛隊浜松広報館「エアー・パーク」へ向かい
ましたが、直ぐ近くで自衛隊機の離着陸を発見してパチリ、パチリです。
















予定していない撮影だったので路上に一時停止をして撮りましたが、次回はキチンと
駐車してからじっくりと撮りたいですね。




















※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改造第24段

2022年01月15日 00時13分06秒 | Weblog
  
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



改造第24段として、スズキ キャリートラック 4WD・5F の車高を「1インチアップ」する為に、
 1月13日に静岡県磐田市の「GT CAR プロデュース」さんへ行って取付をしていただきました。


※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。



夏用タイヤは「14インチ・185・60」を使用しているので、前後のフェンダーとタ
イヤの隙間が4cm程しかありません。

特にリヤは、200kg程の荷物(法定上は350kg)を積んだり、段差に乗り上げると
フェンダーとタイヤが接触をしてしまいます。






12月からスタッドレスタイヤ「13インチ・155・75」を使用しているので、フェン
ダーとタイヤが接触することはありませんが、思い切って車高を「1インチアップ」
することにしました。














1月13日に「GT CAR プロデュース」さんへ行ったら、1月14日から16日まで千葉県
の幕張メッセで開催される「東京オートサロン」へ出展する「スズキ スーパーキャ
リートラック」が出発の準備をしていました。










駐車場に、お客さんの「ダイハツ ハイゼットジャンボ」が停まっていました。







整備工場の裏駐車場には、チューナップさてた軽トラが並び、特に目に留まったの
は可愛らしい「マツダ ポーターキャブ 550」でした。












3時間程の取付が終わり、車高が1インチ(2.6cm)上がったキャリイの見た目が変
わりました。

これで夏用うタイヤは安心して荷物が積め、スタッドレスタイヤの場合は雪道で車
体の腹をこすることが少なくなったことでしょう。

乗り味は大幅に変わり、足回りが固くなり、チョッとした段差でもピョンピョンと
跳ねてしまいます。






    

    



    





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定光寺からの日の入り 2

2022年01月12日 00時11分59秒 | Weblog
  
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



1月10日のブログ「定光寺からの日の入り 1」に続いて、1月6日から8日までに愛知県瀬戸市の「定光寺」駐車場から撮った「日の入り」写真をご紹介します。
 ここからの「日の入り」写真を撮る好位置は、太陽が最も南となる「冬至」の12月22日(21日~22日辺り)で、1月8日の撮影が今シーズン最後となりました。

※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7枚(群)構成となっています。



        1月6日は朝から雪が降っていたので日の入りは期待が出来ずに、一般道を通って愛
       知県刈谷市の「刈谷ハイウェイオアシス(高速道路からも一般道からも利用可能)」
       へ行き、いつもの様にラーメンを食べ、えびせんべい・どて煮を買って帰りました。


        

        

        

        



        午後から晴れて来て、雪が降ったことで空気中のチリの浮遊が少なく、スッキリとし
       た夕日が見えました。
        

        

        

        

        



        青色からオレンジ色のキレイなグラデーションカラーの中に、4枚目の写真の様に三
       日月が浮かんでいました。
        

        

        

        









        7日は朝から雲が広がって日の入りを見る事は出来ませんでしたが、6枚目の様なチ
       ョッと恐ろしい写真が撮れました。


        

        

        

        

        





        8日は朝から日の入りが望める好条件でしたが、太陽は名古屋ビル群から北へ離れて
       いるので、今シーズンの「定光寺からの日の入り」写真は撮り収めです。


        

        

        

        



        初めて見ましたが、航空機が伊吹山方面から飛来し、鈴鹿山脈に沿って進み「愛知県
       営名古屋空港」へ侵入して行きました。


        

        

        

        

        

        

        



この日は空気中の浮遊物が少なくて、1枚目の写真の様に月のクレーターが見える三日月が撮れました。
更に、航空機が頭上を通って名古屋空港へ降りて行きました。





        

        

        



※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定光寺からの日の入り 1

2022年01月10日 00時07分27秒 | Weblog
  
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



2021年12月26日のブログ「定光寺から見た冬至の日の入り」でお伝えした様に、愛知県瀬戸市の「定光寺」
 駐車場から最も「日の入り」が南となるのは、「冬至」の12月22日であり、21日から23日までの間の撮影が最適です。

   2021年の冬至前後の撮影に満足がいかず、2022年1月1日から8日までの間にパチリです。

※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。



        1月1日の天空は青空でしたが、名古屋駅ビル群や鈴鹿山脈方面は厚い雲で覆われて
       いました。

        靄の中、3枚目から5枚目の写真の様に、鈴鹿山脈方面から進入して「愛知県営名古
       屋空港」へ着陸する航空機を撮りましたがモヤ~としていて、5枚目の様な青空だっ
       たら良かったですが・・・。


        

        

        

        

        

        

        



        2日・3日は曇天で、日中に晴れていた4日に行きましたが、やはり西の空は雲で鈴鹿
       山脈は見えなかったものの、1枚目の写真の様に「鯛?(ヒラメ?)雲風」の写真が
       撮れました。


        

        

        



全く知りませんでしたが、ネット情報によると3日が「新月」、4日は「地球が近日点通過」とのことで、日の入
り時刻が16時54分、月の入り時刻は18時24分であり、明暗のバランスがいい日でした。

2枚目の写真は17時49分に「ISO:12800、f:6.3、1/8秒」で撮り、新月の暗部も見えています。
名古屋駅ビル群の写真を撮っていたら、航空機が月の方へ飛んで行くのに気が付いて慌ててパチリですが、名古
屋駅ビル群用の「ISO:16000、f:6.3、1/50秒」とピントだったので、3枚目は残念写真ですが雰囲気は伝わ
るでしょうか、4枚目の名古屋駅ビル群と航空機はバッチリです。






        

        



        1日・4日よりも青空だった5日ですが、それでも鈴鹿山脈方面は雲に覆われていて、
       雲の全てが邪魔者ではなく、4枚目の様な写真も撮れます。


        

        

        



        




        5日の日の入り写真は撮れませんでしたが、日中の青空と日の入り後のオレンジ色が
       鮮やかな雰囲気を醸(かも)し出して、4枚目・5枚目の写真が撮れました。

        17時30分頃から「月と星(中央の上)」の写真を「ISO:4000、f:6.3、1/30秒」
       で撮っていたら、6枚目の様に突然航空機(左下)が横切りってビックリです。

        月を撮る露出条件と航空機が写る露出条件が違い過ぎて、とても残念です。

        

        

        



        

            



※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする