いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

凡ミスのアクシデントがありましたが、北海道へ到着出来ました

2022年09月28日 00時05分07秒 | Weblog

   
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

行政相談委員研修が9月27日~29日に北海道札幌市で開催される為、26日は札幌市で宿泊して研修に備える計画でした。

 せっかくなので、25日に写真を撮りながら中部国際空港(セントレア空港)近くの「東横インホテル」に泊まりました。

  25日に、26日の航空機搭乗手続きの予行練習をしたまでは良かったが、何と!「自分の凡ミス」で搭乗出来ない危機に。

 

※ このブログは、9月26日・27日に北海道札幌市で総務省指定の「宿泊施設など」から入力していますが、

  タブレット端末での入力は全くの不向き、ノートPCはダダをこねながらヤットのことで入力出来ました。

※ 次回のブログは10月1日(土)で、その時は持参したノートPCが普通に作動するといいのですが。

 

 

新千歳空港へ出発する航空機は9月26日午前8時20分ですが、せっかくなの

で25日に写真を撮りながらセントレア空港近くの「東横インホテル」に泊

りました。

25日の日中は1枚目・2枚目の様にセントレア空港の対岸から、夕方からは

3枚目・4枚目の様にセントレア空港のスカイデッキ(展望デッキ)ら撮

影を楽しみました。

 

 

この時はSONY「α6500」で撮り、カメラなどの総重量15kg程は「東横イ

ホテル」に置いておき、北海道へはコンパクトデジカメ(コンデジ)2台

けを持って行きました。

5枚目・6枚目の写真は、26日の航空機搭乗手続きの予行練習を行っている

時に撮りました。

   

 

 

26日は午前6時40分に起きましたが、第一で最大の凡ミスは、航空機の出

発時刻を「午前8時40分」と思い込んでしまい、それに合わせて準備を行

いました。

第二の凡ミスは、宿泊した部屋へ忘れ物を2回も取りに戻り、乗ろうと思っ

た送迎バスを2台も遅らせてしまったことです。

何とかセントレア空港の手荷物預かり所へ到着したのが午前7時55分、この

時も出発は「午前8時40分」と思っていましたが、「〇〇〇〇さん、〇〇〇

〇さん、8時で搭乗手続きを終了します」のアナウンスが流れて、超驚きの

大汗ものでした。

慌てて係官に申し出て、10分間で「手荷物・搭乗手続き」「保安検査」を

済ませて搭乗出来たこと、女性係官の方には「本当に助かり、ありがとう

ございました」です。

航空機に乗る時は、いつも座席指定で「主翼の前後・窓際」を予約してい

て、今回は富士山が見えると思った座席・窓からパチリ・パチリでした。

   

 



※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の札幌 2

2022年09月25日 00時05分56秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

9月23日のブログ「思い出の札幌 1」に続いて札幌市近郊の写真を掲載しますが、2018年8月26日から9月5日にかけて北海道へ行った時、

 台風21号の影響で9月3日発のフェリーの欠航を願いましたが、到着時間が遅れただけで北海道苫小牧港から福井県敦賀港へ無事に到着しました。

   望んだ様に、フェリーが欠航して順延になり北海道に残っていたら、いつも写真少年は「北海道胆振(いぶり)東部地震」に遭遇していたかも・・・。

 

 

   1枚目・2枚目の写真は2018年9月5日の朝刊で、台風21号の被

   害を伝えています。

   3枚目から5枚目の写真は、9月6日に自宅で見たテレビ画面を撮

   影し、6枚目は9月7日の朝刊です。

   望んだ様に、フェリーが欠航して順延になり北海道に残って

   いたらと思い起こすとゾッとします。

   

 

 

被害に遭う前の9月3日に「新千歳空港」へ行った時の写真ですが、とにか

く建物内は「広~い」、そして航空機の発着数も「多~い」のには驚きで

す。

    

    

 

 

航空機の発着数が多く、シャッターチャンスに恵まれてパチリ・パチリで

すが、今回も研修の合間を見て撮れるかも。

    

    

    

 

 

空港内の土産物屋さんで2枚目の写真の様に「有名な菓子」を買いましたが、

宅して開けてみたら「ドロドロに溶けて再固型化」していて、美味しかっ

たのですが見苦しい容姿に変身していました。

何と言っても9月上旬ですから、キャリトラックの車内は高温でしょうね、

いつも写真少年はエアコンで冷えた室内にいたので、菓子が解けるなど微

塵(みじん)にも思いませんでした。

3枚目・4枚目は苫小牧港からフェリーに乗る前に、北海道で食べた2杯目の

ラーメンで、後でわかりましたが中部地方に店舗の無いチェーン店とか。

5枚目から7枚目は、小牧港から福井県敦賀港へ無事に出港する様子です。

   

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道でブログを掲載する予行練習

2022年09月24日 00時05分26秒 | Weblog

  

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

北海道へ研修に出発するまでに後1日と迫る中、自宅でタブレットを使ってブログを投稿してみましたが、タブレット

 やブログサイトに写真データの編集機能が無く、そのまま写真を掲載してみましたが、幾つかの不都合が分かりました。

  昨日(9月23日)から、カメラ・携帯電話・パソコン・タブレット・ICレコーダーの充電中で、カメラ・パソコンは100V電源

   コードを、携帯電話はモバイルバッテリーを持参しますが、心配は「台風17号の卵」の様な熱帯低気圧がウロウロしています。

 

 

撮影先でタブレット端末から地図・気象状況・運行時間などの情報を得て

ましたが、北海道研修に持参してのブログの作成・投稿を考えてテスト

てみました。

 

 

タブレット端末のカメラで4枚を撮影し、その写真を用いてタブレットからブロ

グを作成・投稿をしましたが、タブレットブログサイトに写真データの編集機

能が無く、傾き・色合い・部分消去などの編集が出来ず、また写真の大きさもブ

グサイト任せとなりました。

最も困ったのは、車のナンバープレートがそのまま掲載されてしまったので、本

来あった4枚目の写真を慌てて消去しました。

本来はここに「mini98」の写真を掲載しましたが、消したので「小さな痕跡」

残っているだけです。

     

 

 

4枚の写真はコンパクトカメラで撮影し、パソコンで傾き・色合い・部分消

去・歪(ひずみ)・写真サイズなどの編集を行い、パソコンからブログサイ

トを活用してブログを作成・投稿しました。

4枚目の写真は、台風13号・14号の強風を避けるために囲った「mini98」の

様子で、ナンバープレートの一部を消去しましたが、同様に「人の顔、住所

や会社名など」が分かる写真の個人情報も部分消去して掲載しています。

持参したパソコンをホテルで用いますが、暗号化されている安全な「フリー

Wi-Fi(ワイファイ)」が使えるといいのですが・・・。

   

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の札幌 1

2022年09月23日 00時05分57秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

北海道へ研修に出発するまで後3日と迫る中、数日後には熱帯低気圧が台風15号へ変わると予測され、航空機の欠航が心配です。

 2018年8月26日から9月5日(10泊11日)まで北海道へ撮影に行きましたが、今日のブログでは札幌市に関する写真を掲載します。

  当時の工程でフェリーの乗船日を除く9日間で総距離2,819km、1日平均では313kmを走行したこととなり、荷台泊の効果大でした。

 

 

札幌市の「東横インホテル」に泊まり、お勧めの食事処から「かに本家」を

選んで向かいました。

6枚目の写真の様に外国人、特に中国・台湾・韓国の団体旅行者が多い様で、

いつも写真少年が一人で行ったら女将さんから「途中でをお願いする場

合がございます」と言われましたが、最後まで個室で食を楽しみました。

大繁盛の店では一人客は「うっとうしい」様でしたが、今回(2022年)は

うでしょうか。

   

 

 

   6品で7,000円弱の支出となり、7枚目の写真の様にホテルの部

   屋へ戻って飲み直しました。

   

   

 

 

札幌=時計台と言ってもいい様に、いつも写真少年も「時計台」へ行きま

たが、この時は外部改修工事中の期間限定の珍しい光景をパチリ・パチ

リでした。

4枚目の様にホテルにはバスが列をなして並んでいて、5枚目は北海道を代

表する「うるち米」の様です。

 

 

 

札幌飛行場は、北海道札幌市東区丘珠町の陸上自衛隊丘珠駐屯地の飛行場

であり、共用する民間施設や通称は「丘珠空港」と呼ばれているとか。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風14号、稲穂の7割ほどが倒れた

2022年09月21日 01時00分05秒 | Weblog

   

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

9月7日のブログ「台風画像はキレイでも被害・災害は心配」でお伝えした「台風11号」に続い

 て「台風14号」の「気象衛星(雲頂強調画像)・天気図」を気象庁のホームページから収集しました。

  愛知県瀬戸市で「暴風・洪水など」の被害があったと伝わって来ませんが、いつも写真少年宅の田んぼの稲穂

   の7割ほどが倒れてしまい、水に浸かったままだと腐ってしまうので、明日から部分的に立たせる作業をが始まります。

 

※ 1群・2群の画像は全て気象庁が公開しているもので、趣味で集めて見ているものです。

  表示は12時間毎で、1日2回更新となる様に掲載しました。

 

 

ネットで見たら、9月17日午前11時に気象庁が開いた緊急記者会見では「経験したことのないような

暴風、高波、高潮、記録的な大雨のおそれ」、同日午後4時25分の緊急記者会見では「匹敵する台風

が過去にないぐらい危険」と警戒を強めていました。

 

 

      気象庁のデータは保護されていて、いつも写真少年の技術では加工が出来

      ません。

      したがって、写真サイズは「goo blog」のシステム任せとなっていますの

      で、ご了承ください。

      

      

      

      

      

      

      

      

      

      

      

 

 

      1枚目・2枚目の写真の「田んぼ」がいつも写真少年宅の稲穂の状態で、7割

      ほどが倒れてしまい、水に浸かったままだと腐ってしまうので、明日から部

      分的に立たせる作業をが始まります。

      3枚目は同じ町内の田んぼで、4枚目は隣の田んぼですが、両方ともに倒れ

      ていないので羨ましいです。

      

      

      

      

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道研修まで一週間、新たに物品を購入

2022年09月19日 00時05分48秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

9月15日に速達郵便で、総務省行政評価局行政相談企画課から「令和4年度行政相談委員中央研修」の実施計画や日程資料と

 一緒に、「新型コロナウイルス感染症に係る高原検査キット」などが届き、北海道研修まで一週間となった実感が湧いて来ました。

  前々から準備を進めていて、新に「ノートPC・ICレコーダー・micro SDカード」を購入し、「タブレット端末」の操作を復習しました。

 

 

   北海道札幌市で開催される「行政相談委員中央研修」の日程は

   9月27日(火)から29日(木)までですが、27日の受付時間に

   間に合う様に26日(月)から宿泊するのが研修日程です。

   いつも写真少年は、私的に25日(日)に愛知県常滑市沖の中部

   国際空港(セントレア)の近くにある「東横インホテル」に宿

   泊し、26日の早朝便で「新千歳空港」へ出発します。

   研修前日の撮影を楽しんだ後、コンパクトデジタルカメラ(コ

   ンデジ)のデータを「ノートPCに保存・修正」する為に、記憶

   媒体が「HDD(ハードディスクドライブ)」から「SSD(ソ

   リッドステートドライブ)」に交換された「中古のノートPC」

   を購入しました。

   

 

 

更に研修内容を聞き漏らした時の備えとして「ICレコーダー」を購入し、音

声データを「PC」に保存することが出来る様に「micro SDカード」を購入

して装填しました。

   

 

 

   研修期間中のホテルや私的に泊まるホテルで「フリーWi-Fi」

   が使用出来ない場合を考えて、「タブレット端末」でブログ作

   成・掲載をする為にデジカメ⇒「ノートPC⇒タブレット端末」

   のデータ移行用にタブレット端末に「micro SDカード」

   填しました。

   

 

 

新型コロナウイルスのワクチン接種は4回済ませていますが、「新型コロナ

ウイルス感染症に係る高原検査キット」の使用は初めてで、チョッと心配、

でも北海道へ行けるのでウキウキ気分です。

研修が終わった29日は私的に札幌市の「東横インホテル」に宿泊し、30日

セントレアの近くにある「東横インホテル」に宿泊し、11月1日(土)の

夕方に帰宅する予定です。

手荷物用のバックの中は「ノートPC・ICレコーダー・タブレット端末・コ

ンデジは複数・充電器」などで一杯となり、衣類などは最小限に止める予

定です。

写真は送られてきた高原検査キットで、検査結果は40分程で分かるとか。

 

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グー鉄」に夢中

2022年09月18日 00時05分37秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

2020年8月19日のブログ「グー鉄に夢中」でお伝えした様に、その年の8月15日のメ~テレで見た「 タモリ・

 ネット撮り鉄 」の光景が忘れられずに、今でも「google ストリートビュー」の画像の中から鉄道車両を探しています。

  今週(9月)14日から15日までの深夜にかけて、いつも写真少年が好きな「JR高山線」を散策しました。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。

※ 新聞の写真以外は、全てがテレビ番組やネット画像を撮影した物です。

 

 

      1枚目の写真は当時のテレビ欄を撮影し、2枚目・3枚目は当時の「メ~テ

      レ(名古屋テレビ、テレビ朝日系列局)」の放映を撮影したものです。

        

        

        

 

 

9月14日から15日までの深夜にかけて「google ストリートビュー」を活用し、いつも写真少年が好きな

「JR高山線」を散策する為に、1枚目・2枚目の写真の様に「JR岐阜駅」から出発しましたが、街中

は高架が多くて鉄道車両が写った画像を見つけれませんでした。

そこで、3枚目から5枚目の様に「JR富山駅」から岐阜駅の7区間手前にある「JR美濃太田駅」へ向

いました。

 

 

市販されている時刻表によれば、「富山駅」と「岐阜駅」の「営業距離:225.8km」を特急運行だと

3時間27分、普通運行(直通が無いので区間合計)だと5時間43分を要するとか。

今回、いつも写真少年が楽しんだ「JR高山線」の散策に要した時間は5時間17分(14日20時50分~

15日2時7分)で、連続走行中の鉄道車両に換算すると平均は時速42.73kmになります。

 

 

高山線を挟む様にある両側道路の場合は、ストリートビューで撮影ポイントを探してクルクル回り

ながら進むので、平均は時速42.73kmになります。

通り慣れている踏切を見つけると、まるで撮影地に居る様な感覚になり、これがストリートビュー

面白さだと実感しました。

 

 

1枚目から3枚目の写真の様に鉄道車両であれば停まっていてもパチリですが、4枚目から8枚目の様

に動いている鉄道車両は迫力奥満点です。

9枚目・10枚目は「美濃太田駅」で、今回の「ストリートビュー旅行」の終点となりました。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕運機とゴムクローラー運搬車の嫁入り

2022年09月17日 00時05分33秒 | Weblog

   
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

ヤフーのインターネットオークションで、2016年2月に「耕運機」を落札して岐阜県大垣市まで取りに行き、

 2017年3月に「ゴムクローラー運搬車」を落札して長野県長野市まで取りに行きながらパチリを楽しみました。

  5日前(9月12日)、世話になった「耕運機」と「ゴムクローラー運搬車」を金属回収業者へ嫁入りさせました。

 

 

2016年2月、いつも写真少年宅へやって来た「耕運機」は持病があり、修

理して3枚目の写真の様に活躍しました。

 

 

 

2017年3月下旬にヤフオクで落札し、4月3 日・4 日に長野市まで取りに行

き、3日の夜明けには長野県諏訪市の霧ヶ峰から「富士山」をパチリ、日中

は長野県松本市の「松本空港(愛称は信州まつもと空港)」で撮影を楽しみ

ました。

4日は1枚目から3枚目の写真の様に長野市の「善光寺」でパチリ、他に長野

県松本市の「松本城」で、更に帰り際にもう一度「松本空港」で撮影を楽し

みました。

6枚目は活躍する「ゴムクローラー運搬車」の様子です。

 

 

9月12日、世話になった「耕運機」と「ゴムクローラー運搬車」を金属回収

業者へ嫁入りさせました。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せともの祭&昇殿参拝

2022年09月14日 00時05分42秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

9月8日から左腰に違和感を感じていましたが、9日の昼間と10日の午前中に草刈りをし

 10日・11日せともの祭民吉像の取材」、更に11日の夕方から「山口八幡社催事(昇殿参拝)」

  の実施など悲鳴を上げて、一時期は室内をハイハイしながら移動している「ギックリ腰風」の状態でした。

   今日(13日)も左腰には違和感が残りピリッとしますが、ピシッと背筋を伸ばして痛みを和らげて付き合っています。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。

 

 

9月10日・11日に開催された「せともの祭」において、「磁祖 加藤民吉像

の取材」の合間をみて商店街を散策しましたが、日頃は数人が歩いている

アーケード下では「人並みの渋滞」が起きていてビックリしました。

商店街には、4枚目・5枚目の写真の様に有志の方々が空き店舗を利用して

設置した「将棋 藤井聡太五冠・九段」の資料があり、いつもテレビ放映の

背景に映し出されます。

   

   

 

 

腰を下ろし、背中を丸めて撮影していると、立つ時に左腰がピリッとしま

すので、時間をかけてピシッと背筋が伸びる様に立ち上がります。

2枚目~4枚の写真は、立ったまま遠方から中望遠レンズでパチリです。

 

 

いつも写真少年は愛知県瀬戸市文化協会の広報委員を務めていて、11月号

「文協だより 遊遊遊」紙の写真をゲットしてヤレヤレです。

3枚目の写真の様に中日新聞記者が像の製作風景を取材に訪れて、4枚目の

様に9月13日朝刊に記事が掲載されました。

 

 

「せともの祭」二日目(11日)の夕方から瀬戸市の「山口八幡社」おい

て「昇殿参拝」の神事が行われましたが、「せともの祭」の二日間に雨が

降らないのは珍しく、催事の後に行われた野外の音楽披露も無事に済みま

した。

 

 

2022年の「中秋の名月」は9月10日(土)であり、音楽披露の間も満月が雲

から出入りしていましたが見る事は出来ました。

椅子を100客用意しましたが、立ち見の人を加えると150人程が音楽を楽し

みました。

その夜からは、寝る時の姿勢・寝返りのタイミングなどを工夫しながら左

腰の違和感と付き合っています。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せともの祭 2

2022年09月11日 11時13分06秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

昨日のブログ「せともの祭 1」に続いて愛知県瀬戸市で開かれた「せともの祭」の様子は、昨日(9月10日)会

 場へ行き、「磁祖 加藤民吉 生誕250年記念」の一つである「加藤民吉像」の制作風景などを取材してものです。

9月8日から違和感があった「左腰」は、9日と10日早朝の草刈り、昨日(10日)日中の「せともの祭 民吉像の取材」

 と夕方からの「山口八幡社催事の実施」などで悲鳴を上げていて、今は左腰を浮かしてブログ入力を行っています。

後少しで「民吉像の取材」へ出かけますが、背中を丸めてヨチヨチと歩く様子は滑稽でも約束時間には到着したいです。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。

 

 

9月10日、1枚目・2枚目の写真は「瀬戸蔵」の展望塔から、3枚目・4枚目

は「パルティせと」の5階から撮りました。

 

 

人が多いので、多くの場所へは行きませんでした。

 

 

「磁祖 加藤民吉像」の制作会場には、熊本県天草市の市職員が取材に訪れ

ていました。

瀬戸市民であるいつも写真少年は、「民吉の言い伝えは半分伝説」と思っ

ていましたが、天草市に残る資料を見ると多くの事柄が事実よ様でした。

   

   

 

 

会場には、今回の「民吉像」製作者の以前の作品が並び、他には参加型の

催しがありました。

   

   

   

   

 

 

後少しで「民吉像の取材」へ出かけますが、背中を丸めてヨチヨチと歩く

様子は滑稽でも約束時間には到着したいです。

4枚目の写真は、粘土が乾かない様に噴霧器で湿らせながら作業している様

子です。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする