いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

「スカイタワーあさひ」からの日の入り 1

2023年11月29日 00時53分21秒 | Weblog

  
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

定番となっている愛知県尾張旭市にある「スカイタワーあさひ」から望む「日の入り」は、11月と1月がチャンスです。

 12月22日の「冬至」前後には、愛知県瀬戸市定光寺町の「定光寺」駐車場から撮影しますが、その前に「北方から南方へ移動

  する日の入り」を11月11日から19日までの間に、タワーから「名古屋駅周辺のビル群」と「鈴鹿山脈など」を入れて撮影しました。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。

 

 

     今年の11月としては初めて、11月11日から「日の入り」を始め

     ました。

     「日の入り」を撮影するのに丁度いい湿度(薄雲)であり、3枚

     目の写真の様に「御在所岳山頂の工作物」までハッキリと撮影す

     ることが出来ました。

     

       

 

 

     12日は「曇り」でしたが、とりあえず行ってパチリです。

     

 

 

       13日の瀬戸市や尾張旭市の天空は晴れていましたが、「鈴

       鹿山脈など」の上空に雲が漂っていて、日の入りが「見え

       そうで見えない状態」でした。

       

 

 

     14日も同じ様な空模様で、「雲の層の様な間」を通り抜ける航空

     機をパチリです。

     

       

 

 

       15日、日の入り場所が正確に分からないままに前半の5日

       間が終わりました。

       冬が近づいている証でしょうか、夕方になると北風に乗っ

       て雲が流れて来ます。

       

       

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉が美しい愛知県緑化センター

2023年11月26日 01時22分02秒 | Weblog

  
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

11月22日(いい夫婦の日)、青空の下で走行しながらミニクーパーのバッテリー

 を充電する為に、愛知県豊田市西中山町の「愛知県緑化センター」まで行きました。

  樹々や草花の手入れが行き届いています。紅葉の美しさは、しばらくの間続くでしょう。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。

 

 

     何度も通ったトンネルでも、神秘的に感じます。

     

     

 

 

1枚目・6枚目の写真の建物は「オーストラリア建国当時の建物をモデルにしてユーカリ

材で仕上げてあるとか。

3枚目~5枚目は「松」ですが、特に5枚目の「松ぼっくり」には驚きです。

     

     

     

 

 

11月22日は水曜日でしたが家族連れが多く、ワンちゃんも沢山来ていました。

2枚目・3枚目の写真は「シキザクラ(四季桜)」で、6枚目・7枚目の様に「枯れかけた

草花」を植え替えて、園内は手入れが行き届いています。

     

     

     

 

 

午後3時を過ぎて日陰の樹木が増えて来ましたので、色合いのいい物を得たんでパチリ

です。

     

 

 

日当たりのいい場所では、紅葉が真っ盛りです。

3枚目・4枚目の写真は「バラ」で、5枚目は「シキザクラ(四季桜)」です。

6枚目~8枚目は「日本庭園」で、風の影響が無い様で「鏡効果」が出ています。

     

 

 

紅葉ばかりを見ていたので、1枚目の写真の様に「緑色のツタ」などを新鮮に感じま

す。

3枚目・4枚目のセットには「藤井聡太名人 庭園対局にて 祝 八冠達成おめでとう」の

板がありました。 

6枚目はイキョウの木を背景にした「ミニクーパー」をパチリです。

     

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「乗り鉄・撮り鉄マニア」の方から教えてもらった「あいち県民の日」のヘッドマーク

2023年11月25日 00時24分13秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

11月23日、「乗り鉄・撮り鉄マニア」の方からメールが届き、愛知県の「愛知環状鉄道線」の電車に、

 期間限定で「あいち県民の日 11月27日」を記念するヘッドマークが付いていることを教えてもらいました。

  23日の午後からは、愛知県瀬戸市の「瀬戸市駅」近くでパチリ、24日にもテストを行い、今日から撮影予定です。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。

 

 

瀬戸市内の「跨線橋」からの撮影を考えて、23日の午後からは瀬戸市の「瀬戸市駅」近

くでパチリです。

     

     

     

     

     

 

 

      メールを貰って早々に、1枚目・2枚目の写真の様にネットで

      「愛知環状鉄道線・あいち県民の日・ヘッドマーク」を検索

      して資料を入手し、更にネットで「愛知環状鉄道線」の時刻

      表を入手し、撮影ポイントの通過時刻を予測しました。

      

      

      

      

      

 

 

24日の午前中には、瀬戸市の「山口駅」と「瀬戸口駅」近くの跨線橋でテスト撮影をし

ました。

 

 

24日の午後からは、駅員さんにお願いして「山口駅」のプラットホームへ入り、上下線

の電車でテスト撮影をしました。

 

 

本番で忙しくカメラアングルを変える練習として、同時刻に「到着・出発」する電車

でテスト撮影をしましたが、25日(土)~27日(月)の間に、何所へ行ってどの様な

撮影が出来るかが楽しみです。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県の樽見鉄道樽見線と沿線の紅葉など

2023年11月23日 08時47分25秒 | Weblog

  
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

遅くなり、申し訳ございません。

 このブログは、11月21日に岐阜県へ「樽見鉄道樽見線」の気動車を撮りに行った時の写真で、

  沿線の紅葉は早い様でしたが、葉先が枯れ始めた樹々も多く、キレイな物を見つけてパチリでした。



※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7枚(群)構成となっています。

 

 

11月21日午前5時55分に愛知県瀬戸市の自宅を出発し、東名高速道路・名神高速道路を

通って岐阜県大垣市の「樽見鉄道樽見線 東大垣駅」へ向かいました。

1枚目の写真は名神高速道路の「一宮 IC」近くで工事による渋滞、2枚目は岐阜県安八

安八町の「羽島大橋」手前で朝のラッシュ、3枚目は帰宅途中の午後4時20分から東

海環状自動車道の「可児御嵩 IC」手前で事故による渋滞に並んだ様子で、この日は合

計で1時間以上の渋滞に巻き込まれました。

 

 

大垣市の「東大垣駅」の東方で「揖斐川」に架かる鉄橋近くの場所では、上下線の気動

車を待ってパチリです。

 

 

写真を撮りながら樽見線の終点の「樽見駅」へ向かい、写真は「糸貫駅」と「本巣駅」

の中間で上下線の気動車を待ってパチリです。

 

 

更に進み、1枚目の写真は岐阜県揖斐郡揖斐川町で、2枚目から5枚目はソメイヨシノが

咲いている頃に有名な撮影スポットの「日当駅」で、6枚目は「高尾駅」でパチリです。

       

 

 

超有名な「根尾谷淡墨桜」を見に行きました。

周りの紅葉は早いようでしたが、葉先が枯れ始めた樹々も多く、キレイな物を見つけて

パチリです。

3枚目・4枚目は「薄墨二世」の写真で、大正12年に植えられたとかですが、100歳にな

ります。

※ ネットで調べたら「日本三大桜」は「三春滝桜/福島県田村郡三春町」、「山高神

  代桜/山梨県北杜市」、「根尾谷淡墨桜 (淡墨公園の桜)/岐阜県本巣市」とのこと。

       

 

 

樽見線の終点の「樽見駅」からUターンして、1枚目~3枚目の写真は「樽見駅」と「水

駅」の間で、4枚目~6枚目は「谷汲口駅」と「木知原駅」の間で、7枚目から9枚目

「木知原駅」の近くでパチリです。

 

 

1枚目・3枚目は、「道の駅 織部の里・すもと」で食べた「富有柿 ソフトクリーム」で、

2枚目・4枚目は土産の「焼き栗 コロッケ」です。

5枚目・6枚目は東海環状自動車道の「美濃加茂 SA」で買った土産の「黒ニンニク」で、

まるで「ドライフルーツ(ブルーベリー)の様な食感と味!」です。

 


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在「樽見鉄道と沿線の紅葉など」の作業中です

2023年11月23日 00時04分26秒 | Weblog

普通の木曜日と思っていましたが、11月23日は「勤労感謝の日」ですので、現在ブログの作成を行っています。

内容は、11月21日に撮りに行った岐阜県を走る「樽見鉄道と沿線の紅葉」であり、申し訳ございませんが、午前10時頃までお時間をいただきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年にも高山本線で新型車両を導入 2

2023年11月22日 00時36分28秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

11月19日のブログ「2015年にも高山線で新型車両を導入 1」に続いて、

 主に岐阜県内で撮影した高山本線の「旧気動車」と「現気動車」をご紹介します。

  今までに何度も「高山線」と記載していましたが、ネットで調べたら「高山本線は南側は高

線、北側は飛越線として建設が進められた。高山線は1920年に岐阜駅 - 各務ケ原

 駅間が最初に開業したのち、飛騨小坂駅には1933年に達した」とのこ

  とで、今後は「高山本線」としてブログの作成をします

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは10枚(群)構成となっています。

 

 

       2023年11月8日、岐阜県下呂市の「下原ダム」で撮った現

       在の普通気動車です。

       

 

 

2012年11月21日、この日は精力的に撮影し、1枚目・2枚目の写真は岐阜県加茂郡白

川町の「白川小学校」近くで、3枚目~5枚目は「下油井駅」で、6枚目は「焼石駅」

で、7枚目・8枚目は下呂市小川で、9枚目は「下原ダム」で、10枚目は「飛騨金山駅」

と「焼石駅」の中間にある「下原八幡神社」近くでパチリです。

 

 

2013年2月9日、1枚目の写真は岐阜県飛騨市河合町の「角川駅」近くで、2枚目は飛騨

市宮川町の「打保駅」近くでパチリです。

 

 

2014年は下呂市方面の撮影を行いませんでした。

2014年12月に「SONY α6000」を購入し、その後にα6300を1台、α6500を2台購入し

した。

2015年10月29日に初めて「α6000」で撮ることが出来て嬉しくて、「下原ダム」にお

いて「現気動車」を流し撮りで撮り、1枚目は「S:1/60」で、2枚目は「S:1/30」で、

3枚目は「S:1/15」でパチリです。

 

 

2015年11月11日に「下原ダム」において、1枚目・3枚目~5枚目を「現気動車」を流

たり、背景を流したりしてパチリです。

2枚目は下呂市の「下呂駅」から3kmほど南へ行った所でパチリです。

 

 

「現気動車」を流したり、背景を流したりして撮ることに飽きてしまい、2016年11月

16日はカチッとした写真に仕上がっています。

1枚目・2枚目・6枚目は「下原ダム」で、3枚目は「白川小学校」近くで、4枚目は「飛

騨金山駅」と「焼石駅」の中間にある「下原八幡神社」近くで、5枚目は下呂市の「飛

騨川」の河川敷で、7枚目・8枚目は白川町の「道の駅 美濃白川」です。

       

 

 

2017年3月9日、2枚ともに飛騨市ですが、詳しい撮影場所を忘れました。

 

 

2018年は冬季に3回行き、写真は1月26日に「下原ダム」でパチリです。

 

 

2018年2月8日、「下原ダム」でパチリです。

 

 

2018年2月19日、富山県富山市西笹津の「笹津駅」近くでパチリです。

 

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年にも高山線で新型車両を導入 1

2023年11月19日 00時15分09秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

2015年のネット情報によれば『高山本線を走るキハ40・48形4両編成の普通列車。JR東海のキハ40・47・48形

 は、一部車両を除き白地に湘南色の帯が特徴。高山本線・太多線では、2015年3月14日のダイヤ

  改正以降、キハ25形・キハ75形による置換えが予定されている』とのことです。

 

そこで、2010年11月27日から撮り始めた「高山線の電車」の中から、今日は当時の普通列車を

 紹介していますが、直近(2023年11月8日)に撮った1枚(1群)の写真と比較しながら見ていただくものです。

 

※ コメントで教えていただきましたが、電気で動いていないので「電車」は間違いです。

※ 下記文書からは、気動車(きどうしゃ。人員・荷物もしくは貨物を積載する空間を有し、動力源として内燃機関や蒸気機関などの

  熱機関を搭載して自走する鉄道車両である)に改めます。ありがとうございました。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは8枚(群)構成となっています。

 

 

       2023年11月8日、岐阜県下呂市の「下原ダム」で撮った現

       在の普通気動車です。

       

 

 

2019年4月23日、1枚目の写真は岐阜県下呂市の「飛騨川」の河川敷で、2枚目は「下

駅」でパチリです。

 

 

2010年11月25日、「下原ダム」でパチリです。

 

 

2010年11月27日、1枚目の写真は下呂市小川で、2枚目・3枚目は「下原ダム」でパチ

です。

 

 

2010年は初めて「高山線の気動車」を撮り夢中で、2010年11月29日に4回目の撮影に

きました。

1枚目の写真は岐阜県白川町の「道の駅 美濃白川」で、2枚目は下呂市の「飛騨金山駅」

と「焼石駅」の中間にある「下原八幡神社」で、3枚目・4枚目の撮影場所を忘れました

が、5枚目は下呂市小川でパチリです。

 

 

2011年は行かずに、2012年は3回目の撮影を行いました。

1枚目に写る先頭の「ベージュ色とオレンジ色」の気動車を見た時は感激し、ネット情

で調べたらは「旧国鉄色」とかで、2両目は「JR色」とか。

2012年11月7日、1枚目・2枚目の写真の撮影場所を忘れましたが、3枚目は「下原ダム」

でパチリです。

 

 

2012年11月10日、1枚目の写真は下呂市の「飛騨金山駅」から北へ行った所で、2枚目

の撮影場所を忘れましたが、3枚目は「下原ダム」でパチリです。

 

 

2012年11月18日、1枚目の写真の撮影場所を忘れましたが、2枚目は下呂市の「飛騨金

山駅」から北へ行った所で、3枚目は「飛騨金山駅」と「焼石駅」の中間にある「下原

八幡神社」で、4枚目~6枚目は「下原ダム」でパチリです。

 

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始めて高山線の新型特急をパチリ 2

2023年11月18日 00時05分30秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

11月15日のブログ「始めて高山線の新型特急をパチリ 1」では、紅葉シーズンの11月

 に撮った写真をご紹介しましたが、今日は1月・2月・4月・10月に撮った写真をご紹介します。

  写真展に来展された「乗り鉄・撮り鉄マニア」の方の一声で、お蔵入りしていた写真を掲載しました

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。

 

 

       11月11日・12日・15日のブログでご紹介しましたが、11月

       8日に新型車両」を3枚撮影しました。

       ネット情報によれば『2022年7月から、高山線の特急「ひ

       だ」に「新型車両 HC85系」を順次投入してきましたが、

       2023年3月18日(土)のダイヤ改正以降、特急「ひだ」の

       全定期列車を「HC85系」で運転します』とのことです。 

       

       

 

 

2018年1月26日午前5時25分から初めて高山線の冬の写真を撮りましたが、1枚目の写

は岐阜県下呂市の「下原ダム」で、6時40分に通り過ぎた始発気動車をパチリです。

2枚目は「飛騨一ノ宮駅」で、3枚目・4枚目は当時の国道41号線「宮峠(−12℃)」の

少し高山よりでパチリです。

 

 

2020年2月10日、岐阜県飛騨市宮川町の「打保駅」近くでパチリです。

 

 

2019年4月23日、岐阜県下呂市の「飛騨川」の河川敷でパチリです。

 

 

2015年10月29日、この時は4枚目~6枚目の様な「車両の流し撮り」に夢中でしたが、

2枚目・3枚目の様な「気動車がブレている」のも撮っていました。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始めて高山線の新型特急をパチリ 1

2023年11月15日 00時05分06秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

11月11日・12日のブログ「岐阜県下呂市・郡上市・美濃市の紅葉はチョッと早い 1・2」でお伝え

 し様に、11月8日に下呂市の「下原ダム」周辺で撮影し、その後に郡上市・美濃市へ行きました。

  いつも写真少年が所属する「フォトグループ アンダンテ」の写真展に来展された、「乗り鉄・撮り

   鉄マニア」の方からは、「高山線の新旧車両」のお話を聞き、今日はそれらの写真をご紹介します。

 

いつも写真少年は、2010年11月から「高山線の気動車(気動車=ディーゼル動車・ディーゼルカー)」

 を撮り始めましたが、背景と動体の合体が目的で、「撮り鉄マニア」を目指したものではありません。

  したがって、毎年撮影に行ったのではなく、更に画面に動きを出すために「気動車がブレている」、

  「流し撮りで気動車を止める」、「背景も気動車も止まっている」などの様々な写真となりました。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは8枚(群)構成となっています。

 

 

       11月11日・12日のブログでご紹介しましたが、11月8日に      

       「新型車両」を3枚撮影しました。

       ネット情報によれば『2022年7月から、高山線の特急「ひ

       だ」に「新型車両 HC85系」を順次投入してきましたが、

       2023年3月18日(土)のダイヤ改正以降、特急「ひだ」の

       全定期列車を「HC85系」で運転します』とのことです。 

       

       

 

 

2010年11月27日、初めて「高山線の気動車」を撮りましたが、背景と動体の合体が目

で、この時は画面に動きを出すために「電車がブレている」状態になりました。

ネット情報によれば『名古屋と高山を結ぶ特急車両として親しまれ、多くの人に愛され

た「キハ85系」が、7月9日に34年の幕を閉じました』とのことです。

 

 

1枚目・2枚目の写真は2012年11月7日、3枚目・4枚目は11月10日、5枚目は11月18日

に撮りました

 

 

写真は2015年11月11日に撮りました。

 

 

写真は2016年11月16日に撮りました。

     

 

 

写真は2017年11月10日に撮りました。

 

 

写真は2018年11月22日に撮りました。

 

 

写真は2021年11月8日に撮りました。

       

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県下呂市・郡上市・美濃市の紅葉はチョッと早い 2

2023年11月12日 00時05分29秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

昨日(11月11日)のブログ「岐阜県下呂市・郡上市・美濃市の紅葉はチョッと早い 1」に続いて、

 11月8日に岐阜県郡上市の「郡上八幡城」と「長良川鉄道」、岐阜県美濃市へ行った時の写真をご紹介します。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7枚(群)構成となっています。

 

 

下呂市から国道256号線を通って郡上市へ行き、途中の2か所から「郡上八幡城」をパチ

リです。

     

     

 

 

     1枚目の写真は郡上市の「城山公園」から「郡上八幡城」を見上

     げてパチリ、2枚目は城近くの無料駐車場から城へ向かう入口で、

     3枚目、4枚目は催しのポスターです。

     

     

 

 

       ここも紅葉の見頃は一週間ほど先でしょうか、ただ葉先が

       枯れかけている枝もありました。

       日本人よりも外国人観光客の方が多いと感じたのには、驚

       きです。

       

 

 

天候が良すぎて「雲一つ無い青空」は撮りにくいですが、葉で太陽を隠したりしてアク

セントを付けました。

       

 

 

お城を撮った後は、長良川鉄道の線路に沿って北上している時に気動車に抜かされたの

で、「3駅先」まで先行して5分の時間を稼ぎ、「待ち伏せ作戦」でパチリです。

 

 

タブレット端末で「長良川鉄道」の運航時刻を調べて、美濃市へ向かう途中でパチリ

です。

 

 

美濃市の「小倉公園」へ立ち寄り、1枚目から5枚目の写真をパチリ、6枚目は「東海環

状自動車道」の「美濃加茂 SA」に停まっていた「スズキ イグニス」ですが、車体に書

かれた「SUZUKI 133」が気になってパチリです。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする