いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

畑の基礎が完成

2018年10月31日 00時46分44秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


十年程前から稲作に不向きな「沼田風」の田んぼは、毎年雑草を取り除くだけでしたが、思い切ってキレイな山砂で埋め立てました。
 今後は畑として利用しますが、別の所で畑を耕作している 6 世帯の方々に無料で使っていただき、草の少ない畑を目指します。
  瀬戸市農業委員会から「農地改良届出済証」の交付を受けて工事し、費用は安価な軽トラを値引きして買った程でした。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚構成となっています。



「周りの田んぼが一段、二段と高く、田んぼに水が張ってある間は稲作に不向きな『 沼田風 』の田
んぼに変身です。仕方なく毎年雑草を草刈機で刈ったり、耕運機で起こしたりして取り除きました」



「 1 枚目の写真は『 稲の苗? 』ではなく全てが雑草で、3 枚目と 4 枚目で分かる様に伸びています」



「2018 年 5 月に『農地改良届出済証』の交付を受けて、5 月 21 日から埋め立て工事が始まりました」



「埋め立て業者との契約で、どこかの『 残土 』ではなく『 キレイで乾いた山砂 』で埋め立てました」



「今回の写真の中で 1 枚目・2 枚目は以前の写真で、3 枚目~ 6 枚目が今年の写真です。周りの田ん
ぼが田植えをする前から埋め立てをスタートし、稲( 籾米 )を収穫した後も埋め立てが続きました」



「雨が降れば埋立地が乾くまでは山砂を搬入しないので、5 月 21 日の工事開始から 10 月 25 日の完了
まで 5 月間かかりました。キレイに整地が出来ましたので、今後は 6 世帯の方々に無料で使っていた
だき、草の少ない畑を目指します。いつも写真少年は果樹を植える予定で、今後の収穫が楽しみです」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸市山口秋祭り(警護祭り) 2

2018年10月28日 00時43分04秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続いて、「 2018 年 瀬戸市山口秋祭り(警護祭り)」の写真をご紹介します。
 8 時 30 分頃から雨の心配が無くなり、火縄銃の点火が安心して行えました。
  火縄銃を持って小走り、献上馬と早走り、山口地区を練り歩いて山口八幡社へ献上馬を奉納しました。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 5 枚構成となっています。



「重い火縄銃を持って小走り、献上馬と早走り、山口地区を練り歩いて山口八幡社へ献上馬を奉納し
ました。山口八幡社の入口で『 出迎えの義 』を執り行い、会場は楽しみに待つ見物客で賑いました」



「樹木と山に囲まれた場所なので、火縄銃の発砲で『ド ドォーン ドン』、献上馬が走る『パカッァ 、
パカッァ 、 パカッァ 』の勢いに歓声が上がり、事故が発生しない様に注意をしながら楽しみました」



「献上馬を奉納するクライマックスでは、境内へ『 警固隊 』と『 鎌・槍 』が入って歓喜の声を上げ、
その後に『 子ども獅子 』のみなさんが加わって参拝し、山口秋祭り( 警護祭り )が終了しました」



「山口地区の『 棒の手保存会 』の会員が境内で披露してくれて、小学校低学年から頑張っています」



「1 枚目・2 枚目は山口八幡社の『 巫女さんの舞 』で、7 人・8 人の内の 3 人女子児童が務めました」


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸市山口秋祭り(警護祭り) 1

2018年10月27日 00時25分11秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


10 月 14 日に愛知県瀬戸市山口地区において「 2018 年 瀬戸市山口秋祭り(警護祭り)」が行われました。
 馬が会場に到着したのは 4 時 30 分頃で、それから徐々に「人」に慣らしました。
  今年も小雨が降っていて、昨年の「雨で中止」が頭を過ぎりましたが、何とか少し遅れてスタートすることが出来ました。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚構成となっています。



「 1 枚目の写真は薄暗い中での『人慣らし』で、3 枚目の説明時( 7 時 30 分 )には雨が止みました」



「少し遅れた 7 時 55 分頃から山口地区を練り歩き、1 箇所で 2 発ずつ火縄銃を発砲して行きました」



「山口八幡社へ『 献上馬 』を奉納するお祭りで、『 警固隊 』と『 鎌・槍 』が護衛に付く形式です」



「火縄銃の発砲を楽しみに待つ見物客で賑い、『 ド ドォーン ドン 』の銃声に歓声が上がりました」



「昼休憩で『 鎌・槍 』、『 記録係 』はビールを飲むことが出来ますが、『 警固隊 』はお預けです」



「今年は火縄銃が 32 丁、総数 111 人が参加予定でしたが、概ね予定通りの参加で盛り上がりました」


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mini 98の車検、バスと愛環で移動

2018年10月24日 00時29分15秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


mini 98 は初期登録から 22 年目に突入し、10 月 18 日に車検整備に出しましたが、移動手段をバスと電車で楽しみました。
 車検整備をお願いした mini 専門店「ラット・ガレージ」と自宅とは同じ瀬戸市内ですが 7.5 km 程離れています。
  最初は mini 98 に折り畳み自転車を積ん行き帰ろうと思いましたが、一杯・二杯を楽しむ為に公共交通機関を利用しました。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 5 枚構成となっています。



「mini 98 を車検整備に出した後、名鉄バスで『 瀬戸市駅 』へ向かいましたが、バスは久々でしたね」



「瀬戸市陶本町で瀬戸川の北西にある『 鐘忠陶器、山惣陶器、パルティせと 』を車窓から見ました」


    
    「この日に乗った名鉄バスの終着駅は東横山町の『 瀬戸市駅 』で、ここは『名鉄瀬
    戸線』と『愛知環状鉄道』の最寄り駅でもあります。鉄道を見ると旅行気分ですね」


    
    「瀬戸市駅の近くに『やきとり 金ちゃん』があり、17 時の開店を待って入店しまし
    た。いつも『 Asahi DRY BLANK 』が 5 本冷えていて、この日は 2 本を飲みました」



「 17 時 30 分に店を出て愛知環状鉄道で自宅へ向かい、上弦の月が照らす中を歩いて帰宅しました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定外の改造第十三弾が完了

2018年10月21日 00時14分47秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


みなさんの車には当初からエアコンフィルターが装着されていると思いますが、mini98 には装着されていません。
 キャリイトラックのエアコンを使用するとカビ臭いので、自動車屋さんにフィルターの交換を依頼しましたが・・・。
  驚きましたが、エアコンフィルターが装着されていないので、10 月 15 日に已むおえず予定外の改造第十三弾を行いました。



「キャリイトラックのメンテナンス作業をお願いしている愛知県長久手市の『 竹内自動車 』さ
んへエアコンフィルターの交換をお願いしたら、いつも写真少年の『 DA 63 T 』型にはエアコ
ンフィルターが装着されておらず、已むおえずに社外品のフィルターキットを装着しましたよ」



「エアコンを使用するとカビ臭いのには困りますが、無防備(エアコンフィルターが無装着)な送風
機内部や吹き出し口を念入りに業務用の『 カーエアコン用消臭洗浄剤 』で消臭していただきました」



「旧式なミニはともかく、いつも写真少年の 2013 年販売のキャリイトラックが無装着とは考えれま
せんでした。自動車屋さんはスムーズに装着されましたが、いつも写真少年が交換するのは大変です」



「新たにエアコンフィルターを装着しましたが、時々匂いますので、アルコールをシュッ、シュッ」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦で京都府と滋賀県へ旅行 3

2018年10月20日 00時29分43秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


10 月 17 日のブログに続いて、夫婦で京都府と滋賀県へ旅行に行った時の写真をご紹介します。
 三日目は曇のある晴れ間となり、滋賀県の撮影で背景となる大空にアクセントを付けることが出来ました。
  東横インホテルの朝食後に NHK が「地元のコスモス」を放映していたので行き先に加えました。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 9 枚構成となっています。


    
    「三日目は曇のある晴れ間となり、6 時過ぎからの撮影が可能でした。滋賀県草津市
    の『南草津駅』周辺を散策し、電車の往来を見ているだけで旅行気分になりました」



「 7 時過ぎまで散策しましたが、街区割りや街路樹などを見ると整然とした新しい街と感じました」


    
    「南草津駅の北口広場には『 WATER MOON 』の記念碑があり、平成 22 年 3 月に区
    画整理が竣工した様です。駅の周辺が新しく、マンションが多い訳が分かりました」



「ホテルで朝見た NHK の「地元のコスモス」の一つである滋賀県近江八幡市野田町のコスモス畑に
は、大勢のアマカメや家族ずれがいました。3 枚・4 枚目の写真は、講師や受講生らしき人達がいて、
同じ方向を見てシャッターを切っていましたが、後日の発表会では優劣が付けにくいことでしょう」


    
    「当初からの目的地であった近江八幡市の『ラ・コリーナ近江八幡』では、 1 枚目の
    写真の様に駐車場の広さに驚きました。ネット調べでは、2 枚目~ 4 枚目の草屋根の
    芝は『 例年の様子から芝全体が緑になるのは 6 月頃、フサフサの芝が見られるのは 8
    月頃からだと思われます 』とのことで、徐々に冬支度の芝に変わりつつありました」



「ネット調べでは、2015 年 1 月 9 日にオープンした『 ラ・コリーナ近江八幡 』は、和菓子製造販売
の『 たねや 』と洋菓子製造販売の『 クラブハリエ 』とのフラッグシップ店らしく、1 枚目の写真は
たねやグループ本社とのこと。3 枚目の『ミニ』の廃車が再活用された『 植木鉢風 』がいいですね」



「 1 枚目の写真は、ロンドンバスをシンボルに、シトロエン・H トラックやフィアット 500 などを展
示した『 ガレージ風ショップ 』で、2枚目は買い物客の行列です。3 枚目は持ち帰りが出来ない『 生
どら 』や『 生どら栗 』を買って食べる人々で、4 枚目は夫婦で半分ずつ食べた『 生どら栗 』です」


    
    「 1枚目・2 枚目の写真は近江八幡市の『 たねや 日牟禮乃舎 』で昼食の順番
    待ちの間に撮った水郷付近の写真です。3 枚目は食事の前のお菓子、4 枚目は
    『 たねや膳 』で、おこわ(餅米) 、汁物、香物近江のおばんざい七品など」



「いつも写真少年のイメージに合う『 新幹線とコスモス畑 』は、東近江市安土町石寺で撮りました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦で京都府と滋賀県へ旅行 2

2018年10月17日 01時07分47秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


10 月 14 日のブログに続いて、夫婦で京都府と滋賀県へ旅行に行った時の写真をご紹介します。
 二日目は曇ったり晴れたりの空模様に、高台から京都市内を見下ろした時の空の入れ方が難しかったです。
  銀閣寺の近くの駐車まで行きましたが、駐車場の白線の間隔が狭く、諦めて琵琶湖で遊覧船に乗って結果は満足です。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 13 枚構成となっています。



「明るくなるのを待って『 エクシブ京都八瀬離宮 』から徒歩で 3 分の『 叡山ケーブル 』のふもと駅
周辺を散策しましたが、早朝に散歩する人達とすれ違いました。その中の一人の男性に『京都府警察
規制中 の黄色いテープで通行止めなのは何故ですか 』と尋ねたら『 台風 21 号で民家が倒壊し、男性
が救急車で病院へ搬送されました 』とのこと。聞いた男性とケガをした男性は親戚とのことでした」



「まだ 7 時過ぎなので出勤・通学の乗客は少なく、雰囲気のある叡山電鉄本線の『 八瀬駅 』でした」



「八瀬駅とホテルは徒歩で 1 分の距離にあって、部屋で NHK の朝ドラを見てから朝食を食べました」



「比叡ケーブルの始点駅周辺に駐車場な無く、チェックアウトをしましたが許可を得てホテルの駐車
場に停めれました。標高差 561 m で日本一を誇るケーブルは、約 1.3 ㎞ を 9 分間で終点駅に着きます」


    
    「ネットでは路線距離:1.3 km 、高低差:561 m 、最大勾配:530 ‰ (約27 ° 55 ′)、
    最小勾配:215 ‰ 、平均勾配:413 ‰ ですが、写真で勾配を感じていただけますか」



「ケーブルの終点駅からロープウエイの始点駅へ向かい、係員から『 まだいいです 』と聞きパチリ」



「ロープウエイの終点駅へ着いたら乗客が二手に分かれ、急ぎ足に進むので途中まで付いて行きまし
たが、U ターンして駅に戻りました。上段の写真の人達は 2 km 程先の『 延暦寺 』へ向かい、中段は
『 ガーデン ミュージアム 比叡 』へ入園する人達で、いつも写真少年達の滞在時間は 15 分程でした」



「ロープウエイの始点駅に『 厄除の素焼き皿( 3 枚 100 円 )』があったので、厄を投げ捨てました」



「次に向かったのは京都市山科区の『将軍塚靑龍殿』で、駐車場から 20 秒程の近さで楽ちんでした」



「ネットで調べた、清水寺の舞台の 4.6 倍の広さ( 延面積:1046 ㎡ )の木造大舞台が目当てでした」



「続いて銀閣寺を参拝しようと近くの駐車場まで行きましたが、駐車場の白線の間隔が狭く右往左往
していたら、係員が『止められますか、返金します』と言われて喜んで諦めました。浮いた時間で滋
賀県大津市の大津港へ行き、外輪船で『 ミシガンクルーズ 』を楽しむことになり、結果 OK でした」



「 14 時 50 分頃に接岸した『 ミシガン 』からは、外国人と思われる観光客が湧く様に下船して来ま
したが、いつも写真少年が乗った 15 時 10 分発の船内はガラガラで、楽に移動して撮影出来ました」



「二日目は滋賀県草津市の『 東横イン琵琶湖線南草津駅西口 』ホテルに泊まり、夕食は南草津駅に
隣接する『 フェリエ南草津 』内のお好み焼き屋でした。普段は食材を残すことなく食べて、ビール
などの酒類を数杯飲みますが、この店の味に合わなくて、料理と一杯だけのビールをも残しました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦で京都府と滋賀県へ旅行 1

2018年10月14日 00時49分11秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


10 月 11 日から 13 日まで、夫婦で京都府と滋賀県へ旅行に行きましたが、初日はあいにくの小雨でした。
 チョッと気分が落ち込んで、愛知県瀬戸市の自宅を出発したのは 9 時 30 分で、いつもの旅行よりは遅めです。
  名神高速道路を進むにつれて小雨が時々の雨に変わり、京都市内へ入った時には曇天でした。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 11 枚構成となっています。
※ 13 日の夕方に帰宅してデータを整理し、14 日の 4 時に起きて「瀬戸市山口秋祭り(警護祭り)」へ撮影に行くので、説明文は最小限としました。


      
      「名神高速道路の『 養老 S 』で休憩と超早めの昼食として『 大あげきつね
      そば 』を食べました」



「名神高速道路の『 大津 S 』で休憩し、琵琶湖を望みましたが、雨上がりで靄っていました」



「京都市内で初めに行ったのは『 八坂神社 』で、駐車場を心配しましたが、駐車場からの出入口が
八坂神社の境内にありました。猫が境内を我が物顔でカッポし、立入禁止区域へ入って行きました」



「この日の一つ目のラッキーは雨が止んだ事、二つ目は駐車場が超便利、三つ目は結婚式に遭遇した
事です」



「祇園四条を散策中に『 漢字ミュージアム 』を発見して入館しましたが、有名な『 今年の漢字 』の
特別展を開催していて、『 1995 年~ 2017 年 』の全てが展示されていました」



「京都は甘味処ですから『 京煎堂 』で『豆腐みたらし団子とお抹茶セット』と『温ぜんざいセット』
を食べました」


    
    「妻が『 よーじや 』で油紙を買いました」


    
    「すれ違う観光客の多くが外国人で、モデルさんが一杯いました。また、交差点に
    釘の刺さった廃材が置いてあったのにはビックリです。パンクしないといいですが」


    
    「一泊目は京都市左京区の『 エクシブ京都八瀬離宮 』で、いつも泊まる『 東横イン
    〇〇〇ホテル 』とは格段に豪華で、料金は 6 倍程でした。写真以外に別部屋のトイ
    レと四畳半の和室が付いていました」


    
    「上段の写真は妻の『 リンゴベースの生ジュース 』で、下段はいつも写真少年の
    『 エビス生ビール 』で、二杯目もエビスでした」


    
    「夕食は目の前で焼く『 鉄板焼き 』で、料理の種類が多くて写真を沢山撮りました
    が、一例として『 天然の伊勢エビ 』の料理を紹介します」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日まで旅行です

2018年10月13日 00時13分19秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


10 月 11 日から 13 日まで、夫婦で京都府と滋賀県へ旅行に行きますので、ブログが掲載さた土曜日は滋賀県かも。
 ここに掲載した 7 枚の写真は全てインターネット上の資料写真で、撮影する写真がキレイであることを願っています。
  他にも行きたいところはありますが、天候とスケジュール次第では、楽しさが倍増することでしょうか。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 7 枚構成となっています。


  
  「比叡山頂へは、高低差が日本一の『叡山ケーブル(上段)』と『叡山ロープウエイ』で行きます」


  
  「一泊目は京都市左京区の『 エクシブ京都八瀬離宮 』で、夕食は目の前で焼く『 鉄板焼き 』です」


  
  「京都市山梨区にある天空のお堂『 将軍塚清瀧殿 』からは、京都の街並みが一望できて楽しみです」


  
  「京都市東山区の『 八坂神社 』で、何かは忘れましたが、催し物があるので行く予定にしています」


      
      「二泊目は滋賀県草津市の『 東横イン琵琶湖線南草津駅西口 』ホテルに泊まります」


  
  「滋賀県近江八幡市の屋根に『芝生』が植えられたキレイな『 ラ コリーナ近江八幡 』は初めてです」



「近江八幡市の日牟禮八幡宮の杜近くにある『 たねや 』は、行けば 3 度目となり、昼食が楽しめる場所です」
 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸市山口堰堤の放流

2018年10月10日 00時00分33秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


平成 30 年度から瀬戸市山口地区にある農業委員会の「山口堰堤係」を務めています。
 5 月には堰堤に溜まったゴミや流木を片付けて水を張り、9 月から 3 回目の掃除・放流を行いました。
  山口堰堤は「瀬戸市の大正池」として少しだけ有名で、何度か撮影しましたが、今回の角度は役員だから撮れました。



「普段は施錠されている『 笹道・雑草道・凸凹道 』を軽トラ 4 WD の荷台に乗って進んで行きます」



「山口堰堤の堤を見上げると 7 m・8 m でしょうか。いつも写真少年は『高所恐怖症 』でビビります」


    
    「上から下を見れば『落ちなさい』の声が聞こえて?、何だか吸い込まれそうです」



「いつも写真少年は堤の上にいてロープを引っ張る役なので、空いた手でパチリ、パチリです。山口
堰堤は『 瀬戸市の大正池 』として少しだけ有名で、何度か撮影しましたが、今回の角度は役員だから
撮れました。一部の木が色付き始めましたが、10 月下旬から 11 月上旬が見どころになるでしょうか」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする