いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

新緑を求めて矢作川の下流へ 4

2020年05月31日 01時33分12秒 | Weblog

土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



昨日のブログ「 新緑を求めて矢作川の下流へ 3 」に続いて、岡崎市を流れる矢作川へ行った時の写真をご紹介します。
 5 月 29 日、今回の「 矢作川シリーズ 」の中では一番の好天に恵まれて、自宅を出発した頃から「 入道雲風 」をパチリです。
  27 日の撮影は豊田市と岡崎市の境で終わりましたので、自宅から東海環状自動車道を利用して岡崎市まで行ってからスタートです。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 8 枚( 群 )構成となっています。



今回の「 矢作川シリーズ 」の中では一番の好天に恵まれて、瀬戸市の自宅を出発し
た頃から「 入道雲風 」をパチリです。






    東海環状自動車道を利用して「 豊田松平 IC 」を下りて岡崎市へ向か
    いましたが、IC 入口の国道 301 号線の車道を高校生が自転車で走行す
    るのには驚きました。


    



岡崎市上里で「 VOLKS WAGEN 」ショップを発見し、今見てもステキな車をパチリ
です。






名古屋気象台が発表した 5 月 29 日の最高気温は 29.4 ℃ ですから、チョッと動けば
汗が出てきて暑かったです。

そんな中で、岡崎市大門の「 大門河川緑地 」では、みなさんが思い思いに楽しんで
いました。






大門を進み「 愛知環状鉄道 」の車両が通過するのを待って、キャリイトラックの荷
台に上ってパチリです。






この時は運が良く、5 分の間に上下線の車両が通過しました。





大門を進み「 岡崎大橋 」の下を通った時、遠方に「 廃工場 」と思える建物を発見
してパチリですが、お供の「 CASIO EX ZR 850 」を広角から徐々に 450 mmにした
ら、稼働中の工場と分かりました。






橋の下で直射日光を避けて休憩中の車があり、いつも写真少年も停めました。
河川道路をモデルさん達が行き来をしてくれるので、暑くなく楽ちんな撮影となり
ました。






※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑を求めて矢作川の下流へ 3

2020年05月30日 00時44分53秒 | Weblog

土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



5 月 18 日のブログ「 新緑を求めて矢作川の源流へ 2 」に続いて、5 月 27 日に矢作川の下流である愛知県豊田市の市街地へ向かいました。
 下流側へ進んで行くと川幅が広くなり、また雑木や雑草で水面が見える箇所も減って行き、なかなか撮影ポイントが決まりません。
  思ってたよりも時間が掛かり、一気に愛知県岡崎市へ行って撮影したかったのですが、豊田市と岡崎市の境で終わりました。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 11 枚( 群 )構成となっています。



豊田市富田町を通った時、汚れていない看板を発見して「 Uターン 」です。
看板のタイトルが「 矢作川と急流源氏の瀬 」となっていて、両岸にロープが張られ
ていたので車から降りてパチリです。

看板を見直したら、何と!「 2016 年 リオ五輪カヌー競技メダリスト 羽根田 卓也 選
手 」の写真が掲載されていて、羽根田選手が練習をした場所とか。






廃線となった「 三河広瀬駅 」の駅舎や「 勘八峡 」で東海環状自動車道の赤い橋を
撮りながら、豊田市街地へ向かいました。






    豊田市勘八町の矢作川河川敷には大きくて滑らかな岩が沢山あり、「平
    戸橋」を見上げてパチリです。


    



大きな岩の他にも砂溜まりがあり、何組かがバーベキューなどを楽しんでいました。
近くに「 胸形神社 」があり、池に掛かる赤い橋が急勾だったのでパチリです。





    瀬戸市では「 麦畑 」をあまり見ませんが、豊田市から岡崎市へ進むに
    つれて「麦畑」が増え、更に「水田」が隣接していたので驚きました。


    



豊田市寺部町の河川敷で「ラジコンカー」を楽しむ人達や河川道路で散歩などをする
人達をパチリです。






豊田市千石町にある「 豊田スタジアム 」の近くの河川敷では、フリスビーを楽しむ
人達がいました。






    地図で見たら、豊田市野見町に「 鵜の首橋 」と言う名の橋があったの
    で行ってみましたが、「 鵜の首の様に細長い橋 」で、乗用車が交互に
    渡っていました。


    



    豊田市水源町・平和町に「 水源公園 」があり、矢作川の対岸には土木
    学会選奨土木遺産に認定された「 明治用水旧頭首工 」があってパチリ
    です。


    



水源公園では、みなさんが思い思いに運動をしたり、くつろいでいました。





野見町に戻って矢作川の河川敷を目指しましたが、途中で珍しい光景発見したので、
ここでこの日の撮影を終えました。






※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑を求めて矢作川の源流へ 2

2020年05月28日 01時45分48秒 | Weblog

土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



ネットで調べると『 地図上では、上流部で「 矢作川 」の名が付いている川は根羽村を流れている( 根羽川とも
 呼ばれ、茶臼山を源流とする。)が、矢作川水系としての源は上村川の上流である大川入山に設定されている。』とのこと。

   そこで、 5 月 17 日のブログ「 新緑を求めて矢作川の上流部へ 1 」に続いて、5 月 25 日に矢作川の源流である根羽川へ行って来ました。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 14 枚( 群 )構成となっています。



    ブログ「 新緑を求めて矢作川の上流部へ 1 」の写真撮影を 5 月 14 日
    に行いましたが、時間が足らなくて「茶臼山や矢作川の源流」へは行
    けませんでした。

    時間が掛かるので何度も行けませんが、5 月 25 日には茶臼山 ⇨ 矢作
    川の源流 ⇨ 矢作ダムなどへ行きました。

    茶臼山へ向かう途中の愛知県豊田市稲武町では、太さ 10 cm 以上もあ
    る「 山フジ 」に巻き付かれた樹木を発見してパチリです。


    



稲武町にある「 名古屋市稲武野外教育センター 」の前を通って「 面ノ木園地 」へ
向かい、第 1 園地の駐車場には 4 台の車が停まっていましたが、みなさんは「 天狗
棚山 」へ登られているのでしょうか。

2 枚目の写真の場所にトイレがありましたが、撤去されていました。





黄色い「 ツツジ? 」が目に留まり、「 面ノ木ピット 」でパチリです。





茶臼山高原道路を走り「 CAFE`( 天空カフェ )てんくう 」横の駐車場からパチリ
です。






    愛知県瀬戸市の「 シバザクラ 」は落花していますが、高原では満開で
    した。


    



5 月 25 日は月曜日でしたが車やバイクが多く、更に「 菜の花 」の満開にもビックリ
でした。






開花した花の種類は少ないですが、キレイでしたね。





    水草などはこれからが本番です。

    



放牧されている牛を撮る為に、チョッとした交通障害が発生してしまいました。





今回の最大の目的は、地図に示された矢田川の源流である「 根羽川 」ですが、「 売
木峠 」近くの草むらをかき分けたり沢を登らなくてはたどり着けないので、源流の
方向をパチリです。






2019 年の台風による被害でしょうか、道路から一気に水が山肌を流れた様です。
いつも写真少年は「 高所恐怖症、その他恐怖症 」なのですが、勇気を出して下を覗
いてパチリです。






    売木峠から「根羽村役場」方面へ降りる道路は高低差が大きく急カー
    ブが多く、走行して楽しいですが、濁流が山肌を流れたことを考える
    とゾッとします。


    



5 月 5 日の「 こどもの日 」から日にちが過ぎていますが、「 鯉のぼり 」が泳いでい
ました。






    矢作ダムが近づくにつれて水かさが増し、水面は落ち着きますが、撮
    影ポイントは減って行きます。

    この日は、ダム近くの「 小渡町 」で撮影を終えました。

    



※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎週水曜日のブログを5月28日(木)へ順延します

2020年05月26日 22時55分50秒 | Weblog
 
ブログへ訪問して下さる皆様へ



体調がすぐれませんので、毎週水曜日に公開していますブログを5月28日(木)へ順延します。

決して「新型コロナウイルス」に感染した訳ではありませんので、ご安心ください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇造りと移植・挿し木

2020年05月24日 00時42分27秒 | Weblog

土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



愛知県では、新型コロナウイルスの独自の「 緊急事態宣言 」を緩和して区分を広げましたが、近郊の県も同様に広げた様です。
 マスク着用をしながら、県外へ撮影に行きたいのですが、その県民の視線が気になりますので、もう少し我慢です。
  そんな事から、自宅で行える「 花壇造りと移植・挿し木 」を楽しむ?、やるべき事?を行っています。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚( 群 )構成となっています。



販売されている「 モッコウバラ 」にはトゲが無いそうですが、いつも写真少年宅の
2 本は「 トゲ有り 」、他の 2 本は「 トゲ無し 」です。

ネットで調べたら、やはりモッコウバラにはトゲが無いそうですが、トゲの有る個体
は「 改良前に里帰りした 」と表現するとかで、トゲの有る 2 本は伐採して根抜き駆
除をしました。






以前と 5 月 21 日に、妹の嫁ぎ先の陶器屋さんが壊した焼成窯の耐火煉瓦などを貰い
ました。






トゲの有るモッコウバラの根元に敷き詰めてあったレンガと貰ったレンガを足して、
花壇を造りました。






名前が分からない「 中木・常緑広葉樹・ピンク色と白色が混じった花 」が咲く木の
挿し木を行って、やっと 3 本が 1 年を超えて成長しました。

そこで 2 本を移植し、1 本は予備として引き続き栽培することにしました。





いつもの様に培養土と赤玉土で「 フワフワの本植え場所 」を造って移植しました。
4 枚目の写真の左側に写った木が、2 本の若木の親木( 元木 )です。





昨年までは剪定した多くの枝を捨てていましたが、今年は名前が分からなくてもド
ンドンと挿し木にしています。






※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑を求めて別の場所へ

2020年05月23日 00時58分59秒 | Weblog

土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



5 月 17 日のブログ「 新緑を求めて矢作川の上流部へ 1 」の続きとなる撮影に出かけましたが、途中で行き先を変更して別の場所へ行きました。
 5 月 20 日に矢作川の始点を目指して、愛知県豊田市足助地区 ⇨ 茶臼山 ⇨ 始点( 国土地理院地図による矢作川の最上流部 )へ向かいましたが、行程
  時間が長くなりそうで、行き先を「 香嵐渓や三河湖周辺 」に変更しましたが、多くの駐車場やお店が休業中で、思うように撮影が楽しめませんでした。
 

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 7 枚( 群 )構成となっています。



愛知県では独自の「緊急事態宣言」をしていて、5 月 15 日に緊急事態措置を変更し、
更に 19 日にも緩和する区分を広げました。

それを踏まえて、多くの駐車場やお店が 5 月 21 日まで休業中で 22 日から再開しま
すが、この時は休業中が多くて思うように撮影が楽しめませんでした。

矢作川の始点である岐阜県羽根村( 国土地理院地図による矢作川の最上流部 )を目
指して愛知県豊田市足助地区の「 香嵐渓 」を通る時、信号待ちや路肩に一時停止し
てパチリです。






新緑の中を走行しながら、「 茶臼山 」で撮影をして始点へ向かうには時間が長くな
りそうで、行き先を「 三河湖周辺 」に変更しました。






三河湖とは「 羽布ダム 」のことで、案内板に示された道を進んだら通行止めで、チ
ョッと遠回りをしました。

前方に動物を発見し、お供の「CASIO EX ZR850」の 450 mm でパチリ、ゆっくりと
走行しながら近づいてパチリで、特別天然記念物「ニホンカモシカ」でした。






    三河湖( 羽布ダム )へ到着し、営業していた「 三河湖観光センター 」
    の食堂で「 山菜そば( 720 円 ) 」を食べました。

    初めて自販機の入れ替え作業を見たので、20 分間撮り続けました。

    



三河湖の北側の道路は全面舗装されていて車両も多いですが、一周する為に通った
南側の道路はところどころが未舗装のクネクネであり、1 時間で 1 台の乗用車、3 台
のモトクロスバイクに遭遇しただけです。

道幅が狭いので、チョッとした空き地に停めてパチリです。





三河湖の南側では 6 カ所の治山事業( 土砂流出防止工事 )が令和元年度に完成し、
まだキレイだったので被写体にしました。

三河湖を一周してパチリ、チョッと離れてパチリと、新緑の中で楽しい時間を過ご
しました。






    来年は、田んぼや畑の法面に「 防草シート + 芝桜 」で草の生育を阻
    む予定で、帰宅する途中に「 芝桜 」を発見してパチリです。

    竹林の向こうに見える水田を発見してパチリです

    



※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日(日)の写真展は中止です

2020年05月21日 00時48分02秒 | Weblog

土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



5 月 9 日のブログ「 5 月 10 日(日)は写真展会場にいます 」でお伝えしました、「 5 月 24 日(日)10 時 ~ 15 時の写真展 」は、会場当番の
 山口郷土資料館の関係者のみなさんが高齢であり、新型コロナウイルスの感染予防の一環として、写真展の当番を行わないことになりました。

  従って、5 月 24 日(日)は瀬戸市の「 山口郷土資料館 」が閉館となっていますので、「 夕景展 」は行われていませんので、ご了承ください。



※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸道具の工夫(改良)

2020年05月20日 00時42分48秒 | Weblog

土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



いつも写真少年の行き付けのホームセンターは「 カーマ 」ですが、「 ロイヤル 」や「 アント 」へも行っています。
 他のホームセンターもそうですが、多種多様の園芸道具や資材、種や苗、肥料などが販売されています。
  店は忘れましたが、カラフルで可愛いスコップ(移植用)を購入しましたが、材質が軟弱で使用回数は何と「 0 回 」でした。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 7 枚( 群 )構成となっています。



        店は忘れましたが、カラフルで可愛い園芸用の小型スコップ( 移植用 )を購入しま
       したが、材質が軟弱で使用回数は何と「 0 回 」で、一度も地面に刺さっていません。

        塗装はキレイな黄色のままで剥げていませんが、折れ曲がった所から茶色の錆が浮
       き上がり、今はポンコツ倉庫に眠っています。

        



        軟弱物ばかりではなく、10 年以上は使用している「 小型の草抜き(草取り)」道具
       は、原理は素晴らしいのですが柔らかな土壌には不向きで、加工しながら使っていま
       した。


        



        しかし、5月になったら溶接部が破断してしまい、クルクル回ってしまう持ち手を押
       えながら使用していました。

        修理に当たって、鉄・アルミニウム・ステンレスなどを溶接する技術や道具がない為、
       原始的に金具で締め上げることにしました、

        ステンレス製の金具で補強した為に、本来の重さの倍程になりましたが、土壌に刺
       しやすくなって満足しています。


        



剪定伸縮高枝切ハサミはとても重宝していて、指定のノコギリを装着したら、ハサミで枝を挟む時にノコギリが
邪魔になり、ノコギリで枝を切る時にハサミが邪魔になるなど、欲を出したことで作業効率は 1.2 倍程度の延び
しか得られませんでした。




            



        本来なら「伸縮式高枝切ノコギリ」を購入すべきでしょうが、使用頻度が少ないの
       で 5 月 17 日に「 いつも写真少年方式 ステンレス製物干し竿型 伸縮式ノコギリ 」を
       造り、226 cm ~ 344 cm の間で使用しています。

        湾曲したノコギリ歯を選んだのは、物干し竿を手前に引くと自然に歯が枝に食い込
       んで行き、力が少なくて済む省エネ設計になるからです。


        

            



※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑を求めて矢作川の上流部へ 1

2020年05月17日 00時33分45秒 | Weblog

土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



チョッと前からの情報では、5 月 14 日に愛知県を含む 39 県について「 緊急事態宣言を解除 」する事が噂されていま
 したが、解除されても引き続き「 外出の自粛や都道府県をまたいだ移動を控える 」ことに変わりはありません。

   いつも写真少年が県外へ行ったのは、4 月 4 日に岐阜県の「 樽見鉄道・長良川鉄道 」が最後の撮影でした。


※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 9 枚( 群 )構成となっています。



テレビ報道やネットニュースでは、「 新型コロナウイルスの緊急事態宣言が延長さ
れ、人々のストレスも限界を迎えているのか。ネット上では感染者の個人情報を暴
露するなどつるし上げが横行、リアルでは他県ナンバーの車や営業を続ける飲食店
に嫌がらせする「自粛警察」も出没している。正義感で“取り締まり”している人も
多いとみられるだけに厄介だ。 」とか。

それらを踏まえて、4 月 5 日からは愛知県外へ行かず、瀬戸市外へ行ったのも 4 月
11 日の愛知県小牧市の「 小牧自動車検査登録事務所 」が最後でした。

久々ですが、5 月 14 日に菩提寺である瀬戸市の「 雲興寺 」を訪れました。
雲興寺の駐車場は参拝者用ですが、1 枚目の写真の様にロードバイク乗りの休憩所
であり、2 枚目の様に「 東海自然歩道 」利用者が無断で駐車しています。

3 枚目は初めて見た( 記憶に無い )4 発エンジンの航空機で、水色・日の丸・尻尾
が特徴で、ネットで調べたら海上自衛隊の「 哨戒機 P - 1 」と分かりました。






    新緑を見ていると「 ホッ 」とします。

    



その後は、豊田市を流れる「 矢作川 」の上流部へ撮影に行きましたが、初めに「阿
摺ダム 」をパチリです。






次に、矢作川を渡る時に撮ることが多い、豊田市上川口町の赤い橋です。





    豊田市笹戸町の笹戸会館近くにある公衆用トイレの駐車場には、大き
    な「桐の木」があり、満開を過ぎていましたがキレイでした。


    



道路のあちらこちらに旗が立っていて、「 鮎友釣解禁日 5 月 11 日 」であり、矢作川
には大勢の釣り人がいました。






山間部の道を走るのは気持ちがいいですよ。





カーナビに「 自宅 」と入れて帰路を検索したので何処を走っているかは分かりませ
んが、キレイな花を見つけてパチリです。






山間部の細道が急に二車線となり、新しい擁壁がキレイだったので、1 枚目・2 枚目
の写真の様にパチリです。

走っていて鯉のぼりを発見し、カーナビで豊田市北篠平町と確認して、3 枚目・4 枚
目の様にパチリですが、風が吹いていないので残念でした。






※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームセンターは大賑わい

2020年05月16日 00時47分12秒 | Weblog

土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



いつも写真少年の行き付けのホームセンターは「 カーマ 」ですが、「 ロイヤル 」や「 アント 」へも行っています。
 4 月に行った「 カーマホームセンター 」の回数は 5 回で、新型コロナウイルスの影響を感じない平月通りの客数でした。
  しかし 5 月 8 日(金)に行った時は、平日の日中でしたが、まるで盆休みや年末年始の様な客数で、店内は大賑わいでした。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚( 群 )構成となっています。



植物が勢いよく成長していますので、剪定後の「挿し木」、「 株分け 」や「 移植 」
などの作業を行っていて、いつも写真少年にとっては「 培養土・赤玉土・山砂 」な
どは必需品です。

1 枚目の写真は 4 月 16 日に行った「カーマホームセンター」で、2 枚目は 4 月 21 日
に行ったカーマです。

3 枚目は 5 月 8 日(金)に行った時の駐車場で、いつもと違い遠くに停めるのも順番
待ちでした。

平日の日中でしたが、まるで盆休みや年末年始の様な客数で、店内は大賑わいであり、
4 枚目の様に挿し木用の「 プランター 」や「 バーミキュライト 」を加えて購入しま
した。






イチジクは、いつも枝に土をかぶせて根を生やしていますが、今年は剪定した枝を
沢山挿し木しましたが、毎日の様に 1 本ずつ枯れて行きます。






名前が分からない樹々も、1 枚目や 2 枚目の様に選定した枝を挿し木にしました。





いつも写真少年が得意とする「 木枠花壇 」ですが、4 月・5 月で 3 か所の花壇を造
りました。

3 か所目には 20 年 ~ 25 年のアジサイを 1 本と 3 年目を 1 本移植移植しましたが、
古アジサイは 4 枚目の写真の様に植えた直後から萎れ掛けたので、今年の新芽は全
て切り落とし、毎日水を補っていても茎の下方から葉が黄色く変色してきています
が、3 年物はピンピンしています。






前出の「 木枠花壇 」にはタップリと「 ウッドチップ( ガーデンチップ ) 」を敷き
詰めますが、いつも「 ロイヤルホームセンター 」で注文して購入します。

5 月 12 日にも買いに行きましたが、ロイヤルでは「 注文の受付を中止 」している
とのことで、全く別の商品を購入してしまいました。






ロイヤルで買った「 ハクチョウゲ 」の低木が仲間入りをし、毎日の様に他の樹々の
「 剪定 = 挿し木 」を行っています。






※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする