いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

国府宮へ奉納する大鏡餅の瀬戸市内パレード

2018年02月28日 00時40分59秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


2 月28 日に、愛知県稲沢市の国府宮神社で「はだか祭(正式名称:儺追神事(なおいしんじ)」が執り行われます。
 22 日に瀬戸市の「地方卸売市場尾張東流通センター」でついた「大鏡餅」は、26 日に瀬戸市内をパレードしました。
  立ち寄った8 カ所では、餅の配布や演芸を行ったと聞いています。いつの写真少年は「山口八幡社」で撮影しました。

※2 月27 日の中日新聞より
 大鏡餅は、高さ 2.35 m 、直径 2.4 m 、重量 4 t 。10 t トラックの荷台に乗せて、先導車やオープンカーなど8 台で市内をパレード。
 山口八幡社を出発し、市内中心部や赤津・品野・水野地区、など計8 カ所を訪れた。深川町の深川神社では、宮前地下街に人があふれた。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7 枚構成となっています。











    


      








※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国府宮へ奉納する大鏡餅を作りました

2018年02月25日 03時12分19秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


2 月28 日に、愛知県稲沢市の国府宮神社で「はだか祭(正式名称:儺追神事(なおいしんじ)」が執り行われます。
 はだか祭には、毎年尾張近郊の地区から「大鏡餅」が奉納され、その大きさはなんと50 俵取り( 約4トン )という巨大さだとか。
  54 年ぶりに「国府宮はだか祭大鏡餅奉納 瀬戸市奉賛会」を結成し、22 日に瀬戸市の「地方卸売市場尾張東流通センター」で餅つきを行いました。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは13 枚構成となっています。


    
    「20,000 円の奉賛会会員になったので、自宅に『 印半てん・帯・厄除け手拭・五色
    布 』が届きました。印半てんを着ていないと22 日の『 餅つき 』と27 日の『 国府宮
    はだか祭大鏡餅奉納パレード 』には参加できません。後日、御下がり餅が届くとか」



「ソニーの『 α 6500 』で撮ろうと思いましたが、車が停めれずに自転車で行くことになり、カシオの
『 ZR 850 』で撮りました。餅のまぶし粉が飛散し、撮っているとカメラ全体が白くなってレンズが閉
まらなくなりました。その時に『 α 6500 とズームレンズを持ってこなくてよかった 』と思いました」



「来賓の瀬戸市長( 写真左側のつき人 )と代表者が一番餅をつき、12 石臼で餅つきが始まりました」



「12 石臼は『 一月臼~十二月臼 』あり、それに合わせて蒸し釜も『 一月釜~十二月釜 』あります」


      
      「23 日の中日新聞によれば『総勢 1,500 人以上』の人出でにぎわったとか」



「12 石臼には『 奉納、平成三十年戊戌二月二十八日、・・・大鏡餅臼十二個之内など 』とあります」



「瀬戸市奉賛会の会員や関係者を指導していただけるのは、はだか祭の元神男や国府宮の関係者です」


        
        「新聞記事では『 大鏡餅は、高さ 2.35 m 、直径 2.4 m 、重量 4 t 』
        とか。上下 2 個の大鏡餅の周囲はさらし・釘で止めてありました」


    
    「関係者に聞いたら『 1 回に 2 升ずつの餅をつき、下の大鏡餅は 384 回、上の大鏡
    餅は 320 回の分量となります 』とのこと。他には『 1 回 2 升の餅は、まぶし粉を付
    けて冷ましてから(熱いと付かない)、練り込みながら大きくします 』とのこと」


      
      「四斗樽の『 御神酒 』がありましたが、後で車を運転するので残念でした」


    
    「国府宮の関係者と女性の撮影を頼まれたので、その後に撮らしていただきました」


      
      「芸能舞台では『 マジカルパレード BEACH 』の音楽ライブがありました」


      
      「他に『 清水たま希 』さんの歌謡ショーの数曲を聞いた後に帰宅しました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい場所に移転した蕎麦屋さん

2018年02月24日 00時10分02秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


2017 年12 月24 日に行った愛知県犬山市の「蕎麦正 まつい」が市内で移転をし、いい場所に新築されていました。
 移転先は「犬山城」の近くで、2 月12 日にカーナビを頼りに夫婦で蕎麦を食べに行きました。
  店は旧城下町の一角にあり、「犬山祭」がユネスコ無形文化遺産に登録され、今年が戌年であり「犬山城」は大賑わいでした。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは8 枚構成となっています。


    
    「上の写真は旧城下町の街並みで、下は移転して新築した『 蕎麦正 まつい 』です」



「食べたのは、いつもと同じ『 おろしそば(手前)・ざるそば(奥)・天ぷら 』で、各 1,000 円です」



「頭に手拭いを巻いているのが大将で、イラストにそっくり。蕎麦打ち水は郡上から運んでいるとか」


    
    「久々に『 犬山城 』へ行きましたが、英語・中国語・韓国語の案内板がありました」



「天守閣は人で一杯。犬山祭が無形文化遺産に登録され、今年が戌年で『 犬山城 』は大賑わいでした」


    
    「青空と浮雲の対比がいい好条件で、天守閣からの眺めは爽快でした。この日は風
    が強く、最低気温は『-1.4 ℃ (名古屋気象台) 』で、体感温度は低かったですね」



「2017年 7月 12日夕の落雷で北側のしゃちほこがほぼ全壊し、南側のしゃちほこもひれの部分が欠け
ているのが見つかりました。修復する為に、新規に作成した鯱瓦の取り付けと避雷針の改修などの工
事が行われていて、天守北側及び最上部の棟に足場が設置された珍しい光景を撮ることが出来ました」


      
      「犬山城へ行く近道に縁結びの『 三光稲荷神社 』があり、観光客をパチリ」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県・富山県 3

2018年02月21日 00時48分07秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


2 月18 日のブログに続いて、岐阜県と富山県へ撮影に行った時の写真をご紹介します。
 目的だった「JR 高山線」の電車と「富山空港」の航空機を撮り、他の被写体を探して散策しました。
  富山市から高山市へ向かう途中に、岐阜県飛騨市神岡の「神岡城」と「レールマウンテンバイク場」へ寄りました。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 10 枚構成となっています。


    
    「テレビの放映で、飛騨市神岡に『 レールマウンテンバイク場 』があることを知っ
    ていたので行きました。高台から町を見ましたが、寒そうで民家の氷柱がスゴイ!」



「神岡に『 神岡城 』があることを知り、行ってみたら12 月1 日から3 月31 日まで冬季休館中でした」


      
      「已むおえずに、城が見える位置を探し、人が通るのを待ってパチリです」



「テレビ放映の『 レールマウンテンバイク場 』は雪の無い季節のシーンでしたから、ただ見に行った
だけですが、チョッピリと期待をしていました。やはり冬季の11 月下旬から4 月中旬まで休業でした」



「借りるのは『 電動アシスト付き自転車 』で、テレビ放映でも『 ス~イ、スイ 』と乗っていました」


      
      「メンテナンスをしていた男性に『 幾つかのテレビ放映で見ましたが、盛
      況ですね 』と話すと、男性は『 ありがたい。今後は雪を活用する様に考え
      ていて、既に除雪車を造りました 』とのことで、今後の展開が楽しみです」



「神岡から帰宅する途中で、JR 高山線の『 飛騨細江駅 』から『 角川 』へ向かう電車を待ちました」


    
    「予定した時刻を5 分・8 分過ぎても電車が来ないので、ケースにカメラを入れた時
    に、トンネルから電車が出て来たので、慌てて取り出してパチリ。残念なのはトン
    トル付近の電車を撮る為の望遠レンズなので、林の中を走る電車が大き過ぎました」


    
    「富山空港に向かって行く時は国道 41 号線でしたが、日が暮れたので『 東海北陸
    自動車道 』で帰りました。途中で休憩した『 ひるがの高原 S 』から遠くに見える
    『 高鷲スノーパーク、ダイナランドスキー場 』の照明がキレイで、パチリでした」



「いつも写真少年は 18 時からの夕食が多く、この時は 19 時少し前から東海環状自動車道の『 美濃加
茂 S 』で『 かき揚げそば( 680 円 )』を食べました。家に戻れば、酒類を一杯、三杯と楽しみます」 


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県・富山県 2

2018年02月18日 00時59分39秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続いて、岐阜県と富山県へ撮影に行った時の写真をご紹介します。
 2 月8 日は、暗い内から JR 高山線の電車を撮り、その後も富山空港に向けて進みました。
  富山空港の撮影は 3 回目で、2 回の経験から離陸時の写真に迫力を感じています。

※撮影条件に合った天候であれば、2 月19 日(月)から21 日(水)まで、富山県・石川県・福井県へ撮影に行く予定です。
※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚構成となっています。


    
    「富山空港に到着したら、フェンス越しに動いている航空機の垂直尾翼を発見し、慌
    ててα 6300 と 105 mm-300 mm ( 35 mm 換算 )を持って走り、小山からパチリです」


    
    「富山空港の一日の離着陸本数は少なくて、この日は1 時間20 分の滞在で1 機が着陸
    し、2 機が離陸したので幸運でした。合間の時間にターミナルを散策してパチリです」



「滑走路の雪は除去されていますが、施設や隣接地には沢山の積雪があり、雪国の面影がありました」



「滑走路を見下ろす『 空港スポーツの緑地帯 』にある小山には、膝を超える程の積雪がありました」


      
      「12 時50 分予定の台北行き、CHINA AIRLINES が離陸準備に入りました」


      
      「一枚目の写真の ANA(全日空)のボーイング 737-800 は手前で上昇しま
      したが、 CHINA AIRLINES (中華航空)のボーイング 737-800 は奥で上昇
      しましたので、同じ望遠レンズれも上昇して行く機体が小さく写りました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県・富山県 1

2018年02月17日 02時17分11秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


NHK の天気予報の情報と国土交通省の「冬の道路情報」のライブカメラの画像を基にして、明日・明後日の撮影日を決めています。
 降雪・積雪がありすぎてもキレイな写真は撮れません。1 月に JR 高山線を撮り、2 月8 日には高山線と富山空港を撮影しに行きました。
  改造を重ねてきたキャリイトラック 4WD 5F の効果もあって、道をスイスイ進みますが、今回は積雪が少なくて楽でした。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7 枚構成となっています。


        
        「自宅を3 時に出発し、岐阜県下呂市の下原ダムで5 時22 分に撮影
        した月と星ですが、雰囲気のある写真にすると月が明るく写ります」



「明るくなりかけた6 時3 分の二番電車と月ですが、月のフレアに『下弦の月』の面影が出ています」



「岐阜県の2 月8 日の『 日の出 』時刻は6 時47 分ですが、ダム湖の東側の山が高いので、日の出から
遅れて日が射します。この写真の撮影時刻は日の出前の6 時40 分で、車内灯がハッキリと分かります」



「下呂市萩原の最低気温は-8.7 ℃ で、ダム湖の凍った水面に電車のレッドライトが反射しています」


      
      「富山空港へ向かう途中のJR 高山線の『 飛騨一ノ宮駅 』に列車が来たのでパチリ」



「更に進んで道の駅『 細入 』でポストを撮っていたら、電車が通ったので大慌てで一枚だけパチリ」


      
      「自分用の土産として『 富山 ブラック サイダー 』、『 飛騨高山 まんてん泡水 』、
      『 信州・北陸限定 ふるさと輝き 微糖 』、『 越中八尾特産品 きな粉 』を購入して、
      缶コーヒーは美味しく飲みました。ブラック サイダーの味付けは、何と『 醤油!と
      胡椒! 』がブレンドされていてW ビックリしましたが、味はコーラそっくりでした」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり定光寺から見た夕景がいいな

2018年02月14日 00時36分38秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


いつも同じ様に、愛知県瀬戸市の定光寺から見た夕景を撮りますが、2 月6 日は別の場所を探しに出かけました。
 初めに名古屋市守山区の「龍泉寺の墓苑」から見た「伊吹山地」を、次に愛知県犬山市の「犬山成田山」から見ました。
  どちらも定光寺よりは伊吹山地に近づきますが、構図や光線の状態は定光寺の方が上でしょうか。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6 枚構成となっています。


      
      「名古屋市守山区の『 龍泉寺の墓苑 』からの『 伊吹山地 』は大きいです」



「龍泉寺からは春日井市の『 王子製紙の煙突 』が大きく見えますが、定光寺の方が絵になりますね」


      
      「犬山成田山( 大本山成田山名古屋別院大聖寺 )から見た伊吹山地です」



「犬山成田山から『 犬山城 』や『 木曽川 』の眺めがいいですね。2 月12 日に犬山城へ行きました」



「やはり定光寺から見た『 名古屋駅のビル群 』と春日井市の『 王子製紙の煙突 』は迫力ですね」


    
    「更に航空機が飛来するなどして、構図や光線の状態は定光寺の方が上でしょうか」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦で福井県と石川県への旅 4

2018年02月12日 01時51分43秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続いて、夫婦で福井県と石川県へ旅行した時の写真をご紹介します。
 二日目の2 月4 日は朝から降雪があり、高速道路を走るのが心配なので早めに帰宅しました。
  中部地方を含めて2 月10 日・11 日と雨が降り、12 日からは厳しい寒さが戻って来て降雪があるとか。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは11 枚構成となっています。


    
    「二日目の2 月4 日は朝から降雪があり、薄暗い中を傘を差して『 東横イン 金沢兼
    六園香林坊 ホテル 』から『 犀川大橋(さいがわおおはし) 』までを往復しました」


    
    「風が吹くので傘と片手で持つコンデジの『 CASIO ZR 850 』が揺れてしまいます」


    
    「ベタ雪が降る中で、自動車が跳ねた水を足元に浴びながらも撮影して進みました」



「まるで二人の子供が雪で遊んでいる様に見えましたが、レンズに雪が付くので拭きながらパチリ」



「東横インで無料の朝食を食べた後、『金沢 21 世紀美術館』の地下駐車場に車を停めて訪れました」


      
      「時間が経つにつれて積雪が増えて、美術館の庭は真っ白です。一日遅けれ
      ば兼六園の夕景はキレイだったでしょうが、安全に帰れたかは分かりません」



「上の写真はパソコンのディスプレイに『 タコ 』の動画が映し出されていて、黄色いTシャツが吊
るされていました。この写真は、アルファベットの容器に『 ウナギ 』を入れている動画が映し出さ
れていて、館内のあちらこちらで『 生き物をコンセプト 』とした様な作品が展示されていました」


      
      「初日に妻が『 魯山人寓居跡いろは草庵 』の近くで『 雪囲いの燈籠 』を見
      つけてくれた様に、館内では『 スニーカーとジーンズ 』風のオブジェを見つ
      けてくれたのでパチリです。楽しい被写体を逃すのを妻に助けられて感謝」



「多くの美術館では作品の撮影を禁止していますが、説明者から『 この展示室は(MADI もう一つ
の幾何学アート)、撮影されることを前提に、部屋の照明を生かしています 』との事でパチリです」


      
      「幾何学アートをキレイに見せる為に、あえてホワイトバランスで色合わ
      せをしましたが、会場の照明は裸電球風の色合いで、影も作品の一部です」


      
      「降雪・積雪が増えて、高速道路を走るのが心配なので早めに帰宅しました。
      北陸自動車道の『 南条 S 』で休憩して、昼食に『 えび・あじ・たら ミックス
      フライ定食(850 円)』と『白玉ぜんざい(480 円)』は美味しかったです」
 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦で福井県と石川県への旅 3

2018年02月11日 01時26分48秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続いて、夫婦で福井県と石川県へ旅行した時の写真をご紹介します。
 石川県金沢市の「兼六園のナイター」は17 時30 分からで、入館料が無料なのは嬉しい限りです。
  残念なのは2 月3 日に積雪が無くて殺風景でしたが、4 日から降雪がありましたが多すぎて大変だった様です。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは10 枚構成となっています。


    
    「17 時30 分からの『 兼六園 』の開門と同時に、お勧めの撮影スポットで並びます」


    
    「係員の方が記念写真を2 枚ほど撮ってくれるので、その様子を被写体としてパチリ」



「何年か前のナイターと比べて観光客が多く、写真係の方にお願いして夫婦で記念写真を撮りました」


    
    「何年か前は積雪があり、白い雪、松の緑色、雪つりの黄土色の対比がキレイでした」


    
    「霞ヶ池の内橋(うちはし)亭で、アコースティックギターの演奏が始まりました」


      
      「兼六園で楽しんだ後は、宿泊する『 東横イン 金沢兼六園香林坊 ホテル 』
      で貰ったワンドリンク無料券を持って、居酒屋『 酒菜肴 じんや 』へ行きま
      した。帰り際に店主から『 近江町市場 』で仕入れた生きた蟹と聞きました」


      
      「ビールを一杯。付けたしの『 ブリ?の南蛮漬け 』が美味しかったです」


      
      「上の写真は『 白海老の唐揚げ 』、中は『 きのこガーリック焼き 』、下は
      『 生ハムアボガドフレンチサラダ 』で、特に白海老が美味しかったですね」


    
    「メニューに値段表示が無い『 ズワイガニ 』を注文し、初めに『 甲羅焼き 』のみそ
    が美味しかったです。この日はビール、日本酒を入れて飲めば美味しいでしょうね」



「最後に金粉入りの刺身が登場しました。このブルータグは〇〇〇〇円、黒タグもありましたが・・・」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦で福井県と石川県への旅 2

2018年02月10日 00時27分31秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


2 月7 日のブログに続いて、夫婦で福井県と石川県へ旅行した時の写真をご紹介します。
 北陸地方の大雪も峠を越し、国道8 号線の通行止めが60 数時間で解除されたとか。
  夫婦での旅行は2 月3 日・4 日であり、雪で足止めされる前で助かりました。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは8 枚構成となっています。



「石川県加賀市の山代温泉にある北大路魯山人の『 魯山人寓居跡いろは草庵 』は 3 回目でしょうか」


      
      「寒いのでお茶を飲みに立ち寄る感覚で楽しみました。入館料は大人500 円」


    
    「写真のデータを見たら 50 分間も滞在していたので、観光客が次々と訪れました」


    
    「接待の女性から『 庭の杉の木は、途中から別の木が生えています 』と聞きました」


      
      「いろは草庵は山代温泉を代表する観光施設で、有名な歌手がモデルさん」


    
    「駐車場へ帰ろうとしたら、妻が『 雪囲いの燈籠 』を見つけてくれてパチリです」



「北陸自動車道を加賀 IC から金沢西 IC へ向かう途中に『徳光 P 』で休憩し、北西を見た日本海です」


      
      「南西を見ると半逆光になり、厳しい日本海の光景を見ることが出来ます」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする