いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

マリリン・モンロー(ネットに住むマリリン)

2020年12月31日 00時52分36秒 | Weblog

土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



マリリンを街で見かければ、可愛らしくてセクシーで、出逢えたらパチリですが、会える機会が少なくなってきたのは残念です。
  そこで時々、ネットに住むマリリンを探しますが、生まれつきは「赤毛」でしたが、途中から「金髪(ブロンド)」に変えて、セクシー度が増しました。

※全ての写真はネット情報です。



    下積み時代のマリリンは、生まれつきの「赤毛」でした。

    

    





ネット情報では「新進の写真家アンドレ・ド・ディーンズと知り合い、モデルとして
の才能を発見される。この年、二人で長い撮影旅行に出かけている。ド・ディーンズ
はマリリン・モンローになる前のノーマ・ジーンの初々しい姿をカメラに収めた。そ
の後、髪をゴールデン・ブロンドに染めたセクシーなピンナップが売りものの雑誌に
写真が掲載されるようになる」とのこと。




    





モンローは1926年6月1日生 - 1962年8月5日没の36歳でしたから、女性として色気
はムンムンだったでしょうね。

今も生きていれば94歳ですから、エリザベス2世/イギリス女王(1926年4月21日生)
と同学年ですね。

いつも写真少年の中では、永遠の女性です。







※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリリン モンロー

2020年12月30日 00時15分04秒 | Weblog

土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



いつも写真少年が17歳の頃に、テレビの映画番組に映るマリリン モンローを「B&Wフィルム」で撮影して楽しんだのが出会いでした。
  マリリンが亡くなってから〇〇年が経ちましたが、いつも写真少年はマリリンの年齢を大幅に追い越してしまいました。
   今でも街で見かければ、可愛らしくてセクシーで、出逢えたらパチリですが、会える機会が少なくなってきたのは残念です。



2015年7月25日、静岡県の「富士スピードウェイ」でmini98と楽しんだ夜は「東横
インホテル沼津」に宿泊し、その夜に催されるた「狩野川花火大会」の会場でパチリ
です。






    2017年4月4日、長野県長野市の「善光寺」付近の商店街でパチリです。

    

    



2018年5月4日、名古屋市中区の「大須商店街」でパチリです。







※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定光寺から見た「冬至」前後の日の入り 1

2020年12月29日 00時25分30秒 | Weblog
  
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



毎年の様に「冬至」の時期になると愛知県瀬戸市にある「定光寺」の駐車場から日の入りを撮っています。
  今年の冬至は12月21日であり、その日は曇りとの天気予報に、前日の21日と翌日の22日からは何度も撮りに行っています。
   2019年も2018年も天候が悪かったので、毎年の「冬至」のキレイな日の入り写真が撮れない年が続いています。

※12月28日が官公庁の御用納めなので、それに合わせて29日~1月3日の6日間の掲載となります。
※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。



今年の冬至は12月21日であり、その日は曇りとの天気予報に、前日の21日に「定光
寺」の駐車場から日の入りを撮りましたが、気持ちい日の入りにはなりませんでした。












霞の様な曇が流れていましたが、1枚目の写真の様に上空の月はまずまずキレイで、
「CASIO EX ZR 850」の450mmで撮りました。

2枚目の様に、日が沈んだ後の「4℃」は寒かったですよ。
自宅へ帰る途中に南西の空に「上下にくっ付きそうな2つの星」を発見し、自宅へ
戻ってから450mmでパチリです。






    



    1枚目の写真の様に、翌々日(22日)の朝刊を見たら、21日の「木星
    と土星」が約60年ぶりに大接近したとのことで、20日に見た「上下
    にくっ付きそうな2つの星」であったことが分かりました

    2枚目・3枚目は22日に定光寺の駐車場に5台・6台の車が集まり、太陽
    ではない方にレンズや天体望遠鏡を向けていましたので、「木星と土
    星」狙いでしょうか。


    







この日は湿度が高く、水蒸気がNDフィルターの役目をしてキレイな日の入りが撮れ
ました。












日の入りが終わったので帰り支度をしましたが、みなさんは「見える!見える!」
と「木星と土星」が見えると言っていました。

3枚目・4枚目は、自宅へ帰る途中に瀬戸市の「パルティせと」近くの車道に一時停
車して「木星と土星」を450mmでパチリですが、20日は「上下」でしたが、この
日(22日)は「左右」でした。






    

    



天候が悪い日は思わぬ夕日になりますが、23日は雲の隙間から滲(にじ)む様に見
えただけの日の入りとなりました。














※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる車たち

2020年12月27日 01時37分04秒 | Weblog
  
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



気に入った車を発見した時は、走行中や停車中に限らずパチリですが、撮れなかった時は「逃げた魚は大きい」の気分です。



10月5日、愛知県瀬戸市の「カーマ ホームセンター」駐車場で「ベース車両は不明」
でも可愛らしい軽トラを発見してパチリです。










10月6日、名古屋市中区で1枚目・2枚目の写真の様にミニカーに改造された「ホン
ダ:ジャイロ キャノピー(50cc以下)」を発見してパチリですが、この日は3枚目
~5枚目の様に被写体に恵まれました。














瀬戸市の「カーマ ホームセンター」駐車場は被写体の宝庫で、10月7日に「ニッサン
サニートラック」と「ホンダ アコード」をパチリです。










10月11日、瀬戸市の「カーマ ホームセンター」駐車場で可愛らしい軽トラの写真を
撮っていたら運転手の女性が戻って来たので、車種を聞いたら「ダイハツ ハイゼッ
ト 限定車」とのことで、許可を得て本人さんと車両をパチリです。








※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県の雪は・・・2

2020年12月26日 00時41分17秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



12月23日のブログ「岐阜県の雪は・・・1」に続き、飛騨市や高山市、郡上市へ行った時の写真をご紹介します。
  積雪が多すぎて、飛騨市の「古川まつり会館」付近や「下小鳥ダム」の写真撮影を断念しましたが、高山市の「御母衣ダム」
  の湖畔で育つ「雪の荘川桜」はキレイであり、夕暮れ時の郡上市の「郡上八幡城」では照明が灯り始めて、雰囲気のある写真が撮れました。


※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。



岐阜県飛騨市の道の駅「アルプス飛騨古川」で手打ちの「ニシン蕎麦」を美味しく
食べた後、国道41号線の桜並木の雪花がキレイで、高山市国府町の「桜野公園」か
らパチリです。

4枚目の写真の様に、除雪で助けられていますが、高速道路で後ろに着くと悲惨です。











他の地区よりも遅く咲く「荘川桜(エドヒガンザクラ)」なので、春の満開時にわざ
わざ行って見るタイミングはありませんが、今回は春の満開を想像することが出来る
着雪でした。


















12月としては降雪・積雪が多く、橋の上などの除雪はキチンとされていました。









12月23日のブログで紹介しました、走行中に撮った「郡上八幡城」は雪解け前のキ
レイな城でしたが、昼間に溶けた分だけ普通の城に戻っていました。








    



16時25分に「郡上八幡城」に着き、日の入りやその後の風景をパチリです。













16時40分頃にからライトアップが始まり、少し暗くなるのを待ってからパチリし、
5枚目の写真は城の下の駐車場にある「山内一豊と妻・千代の像」を加えてパチリで
す。










    



※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県の雪は・・・1

2020年12月23日 00時56分15秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



12月16日に愛知県瀬戸市の平野部では珍しく初雪が降ったので、少し積もった雲興寺や岐阜県土岐市の三国山、岐
  阜県恵那市と愛知県豊田市の境にある矢作ダムまで雪景色の写真を撮りに行きました。

   翌日(17日)には、テレビニュースで大雪と報道されている岐阜県北部へ行き、結果的には飛騨市や高山市、郡上市で撮影しました。

※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは8枚(群)構成となっています。



7時25分、自宅を出発して東海環状自動車道の「せと赤津IC」へ向かう途中で、1枚
目の写真の様に、橋へ衝突して止まっている4WDに遭遇しましたが、その後直ぐに
キャリイトラックのリアが滑り出したので逆ハンを切って難を逃れ、直ぐに4WDに
切り替えました。

2枚目は瀬戸市内の東海環状自動車道で、12月としては珍しい雪景色ですが、3枚目
~5枚目の様に「美濃関JCT」へ向かう途中では刻々と気象条件が変化しました。














1枚目・2枚目の写真は岐阜県美濃加茂市でしょうか、3枚目~5枚目の様に「美濃関
JCT」を郡上市へ向かって進みましたが、走行中の撮影は手持ちで「CASIO EX ZR
850」が担当しています。














1枚目の写真は「瓢ヶPA」、2枚目は走行中に撮った「郡上八幡城」、3枚目・4枚目
は「ひるがの高原SA」で、「荘川IC」を過ぎると5枚目の様な状況でした。














1枚目の写真の様に、飛騨市にある「JR 飛騨古川駅」でトイレ休憩をし、「古川ま
つり会館」付近を散策する予定でしたが、余りにも積雪量が多いので断念し、2枚
目の様にカーナビで「下小鳥ダム」を見つけて行くことにしました。

ところが3枚目の様にダムまで2.8kmの所まで来て「通行止めのマーク」が現れて、
少し進んだら4枚目・5枚目の様にやっぱり通行止めでした。

2枚目の様に「縮尺表示:200m」では表示されてなかったので進みましたが、止ま
ってから「縮尺表示:25m」に拡大したらハッキリと通行止めが表示されていまし
たが、普段は「縮尺表示:200m」で走っているので大誤算でした。














止む終えずに引き返しましたが、粉雪が降る中の景色は、建物の屋根や樹々に1m程
に近い積雪があり、次の目的地を「冬の荘川桜」として進みました。














脇道は車が少なく、気分良くキャリートラックとドライブです。
国道41号線にある道の駅「アルプス飛騨古川」近くで駐車場に停まっている軽トラ
に目が留まり、4枚目・5枚目の様にパチリです。














1枚目の写真の様に国道41号線のコスモ石油でハイオクを満タンにしましたが、リッ
ター147円は高いと思いました。

2枚目は帰宅して自宅近くのコスモ石油でハイオクを満タンにしましたが、リッター
131円で、どちらが一般的な価格かは分かりませんが、リッター16円の違いにはビッ
クリです。








1枚目・2枚目の写真の様に、道の駅「アルプス飛騨古川」で手打ちの「ニシン蕎麦」
を食べましたが、一般的な蕎麦よりも量は少なかったものの美味しかったです。

3枚目は軽トラの荷台にある覆いは、左右後の扉が開く面白いテント生地風でした。









※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢作ダムへ

2020年12月20日 01時03分05秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



昨日のブログ「雲興寺などで雪景色をパチリ」に続き、雲興寺や三国山、矢作ダムへ行った時の写真をご紹介します。
  12月16日、雲興寺で午前中に2回撮影し、三国山や矢作ダムの帰りにもう一度雲興寺へ寄りましたが、ベタベタの
   小雪が降っていたので帰宅することにしましたが、途中で素晴らしい日の入りを見てパチリ・パチリ・・・でした。
 



矢作ダムへ行く途中でコンビニへ寄りましたが、1枚目・2枚目の写真の様に、伐採
された樹木を積んだトラックの荷台で人を発見してパチリです。

愛知県豊田市藤岡地区を通りましたが、3枚目~5枚目の様に、徐々に四季桜の本数
が増えて来ました。














    樹木の紅葉と落葉、四季桜はキレイでした。
    1枚目と2枚目の写真は同じ樹木を撮りましたが、1枚目は手前の「サ
    ザンカ?ツバキ?」を少し離れて撮り、2枚目は近づいて撮りました。


    

    







あちらこちらで樹木の紅葉と落葉、四季桜を見ました。











豊田市小渡町付近で撮りましたが、紅葉が残り遠方の雪山との対比がキレイでした。
山道では、カーブを抜けた先に落石があるかを注意しながら走りました。







    



14時20分頃に矢作ダムへ到着しましたが、道路や建物に積雪は無く、遠方の山に積
もっているだけでした。

少し経ったらベタベタの小雪が降ったり止んだりで、キャリイトラックの後ろ窓に
設置している「気温計」は3℃を示していました。














    ダムの周回道路で被写体を見つけてパチリです。

    



    

    



矢作ダムでの撮影を終えて帰宅する途中でも、キレイな花が咲いているとパチリ、
残雪を見つけてパチリしながら雲興寺まで来ましたが、ベタベタの小雪が降ってい
たので帰宅することにしました。














帰宅の途中で素晴らしい日の入りを見てパチリ・パチリ・・・でした。











※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲興寺などで雪景色をパチリ

2020年12月19日 00時44分41秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



愛知県瀬戸市にある雲興寺へ、2019年12月には「秋、鐘楼」を、2020年3月にも「春、天先木 八重紅梅」の半切写真を額装して寄贈しました。
  夏の雰囲気を表現するのが難しくて冬になりましたが、愛知県瀬戸市の平野部では珍しく12月16日に初雪が降ったので、少し積もっ
  た雲興寺や瀬戸市の三国山、岐阜県恵那市と愛知県豊田市の境にある矢作ダムまで雪景色の写真を撮りに行きました。


※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは8枚(群)構成となっています。



12月16日のブログ「流星群(ふたご座)の後は雪景色!」でお伝えした様に、気象
庁の15日21時のデータ(1枚目~3枚目の写真)の「天気図・気象衛星(赤外・水蒸
気)」と自宅玄関先にある「気温計(4枚目)」の「-3℃(16日0時55分)」を見
て、少し積雪のある16日に写真を撮りに出かけました。








    



雲興寺では7時16分から8時14分まで撮りましたが、ベタベタの小雪が降っていたの
で、シャッタースピード「2秒」を基本にして、雪の写り込みを最小限に止めました。












シャッタースピード「8分の1秒~30秒(1枚目~4枚目の写真)」にするとベタベタ
の小雪が写ってしまいました。

5枚目・6枚目は相棒の「キャリイトラック」です。



    











青空が少しあると画面が引き締まると思い、もう一度11時10分に雲興寺へ行き、今
度は2m程の脚立の上から撮りましたが、全体に雪が解けてしまい、1回目の時の方
がキレイな写真でした。

次の目的地である三国山へ向かおうとしたら、雲興寺の門前で写真を撮っている人
を発見し、キャリイトラックのリアウインドウを開けて、パチリでした。








    



三国山へ上るのには2本の道があり、比較的広いのは岐阜県土岐市側からで、細い方
は愛知県豊田市側からです。

雲興寺から行ったので豊田市側から進みましたが、ベタ雪の重みで竹が道を覆って
いる箇所が5か所あり、竹を前輪で踏んで沈ませて雪を落とし、後進・前進を繰り返
しながら上りました。
















豊田市側からはいつも写真少年が一番でしたが、土岐市側からの先客があった様で、
駐車場で旋回したタイヤ痕がありました。












2020年3月に来た時は展望台へ登りましたが、今回は窓からパチリです。









上りと同じ様に竹を前輪で踏んで沈ませて雪を落として進み、次の目的地である矢作
ダムへ向かいました。








※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流星群(ふたご座)の後は雪景色!

2020年12月16日 00時50分06秒 | Weblog

土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



12月12日、愛知県北設楽郡の茶臼山で「ふたご座流星群」を撮りましたが、本来なら13日が本番でした。
  天気予報では12日は晴れ、13日・14日は曇りの天気予報の為に12日に行きましたが、案の定、13日は曇り、
   14日から15日にかけて日本海を中心に雪が降り、15日から16日に掛けては愛知県でも降雪・積雪があるかも。


※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは10枚(群)構成となっています。
※1枚目の写真はテレビ画面に映し出されたNHK天気予報の一場面で、2枚目から4枚目は気象庁のデータを抜粋しました。



    12月9日のNHK天気予報で「ふたご座流星群」のことを知り、13日に
    行く予定を立てましたが、11日の天気予報では12日は晴れ、13日・
    14日は曇りの天気予報の為に12日に行くこととしました。


    



12日夕方の天気予報で言っていましたが、11日21時現在の天気図に「低気圧×9個」
はとても珍しいとのことで、12日はやや良くなる予想だったので、19時45分に自宅
を出発して「茶臼山」へ向かいました。

5日間とも21時現在の「天気図」で、1枚目の写真は11日、2枚目から5枚目は12日
から15日です。














5日間とも21時現在の「気象衛星(赤外)」で、1枚目の写真は11日、2枚目から5枚
目は12日から15日です。














5日間とも21時現在の「気象衛星(水蒸気)」で、1枚目の写真は11日、2枚目から
5枚目は12日から15日です。














    1枚目の写真は、12日19時44分に自宅玄関先にある「気温計」を撮り
    ましたが気温は5.5℃を示し、2枚目はキャリイトラックの後ろ窓に設
    置している「気温計」で8℃を示していました


    





茶臼山高原道路の「 天狗棚駐車場」に立っている「天狗のトーテンポール」を撮り
ましたが、8月12日に「ペルセウス座流星群」を撮りに来た時の駐車場は満車でした
が、今回は半分程の駐車でした。






撮影予定地である茶臼山高原の「星空カフェてんくう駐車場」の近くにある気温
計は「1 ℃」を示していました。






    21時41分から23時4分の1時間23分の間に89枚を撮りましたが、1枚
    も流星は写っておらず、航空機の光跡ばかりでした。

    「ISO感度:12800、F:5.6、S:20秒」を基本とし、撮影後に自動
    で「ノイズカット:15 秒」の時間が掛かりますから、 1枚を撮るの
    には約43秒がかかりました。

    4枚目の写真は、22時48分から58分に撮った14枚の内の1枚で、フィ
    ルターに霜が降りた状態ですが、気が付いて掃除し、撮影を再開しま
    した。


    

    

    

    



いつも写真少年は三脚の横に立っていましたが、ほとんどの人が1枚目の写真の様に
シートを敷いて寝っ転がって流星を見ていました。

23時17分、キャリイトラックの後ろ窓に設置している「気温計」は-2℃を示し、
駐車場の近くにある気温計は「0 ℃」を示していました。










本来の13日が曇りの天気予報に、12日にふたご座流星群の撮影をしましたが不発に
終わり、その分14日から15日にかけて日本海を中心に雪が降り、15日から16日に
かけては愛知県でも降雪・積雪があるかもしれないので、頭を切り替えて雪景色に
挑戦です。

14日にキャリイトラックの夏用タイヤをスタッドレスタイヤ交換し、入力している
今は(16日0時45分)まだ降雪はありませんが、いつでも撮影に「Go!Go!」が
出来る準備は整っています。

前出の12月15日21時「天気図・気象衛星(赤外・水蒸気)」の写真を見ると雪へ
の期待が膨らみますが、いつも写真少年と同様に、みなさんも足元や車の運転に注
意をして下さい。










※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トゥインゴの点検を受けながらトヨタ博物館へ 2

2020年12月13日 02時31分43秒 | Weblog

土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



先ほど(12月13日0時41分)愛知県北設楽郡の茶臼山で「ふたご座流星群」を撮って帰って来ました。
 本当は13日から14日の深夜が本番ですが、天気予報では「曇り」とがで、でも行く予定にしています。
  今からブログを作成する為に2時間・3時間はかかるので、今夜の「ふたご座流星群」の撮影は辛いかも。



さて本題ですが、昨日のブログ「トゥインゴの点検を受けながらトヨタ博物館へ 1」に続き、トヨタ博物館の車達の写真をご紹介します。

※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは9枚(群)構成となっています。



あこがれだった車達が一杯いて、目移りしてしまいます。
説明書では、1枚目の写真は「ダットサン フェアレディ SP310型」、2枚目は「ホン
ダ S500 AS280型」、 3枚目の赤色は「トヨタ スポーツ 800 UP15型」、白色と4
枚目は中古車価格で1億円・2億円とも言われている「トヨタ 2000GT」です。












説明書では、1枚目の写真は宇宙船的と言われていた「マツダ コスモ スポーツ L10B
型」、2枚目の白色と3枚目は「ニッサン フェアレディ Z 432型」、黄色と4枚目は
「トヨタ セリカ TA22型」です。












説明書では、1枚目の写真の白色と2枚目は「三菱 コルトギャラン GTO-A53C型」、
ベージュ色と3枚目は「いすゞ 117 クーペ PA90型」、4枚目は「いすゞ ベレット
1600GT PR90型」です。












1枚目と2枚目の写真は、まったく手が届かない「フェラーリ 512BB」、更に3枚目・
4枚目・5枚目は天の車「レクサス LFA」です。














ここからは生活に一切関係ない「別世界の車」が続きます。
説明書では、1枚目の左側と2枚目の写真は「トヨタ GT-One」、3枚目は「トヨタ
89C-V」、4枚目は「トヨタ TF109」です。












公害対策前のレーシングカーは「大排気量+大型ターボチャージャー」のモンスター
で、説明書で3枚の写真は「トヨタ 7」です。










説明書では、1枚目・2枚目の写真は「トヨタ 2000GT スピードトライアル(レプリ
カ)」、3枚目は「トヨタ セリカ ターボ」、4枚目・5枚目は「トヨタ セリカ GT-
Four ST165型」です。
 











クルマ文化資料室の展示品です。













トヨタ博物館で2時間30分も楽しみ、昼食は近くにあるイーオンの牧原鮮魚店で「三
色丼」を食べましたが、釜揚げしらすと生しらすは美味しかったです。






    



※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする