いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

フォトグループ「アンダンテ」第 63 回写真展のご案内

2019年02月27日 00時09分54秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。


愛知県瀬戸市のフォトグループ「アンダンテ」の会員 13 人が、63 回目の写真展を開催します。
 全てがデジタルカラー写真で、撮り貯めていた写真や今回の為に撮った写真を半切で 28 枚展示します。
  いつも写真少年は 2 枚展示しますが、このブログには第 62 回と第 63 回の 2 枚ずつの合計 4 枚を投稿しました。

フォトグループアンダンテ第63回写真展
 1 日時 2 月 27 日(水)~ 3 月 3 日(日)午前 10 時~午後 6 時。ただし、7 日は午後 4 時まで。
  2 会場 瀬戸市文化センター 1 階ギャラリー  愛知県瀬戸市西茨町 113 番地の 3(℡ 0561-84-1811 )



第 62 回写真展   画 題:真夏の祭典   撮影地:愛知県瀬戸市



第 62 回写真展   画 題:待望の雪景色   撮影地:愛知県瀬戸市



第 63 回写真展   画 題:航路の夜明け   撮影地:愛知県常滑市



第 63 回写真展   画 題:氷の町   撮影地:富山県黒部市


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化前 「 安全」と思った装置が、安全ではないのです

2019年02月24日 00時35分14秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしていま。


昨日のブログに続いて、「軽トラ⇒小型貨物=変身」の準備を進めている時の写真をご紹介します。
 「オーバーフェンダー」の取り付け位置を決めなければなりませんが、自動車屋さんから他の細かな部分の変更を指摘されました。
  以前のブログで紹介した様に、追加した「ブレーキランプ」や「バックランプ」、「反射テープ」はダメとか。


    
    「自動車屋さんから『 ブレーキランプの位置や個数に制限があり、LED の眩しすぎ
    る 2 個は車検に通りません 』とのことに、2 個とも取り外しました。また『 余分な
    配線は出しておかない様に・・・ 』とのことに、テープでしっかりと巻き付けました」



「バックランプについては『2 個もあってよかったかな・・・』とのことに、純正だけに戻しました」



「上段の写真は取り外した『 ブレーキランプ・バックランプ 』です。下段は、一時的に荷台が 30 cm
長く広々と使える『 キャリア( キャリー・キャリィ )』であり、設置したまま車検申請をしますが、
不適切な場合は直ぐに外します。キャリアの設置もだめであれば、ただ車幅が広い軽トラ風?ですね」



「フロントガラスに装着しても車検対応と聞いた『 フロントシェイダー( サンシールド )』ですが、
『 あれもダメ、これもダメ 』と言われる様な気がして外してしまいました。ネット申し込みで車検申
請日を 2 月 21 日から 28 日に変更しましたが、最善を尽くしても無理なら、また一週間遅らせます 」



「軽トラを停車や駐車している時に、後方からのライトで光れば安全と思って白色テープを貼ってい
ましたが、自動車屋さんから『 車体後部の反射鏡は赤色で、以前のキャリイトラックと比べて赤色の
反射鏡が増えました。白色はよかったかな・・・ 』とのことに、白色テープで覆ってしまいました 」


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化前 オーバーフェンダーの穴が合いません!

2019年02月23日 00時39分46秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしていま。


着々と「軽トラ⇒小型貨物=変身」の準備が進み、2 月 13 日に「小牧自動車検査登録事務所」で車検予約の方法を聞きました。
 今は窓口で車検予約を受け付けずに、全てが「自動車車検インターネット予約システム」を通じて行うそうで、チョッと不安でした。
  このシステムは小型貨物などの予約システムの為に、軽トラの入力が出来ない場合は窓口応対した担当者へ電話して聞くことになりました。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 7 枚構成となっています。


    
    「上段の写真は愛知県小牧市にある『 小牧自動車検査登録事務所 』です。窓口に並
    び応対した男性 A 職員から『 窓口で車検予約を受け付けしていません。インターネ
    ットで自動車車検を予約して下さい 』と教えてもらい、説明用のパンフレットをい
    ただきました。その時の不安は、小型貨物から小型貨物の車検なら入力・登録が出来
    るでしょうが、軽トラを小型貨物として入力・登録する項目があるかが不安になりま
    した。A 職員は『 入力が出来なかった時は電話をして下さい 』とのことでしたが、
    今までに掛けた電話は全てが『 音声ガイダンス 』であり、人が応対しないのに A 職
    員の指名が出来るとは思えませんでした。そこで別の窓口に並び B 職員から『 音声
    ガイダンス⇒オペレーター』に繋がる方法を教えていただき、チョッと安心しました」



「車の中古部品は『 UP GARAGE 尾張旭店 』で買うことが多く、今回( 2 月 14 日)も『ワイド トレ
ッド スペーサー 』を買いに行きましたが、欲しかった厚みよりも薄い『 厚さ:15 mm、P.C.D:100、
HOLE:4、PT:1.25 』が 1 組あっただけです。店長に県内の店舗から同じスペーサーを探してもらい、
15日に『 UP GARAGE 一宮インター店 』まで 1 組を買いに行き、合わせて『 ホイール スペーサー 』
の『 厚さ:( 3 mm + 5 mm )× 2 組 』も買いました。これによって車検用の 12 インチ・純正スチー
ルホイールを外側へ 23 mm (両側で 46 mm )出すことが出来ます。車検後は、冬用タイヤの 13 イン
チ・アルミホイール、夏用タイヤの 14 インチ・アルミホイールを使用し、冬用・夏用のホイールは
インセットが小さいので外側へ出ますが、特に夏用は小さくて、片側で60 mm 程(両側で120 mm 程)
外側へ出すことが出来ます。結果は、オーバーフェンダーの膨らみにピッタリと収まると思います 」


    
    「車検申請は使用者(所有者)がする事を基本としていますが、多くの場合はディー
    ラーや自動車屋さんに委託しています。今回は、いつも写真少年が自分で構造変更・
    新規車検申請をしますが、自分で『 自家用貨物自動車等 』の点検整備や修理が出来
    ないので、自動車屋さんにお願い、これで通常の車検整備と同じ様に一安心ですね」


    
    「軽トラから小型貨物へ変更する為に、『自動車損害賠償責任保険』の『自動車登録
    番号』を空欄で、『小型(自)』として 13 か月間加入し、1 か月を目途に進めます」


    
    「オーバーフェンダーを取り付ける為に、初めにフロントの泥除けを取り除きます」



「このオーバーフェンダーはレース用(承知して購入)なので、フロントは泥除けの取り外し、リア
は泥除けの切断が必要となり、街乗り仕様にする為には、いくつも実車合せの作業が必要となります」



「寸法を決める為に『 仮合わせ 』をしましたが、何と『オーバーフェンダーの穴が合いません! 』。
オーバーフェンダーをドアとフェンダーにキチンと合わせる為には、ドアの袋構造部分を貫通してネ
ジで取り付けなければなりませんが、ネジで締めれば締める程に袋構造が潰れるだけと予測され、そ
の為に強度が確保出来そうもありません。予定では昨日(2 月21 日)が車検申請する予定日でしたが、
28 日まで延期して工夫することにしました。他にも『 安全 』と思った装置が、安全ではないのです」


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸市山口堰堤の貯水準備

2019年02月20日 00時57分54秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


平成 30 年度から瀬戸市山口地区にある農業委員会の「山口堰堤係」を務めています。
 昨年の 5 月には堰堤に溜まったゴミや流木を片付けて流水をし、稲作が終わった 9 月から 3 回の掃除・放流を行いました。
  2 月 17 日に空となっている堰堤をせき止めて、5 月からの田植えに向けて貯水の準備を行いました。



「昨年の 10 月 7 日に 3 回目の掃除・放流を行った時の写真です。山口堰堤は『瀬戸市の大正池』とし
て少しだけ有名で、一部の木が色付き始めていましたが、10 月下旬から 11 月上旬が見所でしょうか」



「堰堤係の 5 人が堰堤の底に下りて、水門の掃除をしました。役員でなければ見れない光景ですね」



「大きな流木は燃やせませんが、運べる小さな流木は燃やして、堰堤の底だとしても火に注意です」



「徐々に水を貯めて行き、4 月下旬には 1 枚目の写真の様に満水となり、また田植えが始まりますね」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行っちゃいました長野県 3

2019年02月17日 00時16分12秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続いて、雪を求めて長野県まで行っちゃった時の写真をご紹介します。
 9 日は「 東横インホテル 松本 」で宿泊し、ゆっくりと寝れましたが、暑くて暑くて体が車内泊用かも・・・。
  10 日は天候もよく、松本市内に積雪は無く、安曇野市から積雪を求めて山間部へ進みました。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 9 枚構成となっています。



「松本市のホテルから、安曇野市の犀川のほとりにある『 白鳥湖( ダム湖 )』と遊水池へ行こうと
思いましたが、カーナビに表示されないのでウロウロしていたら、田んぼに白鳥がいたのでパチリ」



「キャリイトラックは『 ハイオク仕様 』にしてあります。それとは別に、山間部へ行く為にセルフ
サービスの『 ガソリンスタンド 』へ寄りましたが、給油機にお金を入れる所がありません。他で給
油している方に聞いたら『 店内で支払います 』とのこと。ここは『 コンビニ&ガソリンスタンド 』
で、店員さんに『 お金を払わずに帰る人はいませんか 』と尋ねたら『 数回ありました 』とのこと」



「地図で『 黒沢ダム 』を発見し、街中から山間部へと進んで、リンゴ畑の手入れをする人をパチリ」



「舗装道路に積雪はなく、『 黒沢滝や黒沢ダム 』へ通じる道には楽しくなる積雪がありました。更
に道が細くなり、前進で進むと戻れなくなると思い、広場で U ターンしましたが、スタッドレスタイ
ヤが空転するばかりで向きを変えるのが大変でした。3 枚目の写真の様に何十回と前後進とハンドル
操作を繰り返し、やっと反転しましたが、こんなにスタッドレスタイヤが滑ったのは初めてでした 」



「キャリイトラック 4WD 5F をバックで進め、コーナーもバックで登って行きました。さすがに途中
で怖くなり、そこから見ることが出来た『 神社 ? 』を撮影してから前進で戻れて、やれやれでした」



「スタッドレスタイヤが滑るので車輪の跡を見たら、何と『 凍った山道に薄い積雪が乗っている 』だ
けでした。この日は最終日で、13 時から山道を下り始めて帰路につき、途中で被写体を探しました」


    
    「ここまで来たら『 野麦峠 』を見ようと思いましたが、『 通行止 』となっている
    ので U ターンし、長野県道 26 号線、国道 19 号・361 号線を通って中央自動車道の
    『伊那 IC』へ向かいました。写真は木曽郡木祖村から見た『 中央アルプス 』です」



「 1 枚目の写真の様に、15 時 45 分の気温は『 - 2 ℃ 』で、写真は伊那市の荒井地区から見た『 中央
アルプス 』です。高速道路へは『伊那 IC』ではなく、近くの『 小黒川スマート IC 』から入りました」



「小黒川 P でトイレ休憩をしましたが、駐車場ではカッコいいレクサスの『キャリアカー』をパチリ」


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行っちゃいました長野県 2

2019年02月16日 00時16分07秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


2 月 13 日のブログに続いて、雪を求めて長野県まで行っちゃった時の写真をご紹介します。
 2 月 7 日深夜から 10 日までの行程の内、7 日と 8 日はキャリイトラックの運転席・助手席で宿泊し、9 日は松本のホテルに泊まりました。
  寒くて窮屈な車内で宿泊する理由は、日の出前には撮影地に到着し、その時のベストポジションを探す為です。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 15 枚構成となっています。



「 2 月 13 日のブログでは『 2 月 8 日 の撮影内容 』をお伝えしましたが、今日は『 9 日 の撮影内容 』
をお伝えします。諏訪気象台のデータでは『最低気温:- 4.2 ℃、最高気温: 1.4 ℃ 』と寒く、雲で
日の出が見れないので 7 時 30 分に起きて車の周りを散策し、ワンちゃんはキョロキョロ、パチリです」



「キャリイトラックの運転席・助手席での宿泊は、寒くて窮屈で大変です。周りのキャンピングカー
が羨ましいですが、雪深い山間部へは行く気にはなれません。後で紹介しますが、山間部ではキャリ
イトラックが生き生きと走ってくれて、車から降りなくても溝や崖のギリギリまで寄ってパチリです」



「 上段の写真は、8 日の 10 時 20 分に安曇野市の『 KDDI 長野ネットワークセンター 』の塔を撮りま
したが、後方の雪が降っている様子が分かるでしょうか。下段は翌日( 9 日)の 11 時 55 分に同じ所
で撮りましたが、思ったよりも積雪は少なかったです」



「沢山の雪を求めて大野市の『 青木湖 』を目指しましたが、途中で長~い直線の線路を発見して撮
影することにしました。この路線は『 JR 大糸線 』で、『 北大町駅 』の付近で撮りました」



「 70 mm ~ 200 mm ( 35 mm換算:105 mm ~ 300 mm )のレンズをオートフォーカスにして撮った
為に、大粒で多めの降雪にピントが『 合ったり外れたり 』を繰り返してピンボケです」



「とっさにシャッターボタンを離し、再度押してから撮影したらピントが合いました」



「その後は粉雪になり量も減ったので、遠くの車両にもピントが合いました。あまりにも本数が少な
く、2 時間弱で上りが 1 本、下りが 3 本の 4 回しかチャンスがありませんでした」



「この日の目的地は大野市の『 青木湖 』で、湖畔道路を進むにつれて積雪が多くなり、身軽で小回り
の効くキャリイトラック 4WD 5F に連れて行って(助けられました)もらいました」


    
    「欲を出して更に進みましたが、14 時 30 分に遅めの昼食を『 道の駅 白馬 』で食べ
    たので、折り返して松本市の『 東横インホテル 』へ向かいました。上段の写真は
    『 手打ち かき揚そば( 900 円 )』で、下段は自分用の土産の『 えごま油( 右側・
    1580 円 )と菜の花オイル( 左側・1080 円 )』です」



「今一度、1 枚・2 枚目の写真の様に青木湖の湖畔道路で雪を楽しみました。その後は千国街道( 糸
魚川街道 )を、松本市に向かって進みました」



「千国街道を走っている時に大糸線を走る電車を発見しましたが、時速 40 km 程で走るキャリイトラ
ックが電車を追い越してしまい、1 枚目の写真の様に次の駅でカメラマンと一緒にパチリです。ネッ
トで調べたら『 ハイブリッド・リゾートトレイン、リゾートビューふるさと 』でした。2 枚 ~ 4 枚
目は『 木崎湖 』です」



「更に進むと『 中古 mini 販売所 』を発見し、U ターンしてパチリです。『 そば うどん おやき + コ
ンビニ 』でトイレ休憩をしているうちに渋滞の列が延びて、やむなく細道を走り、その先の渋滞は遠
回りしてホテルへ着きました」



「東横インホテルから紹介してもらった『 地元の居酒屋・萬来 』の『 - 2.2 』が、いいですね」


    
    「一杯目は『 アサヒ スーパードライ エクストラコールド 』で、二杯目は松本市の
    地酒『 野辺山 』でした。酒のつまみは『 付け出し・しらすおろし・イカ下足揚げ・
    つくね 2 組 』でした」



「ホテルへ戻り、ささやかにビールを飲みながら夕食です。2 枚目の写真は窓から見える隣りのビル
の非常階段で、今回は穴ポコ部屋でした」


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行っちゃいました長野県 1

2019年02月13日 00時30分33秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


1 月下旬頃に秋田県・新潟県・富山県に多くの降雪・積雪がありましたが、長野県中部では少量の雪が積もっただけでした。
 その後は一週間、二週間と待ちましたが、降雪どころか「 3 月下旬・4 月上旬の気候」が続きました。
  テレビの天気予報の「 2 月 9 日・10 日に長野県中部まで寒波が南下する」を信じて、2 月 7 日深夜から 10 日まで長野県へ行って来ました。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 15 枚構成となっています。


    
    「長野県の『 霧ヶ峰高原 』へ行く時は諏訪市元町を通って行き、登り口付近の道路
    に気温計が設置されています。毎年 1 月下旬から 2 月上旬に行く時は、上段の写真
    の様に『 - 8 ℃ 』前後を示していますが、今年の暖冬を示すかの様に『 - 3 ℃ 』
    であり、5 ℃ も高いのには驚きです。とは言え 1,000 m 登った霧ケ峰は概ね - 9 ℃
    ( 100mで - 0.6 ℃ ) と推測しますので、やはり手足が痛いほどに冷たかったです」



「天気予報で午前中は『 ☀ 』マークだったので楽しみにしていましたが、日の出前は厚い雲に覆わ
れて、日の出後は徐々に雲が少なくなって行きました。ネットで気象庁の解説を見たら『 空全体に対
する雲の広がりが 8 割以下の場合は「晴れ」として扱っています。また、雲の広がりが 9 割以上あっ
ても、上空の薄い雲が大半で陽差しにより物の影ができる時を「薄曇り」といって、これも「晴れ」
に含みます。このように、雲が多く出る場合も「晴れ」と予報しています 』とのことに、今後の計画
を立てる時の参考にします」



「日の出後は徐々に雲が少なくなって行き、上段と中段の写真は霧ヶ峰高原を通る『ビーナスライン』
脇で撮影し、下段は 8 日の 7 時 45 分に『 白樺湖 』で撮影しました」



「白樺湖から『 女神湖 』へ行く途中から濃霧( 視程が陸上で 100 m 以下 )あるいは粉雪が舞い始め
て、写真は 8 時 13 分の女神湖近くの『 白樺高原国際スキー場 』の様子です」



「冬の女神湖は撮影チャンスが多く、以前に『 NTT のスリップ回避訓練 』を撮影しましたが、今回
もチャンスをいただいたものの、氷上のコースがほとんど見えません」


  
  「今回は、『 SUBARU DRIVINGU ACADEMY 』が開かれていて、全車ナンバー無しの『 ス
  バルインプレッサ STI スポーツ 』が走っていました。5 枚目の写真は観客の『 メルセデスベ
  ンツ G - Class 』で、ネットでは新型の価格は 15,930,000 円~とのこと」



「 70 mm ~ 200 mm ( 35 mm換算:105 mm ~ 300 mm )で覗きながら、視界が良くなったらパチリ」



「前記の写真は 9 時 45 分に、この写真は 9 時 58 分に撮影しましたが、直ぐに視界が悪くなりました」



「女神湖から諏訪郡富士見町にある JR 中央線『 すずらんの里駅 』へ写真を撮りに行きましたが、昨
年までは無かったフェンスが増設されていて、思う様な場所から撮影が出来ませんでした」



「今は、高台から見下ろす場所からしか撮れません」



「すずらんの里駅のホームからは、今までと同じ様に撮影が出来ました」



「霧ヶ峰高原へ戻りましたが、16 時の時点では富士山は見えませんでした。他の山を撮りながら、次
回の撮影ポイントを探しました」


    
    「この日は、前日に続いてキャリイトラックの運転席・助手席で宿泊する為に、早
    めの夕食を17 時 30 分から、茅野市の『 そばのさと 』さんで『 十割どうづきそば
    ( 1,728 円 )』を食べました。やはり十割は美味しい!」



「岡谷 IC へ向かう途中で、キレイに電装された『 JR 上諏訪駅 』をパチリです」


    
    「いつもの様に『 諏訪 S 』で車内泊しますが、朝までにお腹がすくので 2 回目の夕
    食として 20 時 20 分に『 とんかつ豚汁定食( 980 円 )』を食べました」


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋空港

2019年02月11日 00時22分22秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続いて、グリーンピア春日井・Alpen Outdoors から「 名古屋空港 」へ行った時の写真をご紹介します。
 気持ちとしては 1 箇所目の花も良かったですが、やはりワクワクして撮れるのは名古屋空港の航空機ですね。
  まずは「 エアフロント オアシス 」へ行きましたが、何故かアマカメで一杯。事の次第も分からずに待機です。

※いつもは、横写真の横は 600 ピクセルで、縦写真の横は 500 ピクセルですが、珍しい航空機が写っているので、今回は面積を 2.25 倍としました。
※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 7 枚構成となっています。



「思い付きで『 名古屋空港へ行こう! 』と来てみたら、余りにも人の多さにビックリ。事の次第も
分からずに航空機の到着を待ちました」



「 20 分から 25 分が経ったでしょうか、2 機の航空機が着陸態勢に入りました。先頭の 1 機はそのま
ま上昇して行き、後続の 1 機が着陸しました。その時には全員のシャッター音が『 バシャ、バシャ、
バシャ、・・・』でした。機材を片付ける為に残った 2 人に『 あれは F 、幾つですか 』と尋ねたら
『 F 35 A の 12 号機で、初フライトです。みなさんは 1 月早々から待っていましたよ 』とのことに、
ビックリ・ラッキーでした」



「民間か航空自衛隊の航空機が撮れればいいと思っていて、定番の『 神明公園 』の丘へ移動してパ
チリ。写真は『 KC - 767( 空中給油機・輸送機 )』です」



「エアフロント オアシスへ戻り航空機を待っていたら、遠方に見える機体が不自然で、2 基のエンジ
ンが主翼にチョコンと乗っかっている状態でした。そうこうしていたら若者 2 人が走って来てカメラ
を構え、いつも写真少年も夢中で撮りましたました。2 人の話では『航空自衛隊に所属し、日本には
2 機だけが残る YS-11 の 1 機です』とのこと」



「若者から『 F 35 A の 12 号機といい、 YS-11 といい、珍しい2機が撮れて、運を使っちゃいました
ね 』と言われてしまいました」



「他のアマカメは長~いレンズで狙っていますが、いつも写真少年は 105 mm ~ 300 mm しか持って
いません。無いのを逆手にとって、24 mm ~ 105 mm の縦構図で頑張っています。車のテールランプ
と夕焼けの対比が気に入っています」



「太陽が沈んでも 2000 / S、F / 5.6 でシャッターが切れる様に工夫して撮りました」


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルペンはスゴイ!

2019年02月10日 00時21分55秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続いて、グリーンピア春日井から春日井市の「 Alpen Outdoors 」へ行った時の写真をご紹介します。
 いつも写真少年が撮った写真は 1 枚目( 2 組 )だけで、館内は撮影禁止の為に、ホームページの写真を参考までに掲載いたしました。
  以前のスポーツショップのイメージは全く無く、アウトドア用品に特化した面白い店です。



「ホームページでは『 160 ブランド 5 万点以上!、日本最大級の品揃え 』とか・・・」


    
    「子供たちがテントなどで遊んでいましたが、悪さをしなければ店員は怒りません」


    
    「椅子や食器・コンロなどの種類も多く、初めて見た商品もあります」


    
    「今までのアルペンのスポーツショップに似た商品もありますが、アウトドア用品
    に特化した面白い店です」


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンピア春日井

2019年02月09日 00時20分57秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

テレビ報道では、2 月に入ってから「 3 月中旬・下旬の暖かさが 3・4 日替わりで続き、時には平年の寒さに戻ってい る」とか。
 そんな事から、2 月 5 日に自宅から高速道路を通って 40 分程で行ける愛知県春日井市の都市緑化植物園(グリーンピア春日井)へ行って来ました。
  さすがに園内の庭で咲く花は少ないですが、温室の中は暖かくてキレイな花などで溢れていました。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 5 枚構成となっています。



「火曜日の 12 時過ぎだったので、来園者は少なく、モデルさんの現れるのを長~く待ちました」



「さすがに園内の庭で咲く花は少なくて、あちらこちらを探しながら撮りました」


    
    「温室の中は暖かくて、更に暖房が入っていたので、コートを脱いでも暑いぐらい
    でした」



「散水されて植物にキレイな花が咲き、暑さを喜ぶサボテンは元気でした」



「熱心に撮影すると、こんな感じでしょうか。いつも写真少年の動作も面白いかも」


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする