いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

岐阜県下呂市 2

2015年11月29日 00時53分38秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続き、下呂市の紅葉を見に行った時の写真をご紹介します。
 昨年・今年と車・一般電車・新幹線・航空機の流し撮りを行って来ましたが、今回は固定撮影としました。
  10月29日の下見では流し撮りを行いましたが、紅葉を美しく見せる為には電車の固定撮影の方が適していると判断したからです。  


            
            「カメラレンズのフレアを嫌いますが、温泉街のフレア写真を撮りました」



「高山線の特急車両に、いつも写真少年が飛び乗る様を表現しました。ケガ無く先頭車両に張り付いています」



「下原ダムの対岸の山並みに太陽光が遮られ、16 時には撮影する電車や紅葉の樹々が平面的になります」



「時間が経つにつれて風も和らぎ、水面に映る普通車両の姿、車内灯で乗客の姿が伝わる様になりました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県下呂市 1

2015年11月28日 00時08分25秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


11月11日、岐阜県下呂市の紅葉を見に、mini98 &α6000と一緒に行って来ました。
 10月29日に下見で行った下呂市近郊の紅葉は早かったものの、今回の下呂市の下原ダム付近では見頃を迎えていました。
  下呂温泉街から見た山並みの紅葉は真っ盛りでしたが、街中の紅葉は10日ほど先になるでしょうか。



「高山線の普通車両がトンネルを抜けて来た場所で、広角レンズとスローシャッターでスピード感を出しました」



「下原ダムではシャッタースピードを1/5とし、紅葉と樹々の明暗の中を走る普通車両の雰囲気を出しました」



「下呂温泉街から見た山並みの紅葉は真っ盛りで、鉄橋を渡る特急車両からも鮮やかに見れることでしょう」



「温泉街を流れる飛騨川の河川敷に『露天風呂・噴泉池』があり、平成22年2月1日より水着着用となりました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶昌院の秋葉火まつり

2015年11月25日 00時11分40秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


11月15日、愛知県瀬戸市にある曹洞宗 医王山 慶昌院の「秋葉火まつり」において写真展を開催しました。
 ここで開かれるフォトグループ アンダンテの写真展は3年目で、火まつりの様子などの半切サイズを20点展示しました。
  祭りの内容は、火防祈祷が9時~16時、火渡りが17時過より開始され、大勢の信者や観光客で賑わいました。



「3年目となる写真展では、火まつりの様子などの半切サイズを20点展示し、いつも写真少年は2点を出展」



「16時に火防祈祷と写真展が終わり、駐車場まで行きビックリ ポン。雲と吹き流しのランデブーをパチリです」


            
            「駐車場では、赤く長い夕日に照らされて車が黄金色に浮かび上がり、パチリです」  


            
            「遠くに、愛知県営名古屋空港へ向かう緑色の『FDA』機を発見してパチリです」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県郡上市&関市板取 3

2015年11月23日 00時48分35秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続き、関市板取の「名もない池」へ行った時の写真をご紹介します。
 鯉たちにとっては住みにくい池かもしれませんが、鑑賞するには見たことのないキレイな池に「ビックリ ポン」です。
  有志の方の努力と観光客のマナーの維持で、今後も鑑賞出来る池であって欲しいと願います。



「沢山の観光客が写真を撮っていますが、アマカメの機材はスマホ⇒スマホ⇒コンデジ⇒一眼デジの順です」



「場所や角度によっては、水が淡い緑色や水色に澄み切って、水の上にニシキゴイなどが浮かんで観えます」



「美しさから『モネの池』とも呼ばれる幻想的な風景写真が撮れ、晴天ならば水のキラメキがプラスされますね」



「黒鯉に交じり紅白・大正三色・変わり物などのニシキゴイが優雅に泳ぎ、キレイな池に『ビックリ ポン』です」       


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県郡上市&関市板取 2

2015年11月22日 00時36分11秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続き、関市板取の「名もない池」へ行った時の写真をご紹介します。
 鑑賞するにはキレイな池ですが、鯉たちにとっては餌が少なく、色あせの原因になりやすい池です。
  鯉を観察しますと「コイヘルペスウイルス病?」、「背骨の変形?」などの鯉もいて、有志の方の治療を待ち望みます。



「池のあるのは根道神社で、参拝者は少ないですが池の観光客は多く、たい焼き屋さんが出店していました」



「池の大きさは10m~15m×40m程でしょうか、湧き水が一年中出ていて、正に淡い水色に澄み切っています」



「神社や近くに無料の駐車場がありますが、溢れた車が路上駐車する程の人気。路上駐車は懸念されます」



「美しさから『モネの池』とも呼ばれる幻想的な風景写真が撮れ、晴天ならば水のキラメキがプラスされますね」          


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県郡上市&関市板取 1

2015年11月21日 00時26分56秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


11月7日、夫婦で岐阜県郡上市で蕎麦を食べながら、関市板取の「名もない池」へ行って来ました。
 10月中旬だったでしょうか、中京テレビで放映されたのを見て、11月からの新蕎麦が食べれる時期に合わせました。
  池のあるのは「根道神社」で、その美しさから「モネの池」とも呼ばれる幻想的な風景が見れる所ですよ。


            
            「曇天なので城と空の境にメリハリが無く、一部の紅葉は50%程でした」



「郡上市の『蕎麦正 まつい』へ行って、ざるそば・おろしそば各1,000円、季節の天ぷら1,000円を食べました」



「郡上市を流れる吉田川の畔の紅葉は見頃で、一部の木々は葉が散っていました。その風景も、いいですね」



「観光ポスターの写真を拝借して、郡上八幡城の四季を紹介します。いつ来ても風景写真に適した所ですね」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPAN 23 rd MINI DAY 4

2015年11月18日 00時04分47秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


11月15日のブログに続いて、「JAPAN 23 rd MI NI DAY」のついでに、浜松市を散策した時の写真をご紹介します。
 11月1日の宿泊は『東横イン浜松駅北口』で、JR浜松駅前や浜松市楽器博物館、浜松市博物館を散策しました。
  航空自衛隊浜松広報館へ行きましたが、月曜日は閉館日でした。しかたなく、着陸してくる航空機の写真を撮って楽しみました。



「2日目は、今年で開館20年となる『浜松市楽器博物館』を観ることから始まり、ここに入館するのは3・4 回目」


            
            「浜松市博物館では『徳川家康 天下取りへの道』(撮影禁止)を開催中」



「浜松市へ来た時は、いつも航空自衛隊浜松広報館へ寄りますが、月曜日は閉館日でしたので外からパチリ」



「何かが撮りたくて、パチンコ店の屋根をギリギリに降りてくる中等練習機T-4の写真を撮って楽しみました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPAN 23 rd MINI DAY 3

2015年11月15日 00時53分10秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続き、浜松市で開催された「JAPAN 23 rd MI NI DAY」へ参加した時の写真をご紹介します。
 会場内のブースでは新品や中古のパーツを買って、一般駐車場のmini98へ運びますが、手首に巻いた証明を見せれば出入りは自由です。
  今年は、プラグ・アース チュンナップ コード、エア フィルター・フードなどを購入しましたので、順番に改造しながら楽しみます。



「改造許可を得たホイール ベースの長い4Dのミニで、後部座席もゆったり。ホワイト ゴリラ君もお手伝いです」



「写真を拡大して見た説明書に『1966年 AUSTI N ○○○○○ SPEED GT 2+2』とあり、珍しいクーペでした」



「宿泊は『東横イン浜松駅北口』で、近くを散策していたらJR浜松駅前ではアンデス音楽を演奏していました」



「高校生と思われる女子が青空と白い雲をイメージしたツナギを着て、背中に絵画を背負って歩いていました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPAN 23 rd MINI DAY 2

2015年11月14日 00時12分51秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


11月11日のブログに続いて、浜松市まで「JAPAN 23 rd MI NI DAY」へ参加した時の写真をご紹介します。
 昨年までは、入場料とは別料金に「クラブサイト」を借りて仲間と一緒に停めていましたが、今年は1人なので一般駐車場に停めました。
  普通に考えれば一般駐車場は不利ですが、①空いている、②出入りは自由、③帰りは混雑しない。などと助かりました。



「ラリーに参戦していた思われるミニが停まっていて、貴重なミニでしょうか、みなさんが覗き込んでいました」



「70cm 四方程のローンが飛んで来ましたが、『人垣やミニの屋根に落ちない!?』。飛ばす人は不愉快です」



「2013年からは、愛知県岡崎市のロータスを扱うショップの呼びかけで、いろいろなロータスが参加しています」


            
            「両親はミニのブースで楽しみ、子供は『ふわふわキリン』で大はしゃぎ」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPAN 23 rd MINI DAY 1

2015年11月11日 00時58分05秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


11月1日に静岡県浜松市の渚園キャンプ場で、「JAPAN 23 rd MI NI DAY」が開催されたので参加しました。
 昨年までは愛知県尾張旭市にある「ラットガレージ」の仲間と一緒に行きましたが、今年は1人でした。
  仲間たちは「会場から帰る時に混雑するから、代わり映えがしない、・・・」の理由で参加をしませんでした。



「1982年のE.T.は自転車で空を飛びましたが、現代のE.T.はミニで一般道や高速道路をぶっ飛ぶのでしょうか」



「ミニは小さな車ですが、この『FIAT 500』は更に小さくて、オーバーフェンダーでチョッと生意気な可愛さです」



「初めて行われた『ロッカー カバー レース』で、競馬の様にスタート ゲートが開いてから、重力で加速します」



「子供たちが楽しく遊びながらキレイな塗装にしてくれましたが、乗って帰るドライバーの勇気には脱帽します」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする