いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

またまた、仲間を購入しました

2021年02月27日 21時57分56秒 | Weblog

土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



3枚の写真は、1組だけが売りに出されていた「シバザクラ 24ポット」を1月12日に
「Yahoo! ショッピング」で購入し、その後に「小規模温室風」へ移植しました。

名古屋気象台の発表では、2月12日から15日にかけて最高気温が15℃を超え、21日
は19.1℃、22日は20℃になるなどし、「小規模温室風」の中は更に暑く、シバザク
ラが一輪開花してしまいました。

急いで全ての覆いを外しましたが、シバザクラの本来の開花は4月・5月です。









2枚の写真は、1組だけが売りに出されていた「シバザクラ 24ポット」を2月2日に
「Yahoo! ショッピング」で追加購入し、最初のシバザクラから遅れて「小規模温室
風」へ移植しました。








毎日の様に「Yahoo! ショッピング」で「シバザクラ 24ポット」が売りに出されて
いるかをチェックしていますが、何と26日午前0時過ぎに1枚目の写真の様に販売さ
れていることを発見し、迷わずに2枚目の様に2セット「48ポット」を購入し、前の
分と合わせて「96ポット」になりました。








他の商品を見ていたら「カーシート 隙間埋め クッション」なる物を発見し、同じく
午前0時過ぎに購入しました。

みなさんも、座席とコンソールボックスの隙間に貨幣などを落とした経験があると思
いますが・・・。










※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機材の点検を兼ねて長野県へ 4

2021年02月27日 01時46分37秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



2月23日のブログ「機材の点検を兼ねて長野県へ 3」に続いて長野県へ行った時の写真をご紹介します。
 青空だけでは物足りず、白い雲が浮かべばラッキーですが、霞んでしまうと残念な写真になってしまいます。

※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは11枚(群)構成となっています。




2月19日の様に20日も「霧ヶ峰高原」で、日の出による「スズキや樹々への斜光線」
を期待していましたが、全く光が当たらずに時間が過ぎてしまい、次の撮影地を探し
ながらビーナスラインを行ったり来たりしました。
















蓼科「女の神展望台」には多くの車が停まっていて、みなさんは雪山へ入る様な装
備でした。

歩いて行った先には「蓼科山登山口」があり、ここの駐車場も満車でした。
5枚目の写真は、みなさんがトイレ前の除雪をして見えましたが、多分自発的に行っ
てみえる様子でした。














次へ進むと「ピラタス蓼科 スノーリゾート」があり、雲一つない「スキー日和」で
しょうか。














スキーヤーやボーダーに混じって、2割・3割の雪山歩きの人達が目を引きました。















以前に行ったことのある長野県茅野市の「御斜鹿池」へ向かいましたが、20頭程の
鹿の群れに遭遇しました。














「御斜鹿池」は当然ですが全面凍結していて、怖いもの知らずに大勢の足跡が残っ
ているのにはビックリしました。

参考までの、看板の写真の秋の風景を複写しました。











更に進み、「蓼科温泉郷」へ向かいましたが、「天下の霊湯 渋御殿湯」の看板で行
き止まりとなり、その場所には雪山歩きの大勢の人がいました。
















青空でしたが風が強く、正午頃から登る人達がいましたが、5時間もすれば暗くなる
ので心配してしまいました。

1枚目の写真の人達が進んだ直後に、2枚目の様に突風で雪が舞い散りました。













「霧ヶ峰高原」で夕焼けを撮る為に戻り、途中で諏訪市の「高島城」へ寄りました
が、何度も来ていて初めて「登城」しましたが、やはり高い所からの風景は、いい
ですね。

7枚目の写真は天守閣に飾られていた写真を複写しましたが、富士山が見える様です
が、この日は見ることが出来ませんでした。












    





堀や池に氷が張っていましたが、一部に限られていて暖冬を感じました。















    「霧ヶ峰高原」へ行きましたが、日の入り前から雲が湧いてしまった
    ので、途中から帰宅しました。

    7枚目の写真は帰宅の途中で寄った中央自動車の「駒ヶ岳SA」で、8
    枚目は食べた「豚汁定食」です。


    

















※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機材の点検を兼ねて長野県へ 3

2021年02月24日 00時52分15秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



2月23日のブログ「機材の点検を兼ねて長野県へ 2」に続いて長野県へ行った時の写真をご紹介します。
  2月19日は中央自動車道の「諏訪湖S」においてキャリイトラックの荷台に積んだ木製テント風で宿泊をしましたが、それは3月
   1日から7日までの間(その内の数日)に静岡県富士宮市の「ふもとっぱらキャンプ場」で「ダイヤモンド富士」を撮る時の予行練習でもありました。


※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは9枚(群)構成となっています。



今回は一泊二日の予定ですので、あちらこちらを走りながら、「霧ヶ峰高原」で日没
時の光線で撮る為に戻って来ました。

雲一つ無い好天ですが、青空が単調になってしまうので、好過ぎるのも悪条件ですね。











午後4時に「霧ヶ峰高原」へ着いてしまったので、明るい時間帯の富士山や蓼科山な
どをパチリです。

1枚目の写真は午後4時22分の「PLフィルター無し」、5枚目4時25分の「有り」です
が、雰囲気が違いますね。














午後5時近くになったら少し赤味を帯びて来ました。











午後5時26分から撮影した写真ですが、1枚目から3枚目は夕日で赤くなり、4枚目は
オレンジ色の西の空で、更に時間が経ったら5枚目の様に空が紫色に染まりました。














キャリイトラックの荷台に積んだ木製テント風で宿泊をす為に中央自動車道の「諏訪
湖S」へ行き、夕食に「かつカレー」を食べました。












20日午前4時20分の外気温は1枚目の写真の様に「-5℃」でしたが、木製テント風
の中は新たに買った「ポータブル電源」から100Vを取り出して電気毛布で暖を取っ
たので十分暖かかったです。

その状況ならば、「ふもとっぱらキャンプ場」で安心して泊まりながら「ダイヤモ
ンド富士」が撮れると思いました。

3枚目・4枚目の写真は、軽トラの移動販売車ですが、囲いを設置すると立派な店に
見えました。












    20日午前5時3分に「 霧ヶ峰高原 」への登り口付近に設置されている気
    温計が「-2℃」を示していましたが、先日は「-9℃」だったので7℃
    も気温が上がりました。

    2枚目・3枚目は、午前5時30分には諏訪市と茅野市の境近くにある展望
    台へ到着してパチリです。


    







展望台から2km程西へ行った道路に駐車し、5時50分頃から撮りましたが、19日の
日の出前の時刻よりもキレイでした。




    







19日の日の出時刻には車も人も一杯で、少し離れた所に駐車しましたが、20日はい
つも写真少年の車両を入れても4台程度の少なさに、前日(19日)との違いに疑問を
感じました。

前日の様に「スズキや樹々への斜光線」を期待していましたが、全く光が当たらずに
時間が過ぎてしまいました。

このことで、19日と20日の人の多さに違いがあることを理解しました。







    













※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機材の点検を兼ねて長野県へ 2

2021年02月23日 01時11分25秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



2月21日のブログ「機材の点検を兼ねて長野県へ 1」に続いて長野県へ行った時の写真をご紹介します。
 2月19日午前1時に愛知県瀬戸市の自宅を出発し、途中で30分間の仮眠をしたのちの午
  前5時40分からは、長野県諏訪市側の「霧ヶ峰高原」から富士山などの撮影を開始しました。


※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは13枚(群)構成となっています。



    長野県の「 霧ヶ峰高原 」へ行く時は諏訪市元町を通って行き、登り口付
    近の道路には気温計が設置されていて、19日午前5時5分に通った時には
   「-9℃」を示していました。


    



いつもパラパラとしか人は居ませんが、この日はあちらこちらに多くの人が居ました。
1枚目・2枚目の写真は、諏訪市と茅野市の境近くにある展望台から撮り、3枚目・4
枚目は2km程西へ行った道路から撮りました。












6時44分から2枚目の写真の様に太陽光が差し始めましたが、遠方の樹木の天辺に日
が当たり、とてもキレイでした。
















車が一杯で少し離れた所に駐車することしか出来ませんでしたが、今までに見たこと
のない賑わいに、日の出の斜光線を見て「あぁ、これか!」と思いました。












日の出から時間が経ったので別の場所へ移動しまいたが、朝一番に撮った諏訪市と茅
野市の境近くにある展望台に面白い軽トラが停まっていたのでパチリでした。


















次に長野県富士見町にあるJR中央線の「すずらんの里駅」から電車を撮りましたが、
SONYの「FE 200-600mm(35㎜換算:300-900mm)F5.6-6.3 G OSS」は拡大
率が高すぎて、操作に右往左往しながらパチリでした。


















富士山を近くで撮ろうと走っていたら、山梨県韮崎市まで行ってしまい、Uターンす
る時にパチリですが、高台の住宅の方は台風や大雨が心配でしょうね。










長野県北杜市を通るJR中央線の「小淵沢駅」でトイレ休憩をし、近くの場所で有名
な「小海線」の車両を撮ろうと思いましたが、なかなか車両が通りませんでした。












次の目的地である「白樺湖・女神湖」へ向かいましたが、富士見町を通っている時に
富士山が見えたのでパチリです。












遠方の富士山を撮る為に、やっと「FE 200-600mm(35㎜換算:300-900mm)」
が活躍しました。










午後2時過ぎに「白樺湖」へ着きましたが、日中の太陽光では変化のある写真が撮れ
なくて、キャリイトラックをモデルにしてパチリです。






    19日は金曜日なので「女神湖」の氷上ではスリップ訓練などは行われ
    ていませんでした。


    













    日の入りまでに時間がある為、わざわざ雪が残る道を通て楽しみ、飲
    み物・食べ物を買う為に白樺湖近くにあるローソンへ寄りました。

    店員さんに聞いたら「16日・17日には30cm程積もりましたが、大分
    解けました」とのことで、やはり積雪が少なくて思う様な写真は撮れ
    ませんでした。


    









※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機材の点検を兼ねて長野県へ 1

2021年02月21日 01時59分52秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



 2月17日のブログ「ダイヤモンド富士の撮影準備中」でお伝えした様に、3月1日から7日までの間(その内の数日)に
静岡県富士宮市の「ふもとっぱらキャンプ場」でキャリイトラックの荷台で木製テント風で宿泊をし、「ダイヤモンド富
士」の撮影を予定しています。

 その為に、20日のブログ「雪景色を撮りに行ったはいいが、パンクしました」でお伝えした様に、2月19日・20日と木
製テント風などの機材の点検を兼ねて長野県へ行って来ました。

 19日午前1時に愛知県瀬戸市の自宅を出発し、途中で30分間の仮眠をしたのちの午前5時40分からは、長野県諏訪市側
の「霧ヶ峰高原」から富士山などの撮影を開始しました。

 本来なら、19日に撮影した分の写真をド~ンと見ていただく予定でいましたが、写真編集ソフトウェアが駄々をこねて、
やっと一部を掲載することしか出来ず、次回までに準備をして掲載したいと考えます。


※ 写真編集ソフトウェアの不都合を何度も繰り返すことで乗り越えて、止む終えずに4枚(群)の写真を掲載すること
 しか出来ませんでした。




    長野県の「 霧ヶ峰高原 」へ行く時は諏訪市元町を通って行き、登り口付
    近の道路には気温計が設置されています。

    1枚目の写真は2月19日午前5時5分の様で「-9℃」を示していて、2枚目
    は20日午前5時3分の様で「-2℃」を示していました。

    テレビの気象番組で「日に日に暖かくなる」と聞いていましたが、9℃も
    暖かくなり、更に3枚目の様に20日午後3時28分には「12℃」まで上がっ
    ていたのにはビックリしました。


    

    

    



19日午前5時40分から長野県諏訪市側の「霧ヶ峰高原」から富士山などの撮影を開
始しましたが、1枚目・2枚目の写真は日の出時刻直後の様子で、車も人も一杯で、
少し離れた所に駐車することしか出来ませんでした。

3枚目から5枚目の様子は、20日の日の出時刻直後の様子ですが、いつも写真少年の
車両を入れても4台程度の少なさに、前日(19日)との違いに疑問を感じました。














日の出の斜光線を見て「あぁ、これか!」と思う程に、両日の違いがハッキリと現
れました。

多くのカメラマンが「何故、好日(19日)のスズキや樹々への斜光線」を知ってい
るのかは分かりませんが、1枚目の写真は感激し、2枚目は平凡でした。








19日の日の入りは1枚目の写真の様にクッキリとキレイで、時間が経つにつれて赤味
が加わって行きましたが、20日は2枚目の様に日の入り前から雲が湧いてしまったの
で、途中から帰宅しました。








※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色を撮りに行ったはいいが、パンクしました

2021年02月20日 00時46分49秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



愛知県瀬戸市の今シーズンの雪は2020年12月16日が初雪で、2021年2月18日が2回目でしたが、2回目の方が積雪が少なくてベタ雪でした。
 天気予報を見て18日・19日に撮影へ行く予定でしたが、妻のトゥインゴをスノータイヤに交換してなかったので、いつも写真少年が通勤の送り向かいをしました。
  一日遅れの19日・20日に長野県へ撮影に行きますが、今日は18日に撮った「雪景色を撮りに行ったはいいが、パンクしました」の写真を紹介します。

※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは9枚(群)構成となっています。



妻を会社まで送って行き、その後にウキウキで撮影に向かいましたが、積雪が少なく
てベタ雪でした。










初めに愛知県瀬戸市定光寺町の「正伝池」へ向かいましたが、新雪を一番に歩くのは
気持ちがいいですね。




    







正伝池では、風が無く穏やかな水面でしたが、ベタ雪がゴミの様に写るのが残念で
した。










撮影を終えて定光寺町の「定光寺」へ向かいましたが、ハンドルが左側へ取られるの
で降りて見たら、何とネジが刺さってパンクしていました。














気を取り直して「定光寺」へ行きましたが、重たい雪に竹が押し曲げられて、道に
はみ出ていました。

いつも写真少年を含めて5台の車だ停まっていましたが、同じ様に撮影でしょうか。















ベタ雪が止み青空が出始めたので撮影を中止し、パンクを直してから、曇天であれば
撮影することにしました。












瀬戸市内のタイヤ屋さんでパンク修理をしましたが、料金は3,300円と高く、安いス
タッドレスタイヤなら新品が買えそうです。












曇天だったので、愛知県と岐阜県の境にある「三国山」へ向かいましたが通行止め
でした。














三国山の麓でパチリですが、18日はパンクや通行止めと不運でしたが、考え方によ
っては、長野県へ行く前のパンクで助かったかも・・・。










※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンド富士の撮影準備中

2021年02月17日 00時48分15秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



今月(2月) 13 日に福島県沖で地震が発生し、14日から15日にかけて雨、16日から日本海を中心に北海道や山陰地方でも
 暴風が暴れまくり、特に北海道では今晩(17日)から明日(18日)にかけて暴風・大雪のピークとかで、被害が少ないことを願っています。

  16日からは本来の寒さが戻りましたが、それでも春めいた日が続いています。今日は、3月上旬に予定ている撮影をご紹介します。
  


この写真は、2019年10月8日から10日まで、静岡県富士宮市の「ふもとっぱらキャ
ンプ場」において、キャリイトラック泊をしながら撮った「秋のダイヤモンド富士」
で、1枚目・2枚目は9日、3枚目・4枚目は10日の撮影です。

※ 運がよく谷間の日となり、6日・7日は雨が降り、11日からは台風19号「令和元
  年東日本台風(激甚災害・特定非常災害・大規模災害復興法の非常災害)の影響
  で雨が降り、関東地方や甲信地方、東北地方などで記録的な大雨となり、甚大な
  被害をもたらしたとか。












3月上旬に「冬のダイヤモンド富士」が見られるとのことで、「ふもとっぱらキャン
プ場」のライブカメラの画像をご紹介します。

1枚目の写真は2020年2月29日7時15分、2枚目は3月3日7時15分、3枚目は6日7時
15分、4枚目は9日7時の写真で、富士山の山頂中央部から上るのは6日の様に見えま
す。












3枚はネットで公開されている「冬のダイヤモンド富士」の写真で、1枚目は2020年
3月1日、2枚目は3日、3枚目は6日で、やはり富士山の山頂中央部から上るのは6日
の様に見えます。










6枚の写真は雪が積もっている時に「ふもとっぱらキャンプ場」でキャンプなどをす
る様子です。

いつも写真少年が予定している2021年3月1日から7日まで(その内の数日)をキャ
リイトラックの荷台で木製テント風で宿泊をしますが、雪や雨が降らずに積雪があ
るといいのですが・・・。
















※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天候に負けた日の入り 2

2021年02月14日 00時41分29秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

昨日のブログ「天候に負けた日の入り 1 」に続いて、愛知県尾張旭市城山町の「スカイワールドあさひ」で撮った日
 の入りを紹介しますが、1月21日にキレイな日の入りを見てから17日後の2月6日に、やっとキレイな日の入りが見えました。

   今回はキレイな日の入りのベストポジションを逃しましたので、次回の11月14日・15日、その次の1月26日・27日までお預けです。

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。



2021年1月30日、曇天の中で淡い期待を持って「スカイワールドあさひ」へ行きま
したが、激しい空模様の日の入りが撮れました。










31日は前日よりは天候が落ち着いていたものの、やはり西の空に雲がかかってしま
いました。

皮肉なもので、日の入り後に西の空の雲が消えました。





    



2月1日は完全な曇天で、2日は浮雲と薄雲の混在に、やはり日の入りは見えませんで
したが、雲からの放射光が印象的でした。






    



3日・4日も完全な曇天で、5日は全体に薄雲に覆われた日の入りとなりました。









5日は、1月21日にキレイな日の入りを見てから17日後であり、やっとキレイな日の
入りが見えました。

3枚目の写真はSONYの「FE 200-600mm(35㎜換算:300-900mm)F5.6-6.3 G
OSS」の900mm相当です。

今回はキレイな日の入りのベストポジションを逃しましたので、次回の11月14日・
15日、その次の2022年1月26日・27日までお預けです。














※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天候に負けた日の入り 1

2021年02月13日 00時03分55秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



日の入り写真を愛知県瀬戸市定光寺町の「定光寺」と愛知県尾張旭市城山町の「スカイワールドあさひ」で撮っていますが、
 特に「スカイワールドあさひ」から眺めた日の入りは、名古屋市中村区の「名古屋駅」周辺の高層ビルと対比して見応えのある写真になります。

   11月と1月には、三重県と滋賀県の県境にある「御在所山」と「鎌ヶ岳」の間に沈む夕日は、「スカイワールドあさひ」から見ると高層ビル越となり迫力が増します。

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。



※ 1枚目と3枚目の写真はネット上の地図を抜粋し、2枚目は「スカイワールドあさ
ひ」に掲示されている写真の複写です。

3枚目の写真は、三重県と滋賀県の県境にある「御在所山」と「鎌ヶ岳」周辺の地図
で、中間地には「武平峠」があり、3か所へ沈む写真が撮りたいので、何度も何度も
通いました。




    





2019年11月15日に「スカイワールドあさひ」から撮りましたが、「御在所山」と
「鎌ヶ岳」の窪みである「武平峠」へ沈んだのは14日だった様です。










2021年1月18日に撮りましたが、日を追うごとに右側へと進んで日の入りをします。







1月21日、ヤフーオークションで落札したSONYの「FE 200-600mm(35㎜換算:
300-900mm)F5.6-6.3 G OSS」が届き、今までのSONYの「FE 70-200mm(35
㎜換算:105-300mm)F4 G OSS」と併用でパチリです。

21日に撮りましたが、前出の18日は「鎌ヶ岳」の左側へ沈み、この日は右側へ沈み
ましたので、窪みの「武平峠」へ沈むのは26日・27日当たりと予測しました。






    



25日は、天空は青空でも西の空に雲がかかってしまいました。







一番狙いの26日は曇りで、二番狙いの27日は何とか青空でしたが、時間が経つにつ
れて雲が湧いて来て、雲への日の入りとなってしまいました。














※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸市山口堰堤の貯水準備

2021年02月10日 00時02分10秒 | Weblog
 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



平成30年度(2018年)から愛知県瀬戸市山口地区にある農業委員会の「山口堰堤係」を務めています。
  毎年2月になると田植えに向けた貯水の準備をしますが、今年は2月7日に行いました。
   当日は午前9時から開始しましたが、山中や近くの駐車場などで多くのバードウオッチャーやハイカーに会いました。



以前の10月に掃除・放流を行った時の写真ですが、山口堰堤は「瀬戸市の大正池」
として少しだけ有名です。






堰堤係の4人が堰堤の底に下りて水門の掃除をしましたが、役員でなければ見れない
光景です。












笹が邪魔をする山道を軽トラ4WDで進みますが、今年は愛知県が笹を切ってくれた
ので、3枚目の写真の様に広い道に感じます。

しかし、車が通れる道幅の部分は山水で泥濘(ぬかる)んでいます。











1枚目の写真の様に笹が切ってあるので日が差し込んでいます。
2枚目は女性2人で歩いていましたが、いつも写真少年は獣が怖いので、車では通り
ますが絶対に歩きません。








山口堰堤近くの山を「海上の森」と言いますが、車両の通行を遠慮していただいて
います。

その為にトイレ付駐車場を整備していますが、この日は日曜日で天候もよく、40台
程の車両が停まっていました。














※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする