いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

明日(7月1日)から「 待って作戦でパチリ 」写真展を開催します

2019年06月30日 00時49分35秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


いつも写真少年の多くは「 何かが目の前を横切る構図 」の写真で、思うモデルさんなどの登場までに 30 分、60 分、90 分と待っています。
 だから一人撮影が多く、チョットした外出や妻との旅行にはコンデジの「 CASIO XE - ZR 850 」がお供をしています。
  今回の写真展のテーマは待って待って撮った「待って作戦でパチリ」を題材にして、「4 つ切り × 15 枚」を展示しています。

期 間: 7 月 1 日(月)~ 30 日(火)までの 10 時 ~ 15 時。土・日曜日、祝日は休館。ただし、7 日(日)と 21 日(日)は開館。
 場 所:愛知県瀬戸市八幡町 3 番地 山口憩いの家 2 階「山口郷土資料館」(山口八幡社の隣り)
  ※ 今まではどちらかの日曜日にいつも写真少年が会場に居ましたが、今年は参議院選挙の期日前投票の立会人
    を行うので、両日共に協力員の方々が会場にみえます。
   ※ 30 日(火)は 14 時までです。


撮影日:2012 年 1 月
撮影地:岐阜県白川村(白川郷)
コメント:案山子が出迎えてくれたので、通行人が来るのを待って一緒に撮りました。




撮影日:2012 年 9 月
撮影地:三重県桑名市
コメント:揖斐川堤防に若い二人が居たので、通行人を待って撮りました。




撮影日:2014 年 4 月
撮影地:愛知県美浜町
コメント:海岸の防波堤で休む人と船舶を撮っていたら、自転車が通り過ぎました。




撮影日:2016 年 12 月
撮影地:石川県金沢市
コメント:商店街のショーウインドーの前で待っていたら、人と自転車が横切りました。




※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の風景

2019年06月29日 00時20分27秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


水辺が恋しくなりましたが、今年の梅雨は不規則で、瀬戸内海に面した地域では観測史上最も遅い 6月 26 日に梅雨とか。
 愛知県では先週から今週に掛けて暑い日が続き、その後は梅雨らしくなって来ました。
  梅雨を歓迎する訳ではく、合間の暑い日には水辺が恋しくなるので、水辺の写真を掲載いたします。


上段の写真は愛知県豊田市白川町の田植え、下段は岐阜県瑞浪市陶町の田植えで、暑くなるにつれて
成長が早くなります。




滋賀県マキノ町のキャンプ場から、カヌーを習う生徒さんを撮りました。




愛知県知多市の「 新舞子 」でアサリを獲っている様子です。




上段の写真は京都府京都市右京区の嵐山の貸しボート、下段は滋賀県近江八幡市大杉町の船遊びです。




※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士スピードウェイのスポーツ走行を申し込みました

2019年06月26日 00時06分50秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


2 年に一度の 8 月に、静岡県の富士スピードウェイで「 Classic Mini Festival 」が開催されます。
 いつも写真少年は 2015 年、1017 年と参加し、共に「 富士スピードウェイ 」でヨーロッパ車と一緒に走りました。
  今年が 3 回目で、「 速度は無制限・追い抜きは自由 」ですが、いつも写真少年の「 mini98 」は最高速度が 160 km 程しか出ません。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 8 群 構成となっています。


        今年で 3 回目の参加、 3 回目のスポーツ走行となります。
        2015 年、1017 年と同様に、瀬戸市の mini 専門店「ラット・ガレージ」の仲間達と一緒に行くと思い
        ますが、富士スピードウェイを思いっきり走っているのはいつも写真少年だけです。

        


        今までは日曜日に一日だけ開催されましたが、今年は土・日曜日の二日間となりウキウキです。
        大きく変わったのは、富士スピードウェイの駐車場で宿泊する「 NIGHT CAMP(ナイトキャンプ)」
        で、大勢で泊まると楽しいでしょうね。
        日曜日だけの開催ではスケジュールが混み入っていて大変でしたが、今年は余裕があり、いつも写真
        少年は第 3・5 のスポーツ走行を楽しむ予定です。

        


        「 Classic Mini Festival 2015 」の様子で、全国から 800 台ほどの mini などが集結したと思います。

        


        「 Classic Mini Festival 2015 」の様子です。
        3 枚目・4 枚目の撮影は、車内に 2 台の「 CASIO ZR 850 」を取り付けて、16,000,000 画素で 10 秒に
        1 枚のインターバル撮影を行ています。

        


        この写真から最後の写真までは「 Classic Mini Festival 2017 」の様子で、2017 年は 2015 年よりも参加
        台数が少なく感じましたが、それでも会場内は盛況でした。

        


mini 98 はエアコンが無いので、昨年の 12 月に幸田サーキットを走った時にレーシングスーツの中は汗でベタベタでしたが、8 月はサウ
ナ状態で滝の様な汗かも。




        今年は土・日曜日の二日間を富士スピードウェイで楽しみ、月曜日は沼津市内を散策かも。

        


2017 年は、車内に 2 台の「 CASIO ZR 850 」を取り付けて、画素数は下がりますが 1 秒に 1 枚のムービーで撮影して静止画に変換し
ました。
したがって、2015 年の 10 秒に 1 枚のインターバル撮影と違い、並走する沢山の車両を写し込むことが出来ました。






※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイの写真を撮りに愛知県幸田町・蒲郡市へ 2

2019年06月23日 00時09分20秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続いて、幸田町・蒲郡市へアジサイの写真を撮りに行った時の写真をご紹介します。
 当初は 3 か所の撮影地を予定していましたが、薄曇りの晴れの都合で 1 か所だけとなり、予定を変更して三河湾沿いを進みました。
  となれば、いつも写真少年自身の土産の購入や蒲郡市の「 西浦温泉 」付近を中心に散策することになりました。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 群 構成となっています。


先ずは、いつも写真少年自身の土産の購入として形原漁港にある「 ヤマスイ 」へ立ち寄って、大好き
な「 いかせんべい( ここのは、たまり味 )」を 3 袋購入しました。




いかせんべいを「 CASIO XE - ZR 850 」で撮影していたら、後方に港へ入って来る見覚えのない船が
見えました。
慌てて「 SONY α 6500、Vario - Tessar T * E 16 - 70 mm( 35 mm 換算: 24 - 105 mm )」を取り出し
て、17 分で 384 カットを撮りました。
タグボートが押しているのは「 鉱石船? 」でしょうか、新しい被写体に遭遇すると熱が入ってパチ
リ・パチリです。




進んで行くと三河湾に「 自動車運搬船 」が係留されていて、ヨットを楽しむ人達を入れて撮影が出来
る場所まで進みました。
後は待つだけです。
小舟や鳥達が横切りますが、一緒に入った「 4 点セット 」を撮る為に「 待って待って作戦でパチリ 」
でした。




  蒲郡市の西浦温泉近くに「 名鉄西浦マリーナ 」があり、道路の反対側に公共駐車場・トイレ
  があります。
  2016 年 8 月 31 日に訪れた時には、4 枚目の写真の様に「 落石 」に伴う工事が開始されてい
  ていましたが、実物の岩はとても大きく感じました。
  6 月 18 日に行った時には壁面に植物が生育していて、当時の面影はありませんでした。

  


2016 年 12 月 10 日のブログ「 Mini Kings Road NAGOYA、今年は愛知県の西浦温泉までGO!GO! 」
でお伝えしたのは、1 枚目の写真の「 ホテル たつき 」から見下ろして海岸を撮った写真でした。
今回は「 ホテル たつき 」を見上げながら、隣接する岩場の釣り人と鳥達や船舶を入れて撮りました。




名鉄蒲郡線の踏切で停車している時にも、CASIO XE - ZR 850 で通過する電車を撮って楽しみました。




※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイの写真を撮りに愛知県幸田町・蒲郡市へ 1

2019年06月22日 00時17分01秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


アジサイの花がキレイな季節なので、6 月 18 日にアジサイが有名な愛知県幸田町と蒲郡市の 3 箇所へ向かいました。
 東名高速道路に入り遠方の空を見たら薄曇りの晴れで、初めの目的地である「 三ヶ根山スカイライン 」は諦めました。
  2 番目の目的地はスカイライン料金所近くなので後に回し、3 番目の「 本光寺 」へ到着しましたが、長蛇の列に断念です。


※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 8 群 構成となっています。


3 番目の目的地である幸田町の「 本光寺( 通称:あじさい寺 ) 」へ初めに行くことにして、到着し
ましたが、駐車台数は少なくて長蛇の車の列に断念しました。




2 番目の目的地は、蒲郡市から入る「 三ヶ根山スカイライン 」の料金所近くにある「 形原温泉あじさ
いの里 」で、有料駐車場に停めて向かったら、結婚式の写真撮りが終わった所だったので残念でした。




駐車使用料は 500 円、あじさいの里入園料は 300 円でした。
赤色の「 あじさい橋 」を渡ると「 野点抹茶処 」があり、抹茶とお菓子のセット料金は 450 円で、満
席状態でした。




園内は広く、アジサイの花を見に来たのではないので、遠方は中望遠でパチリです。




いつも写真少年宅の庭とは違い、専属の人がアジサイの手入れをしているので、有料で見せることが
出来るアジサイに仕上がっています。
ここ「 形原温泉あじさいの里 」一帯のアジサイは、昭和 62 年 8 月愛知県立安城農林高等学校生徒の
手植え協力を得て、約 50,000 本( 100 種)を植栽したとか。




高台にある「 補陀陀ケ池 」の堤から見下ろすと、園内のアジサイの素晴らしさが伝わって来ました。
遠くには三河湾が見え、薄曇りの晴れで「 三ヶ根山スカイライン 」からの展望を諦めたことが正しい
と実感しました。




多くの方があちらこちらで撮影していて、いつも写真少年にとってはモデルさんが多くてウキウキ・
ルンルン気分でした。




この二人が何度もファインダーに入って来て、顔は覚えていませんが「 多分、可愛い 」でしょうね。




※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日頃から地震災害の訓練を

2019年06月19日 00時58分01秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


日本では、いつ発生してもおかしくない「 東海・東南海・南海 」の 3 連動型地震である「 南海トラフ地震 」への備えが危惧されています。
 防災への意識改革となった地震としては、1995 年(平成 7 年)1 月 17 日発生の「阪神・淡路大震災」と 2011 年(平成 23 年)3 月 11 日発生の「東日本大震災」が上げられます。
  いつも写真少年は、2017 年 4 月 1 日から「 瀬戸市山口地区防災協議会 」に参加していて、6 月 17 日に「 豊田市防災学習センター 」へ研修に行って来ます。

※ いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 8 枚構成となっています。


災害ビデオで研修をした後、初めに「風速 30 m / s の強風 」を体験しましたが、風に混じって水色の
スポンジボールが飛んで来て当たるし、カメラがブレる中での撮影となりました。




「阪神・淡路大震災」の揺れを再現した地震を体験しましたが、カメラが低速シャッターであり、体
が揺れるのでブレブレの写真となりました。




消化体験コーナーでは、映し出された「出火」に消火器(体験は水入り)で消化する体験をしました。




煙脱出体験コーナーでは、非常口の灯りを頼りに進みましたが、中は真っ暗です。
コンデジの赤外線で距離を測って撮影しましたが、ストロボの光で真っ白に写りました。




他に地震後の家屋内を見学し、「 防災グッズ 」の説明と備え方を教わりました。
この「 豊田市防災学習センター 」では、大人も子供も体験が出来て、帰りに 5 種類のペーパークラ
フトの中から数種類を貰いました。




岡崎市の「 一畑山薬師寺 」で、祈祷・昼食・入浴( 2,000 円 )をしました。




出発時は曇り空でしたが徐々に青空が見え始め、今回の研修には大人 13 人が参加し、12 人はマイク
ロバスで移動しました。
いつも写真少年は、お腹が痛くなると「5 分以内」にトイレへ行く必要があるので、キャリイトラッ
クと一緒に参加しました。
以前、高速道路へ ETC を使って入りましたが、出口で「 ETC エラー 」となり、係員からは「 入る時
にバーは上がっていましたか? 」と疑われたので、2016 年 2 月 24 日からは入口で写真を撮るように
しました。
東名高速道路の岡崎 IC から入りましたが、前を走る「面白そう」な被写体を発見し、ゆっくりと追
い越しながらパチリでした。




    帰宅の途中で自分用の土産を買う為に「 上郷 S 」へ寄りましたが、いつもと違って
    「 看板( 表示 )」が無いことに気付き、インフォメーションの女性に聞いたら「 改
    築中で撤去されています 」との事でした。
    改築された一部に「ラグビーワールドカップ2019日本大会™」の PR コーナーが新設
    されていました。
    3 枚目の写真は自分用の土産で、「 しじみ汁 」と「 食べるしじみ 」です。

    


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ改造 2 / 2 、改造 15 弾が完了

2019年06月16日 00時13分52秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


今年の 1 月 20 日のブログ「 オーバーフェンダーを取り付ける前に、改造 15 弾のプチ改造 1 / 2 」のその後の状況をお伝えします。
 小型貨物の新規車検を受ける前に自動車屋さんから「ブレーキランプやバックランプ、反射テープの追加はダメ」と聞いて取り外していました。
  でも、リアに「 キャリア( キャリー・キャリィ )」を取り付けたこで「 ブレーキランプや方向指示器ランプ 」が見にくく危ないので、再度取り付けました。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 7 枚構成となっています。


上段の写真は「 スモールランプ 」の点灯で、下段は純正と社外品の「 ストップランプ 」の点灯です。
自動車屋さんから「 ランプや反射テープの追加はダメ 」と聞いていたので、小型貨物の新規車検を受
ける前に取り外していました。




    写真の右側は社外品の「 ブレーキランプ 」で、左側が「 プチ改造の 2 / 2 」で取り付
    ける予定だった社外品の「 方向指示器ランプ 」です。
    この時は、リアに「 キャリア( キャリー・キャリィ )」を取り付けたこで「 ブレー
    キランプや方向指示器ランプ 」が見にくく危ないので、再度取り付ける予定でいまし
    たが、大きさと形状がバラバラなのでチョット不満が残る気がしていました。

    


ネットで探したら旧型ジムニーの社外品で、一体式の「 スモールランプ・ブレーキランプ・方向指示
ランプ」が販売されていて、キャリイトラックと類似しているので購入しました。
タングステン電球では無くて「 LED 電球 」であり、点灯すると後続車のドライバーが目を細めたく
なる程に強烈な光なので、已むおえずに半透明の黒板を貼って減光しました。




キャリイトラックの純正ランプと相まって、追加した社外品ランプが可愛らしく点灯します。




キャリイトラックの荷台に「 水槽風( 濡れた物を入れる )」の枠を造ることにしましたが、使用す
る木材に黒カビが生えていたので、エタノール溶液を吹き付けて除菌しました。




エタノール溶液は、いつも写真少年が大好きな「 無水エタノール( 99.5 vol % )」を使用しました。




エタノール溶液の吹き付け作業をリアキャリアの左側で行ったので、翌日見たら上段の写真の様に白
色に変色していました。
本来は下段の様に深みのある黒色ですが、製品の色仕上げが「 焼き付け塗装 」では無くて「 吹き付
け塗装 」だった様です。
仕事が増えてしまいましたが、吹き付け塗装ならいつも写真少年でも出来ますので、再塗装をするこ
とになります。




※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県緑化センター

2019年06月15日 00時10分04秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしていま。


5 月 4 日のブログで紹介した豊田市西中山町の「 昭和の森 」のその後の状況をお伝えします。
 6 月 2 日に行われた「 第 70 回全国植樹祭 」に合わせて植樹された苗木は、99.5 %は根付いたことでしょうか。
  昭和の森の後に「 緑化センター 」を散策しましたが、樹木は沢山ありますが花の種類は少なく、あまり咲いていませんでした。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 10 枚構成となっています。


5 月 2 日に「 昭和の森 」へ行った時の写真で、いつも写真少年が好きな「 ウッドチップ 」が大量に
敷き詰められた場所を発見し、工事関係者から「 植樹会場 」と聞きました。




植樹会場の近くの池は水位が下がっていて、本来の池の底の縁( ふち )に立つことが出来ました。




6 月 13 日に「 昭和の森 」へ行き、植樹会場跡地の様子を見ましたが、植樹された苗木の99.5 % は根
付いたことでしょうか。




5 月 2 日に水位の下がっていた池の水も増えて、鯉や亀の姿を見ることが出来ました。




昭和の森の後に「緑化センター」へ行きましたが、駐車場から本館へ通じるトンネルは涼しくて、一
休みしながらパチリです。
緑化センターは昭和 51 年 5 月 18 日に開所したとの事ですが、しばらくは「 モデル撮影地 」の上位を
占めていましたが、徐々に寂れてレストランも閉鎖されています。




開所されてから 30 年以上が経っていて、本館内の樹々も大きくなって風格を感じます。
池の鯉は何代目かは分かりませんが、20 匹・30 匹は泳いでいたでしょうか。




1 枚目・2 枚目の写真は、2017 年 4 月 25 日に猪が芝生を荒らした様子を撮影したものです。
今回見たら、3 枚目・4 枚目の様に部分的に芝生の張替えが行われていました。




園内には沢山の樹木が青々としていますが、開花の時期が終わっているのでチョッと寂しいです。
草植物の種類は少なく、あまり花は咲いていませんが、アジサイは小さな青色を 1 本見ただけです。




一般家庭よりは広い「 薔薇ガーデン 」があり、何種類かのバラが満開でした。




駐車場へ戻る途中の 15 時 10 分に子供 3 人が遊びに来ましたが、6月 13 日は木曜日であり、小学校の
終業後でしょうか




※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばね下重量(ばねしたじゅうりょう)

2019年06月12日 00時56分13秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしていま。


今年の 3 月 27 日に小型貨物を取得した「キャリイトラック」は、リアのフェンダーとタイヤだけでも十分な迫力です。
 4 月 21 日に紹介したブログ「 改造 16 段と 17 段は半分止まり、でもワイドタイヤはいい感じ 」のその後の状況をお伝えします。
  タイヤが大きく太くなった事で出足や最高速度が遅くなりましたが、コーナーの恐怖感が薄れた分だけ満足しています。

とは言え、感覚ではなく数値検証で見える化する為に、タイヤ + ホイール = ばね下重量の一部を確認しました。
 純正の「 12 インチ・3.5 J・145 × 6PR 」は出足も良く、最高速度ではメーターを振り切る速度(内緒)まで達します。
  しかし「 14 インチ・6 J・185 × 55 」は出足が悪く、メーターを振り切る速度にはなかなかなりません。

出足や最高速度を犠牲にしていますが、純正タイヤの様にコーナーでリアが流れることもなく「もっと走れ!」と要求されるほどです。
 いつもいつもコーナーを攻めて進入する訳ではありませんので、対向車線にはみ出すこともなく安全に走行しています。
  今日のブログでは「タイヤの重さの違い」、「直径が変わった事で純正タイヤと社外品タイヤの速度変化」をお伝えします。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 7 枚構成となっています。


よく「 タイヤの接地面積はハガキサイズ」と言いますが、「 12 インチ、13 インチ、14 インチ 」を並
べて比較してみると分かる様に、「 止まる、曲がる 」に大きな影響を与えています。
今までの夏用は 13 インチタイヤで、高速道路を走っていた時に、停滞の列の最後尾で強めのブレーキ
を踏んだら、タイヤがロックして車は滑りながら前へ、前へと進んでビックリしました。
他にも、コーナーの出口で外側へ膨らんでしまい、怖い思いをしたことがありますので、タイヤは太い
方が安心です。
ただし、高速道路を非力なエンジンのキャリイトラックで走って感じた事は、タイヤが「 小径で細い 」
程加速がよく、「 大径や太くなる 」につれて加速が鈍るのが残念です。




    純正タイヤの「 12 インチ・3.5 J・145 × 6PR 」は、スチール製ホイール付きの重量が
    「 9.0 kg 」で、直径は「 53.5 cm 」です。

    




    社外品の夏用タイヤの「 13 インチ・5 J・155 × 65 」は、アルミ製ホイール付きの重
    量が「 9.3 kg 」で、直径は「 52.1 cm 」です。

    




    社外品の冬用タイヤの「 13 インチ・5 J・155 × 65 」は、アルミ製ホイール付きの重
    量が「 10.5 kg 」で、直径は「 53.0 cm 」です。

    




    社外品の夏用タイヤの「 14 インチ・6 J・185 × 55 」は、アルミ製ホイール付きの重
    量が「 13.3 kg 」で、直径は「 55.6 cm 」です。

    




結果は、純正タイヤの「 12 インチ 」と社外品のタイヤの「 14 インチ 」の重量は 1 本当り「 4.3 kg 」
も多く、率では「 1.48 倍 」と強烈に重たくなりました。
14 インチタイヤは、直径が大きくなった分だけ最高速度が上がる(増す)と考えていましたが、非力
なエンジンのキャリイトラックでは最高速度が下がって(減って)しまいました。




4 月 21 日に紹介したブログ「 改造 16 段と 17 段は半分止まり、でもワイドタイヤはいい感じ 」の抜粋
で、エンジンの4,000 回転と5,000 回転による車両速度をメーターで比較したものです。
後輪駆動で走行して、1 枚目と 3 枚目の写真は前後輪共に 12 インチタイヤを装着し、2 枚目と 4 枚目
は前輪が 12 インチタイヤで後輪が 14 インチタイヤを装着して走行しました。
タイヤのカタログ寸法では、14 インチタイヤの方が 12 インチタイヤよりも直径が 3 cm も大きいこと
になっていますが、いつも写真少年流の実測では直径の差が 2.1 cm しかありませんでした。
計算上では、前記の表で示す様に「 4 km 弱 」の差が付くはずでしたが、メーターの目視では違いが
分かりませんでした。




※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東谷山フルーツパーク

2019年06月09日 00時50分09秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしていま。


昨日のブログで紹介した「 森林公園 」の後に行った、名古屋市守山区の「 東谷山フルーツパーク 」をご紹介します。
 森林公園では、チョッと暑い中を散策しましたので、東谷山フルーツパークへ行って一番に美味しい飲み物をいただきました。
  気を引き締めて、広い園内を散策しましたが咲く花は少なく、画題に合う被写体探しに苦労しました。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 5 枚構成となっています。



森林公園の後に東谷山フルーツパークへ行きましたが、6 月 5 日(水)の平日にも関わらず、或は平
日だからかもしれませんが、大勢の高齢者が散策をしてみえました。
他に何組かの幼子と親子がいましたが、大人でも暑いので幼子は大変でしょうね。





    東谷山フルーツパークへ行って一番に美味しい飲み物をいただきました。
    グレープフルーツ ジュースを頼んだら、1 個半を目の前で絞ってくれて、これが本当
    の「 100 % ジュース 」で美味しかったです。     

    



何だか森林公園の散策よりも暑く感じましたが、「 13 時 30 分 」ヤッパリ、この時間は暑いですね。





気を引き締めて、広い園内を散策しましたが咲く花は少なく、画題に合う被写体探しに苦労しました。





一つ目のポイントとして「 保護 」されている果実を探したら、1 枚目の写真の様に「 モモ 」、2 枚目
が「 ブドウ 」、3 枚目は「 ビワ 」です。





    二つ目を「 アジサイ 」に決めて進んで行き、枝ぶりのいい桜を発見して撮っていた
    ら、足元に紫色の実が落ちていて、明るい色の服に付いたら最悪になる事でしょう。

    



二つ目のポイントである「 アジサイ 」は、満開があれば咲始めもあり、しばらくは主役でしょうか。





隣りにいた高齢者の話の内容で、ここに当時、皇太子妃雅子様のご成婚を記念した桜「 プリンセス雅
( みやび )」の桜が植えられている事を初めて知りました。





※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする