いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

軽トラ名変、B 級ライ更新、ストラップの改造

2017年03月29日 00時55分23秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


3月26日、軽トラ4WDの名義を亡くなった父から、いつも写真少年に変更しました。
 同日、保持している「四輪B級ライセンス」の更新を行いましたが、レースへの参加は未定です。
  同日、オークションで落札した「FE70-200 mm F4G OSS(SEL70200G)」に付けるストラップを改造しました。  

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5 枚構成となっています。



「愛知県一宮市の『軽自動車協会』で軽トラの名変をし、名古屋市昭和区の『JAF』でB級ライの更新をしました」



「2013 年(平成25 年)に鈴鹿サーキットの会場で『 四輪B級ライセンス 』を取得し、4 回目の更新となりました」


      
      「名古屋市中区の『 トップカメラ 』で手に装着するカメラグリップとストラップを購入しました」



「金属付のレンズストラップは売っていますが、擦れにくい『 プラスティック+人口布 』のストラップに改造です」



「α 6000 とレンズはバランスがよく、三脚座の位置で均衡が取れます。タオルは金網などの穴との保護です」
         

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FE70-200 mm F4G OSS(SEL70200G)のテスト 3

2017年03月26日 00時17分41秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続いて、「愛知県営名古屋空港」へレンズのテストに行った時の写真をご紹介します。
 送迎デッキから撮影をスタートし、次に南のエア・フロントオアシスへ移り、更に北の神明公園に移って撮影しました。
  送迎デッキや神明公園ではテストレンズが大活躍し、エア・フロントオアシスでは16-70 mm ( 24-105 mm ) と共に活躍しました。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは11 枚構成となっています。


           
           「エア・フロントオアシス近くでは、航空機を見に来た人達を入れてパチリ」


           
           「プロペラ機は1 / 60 ~1 / 125 ですが、ジェット機なので1 / 1000 でパチリ」



「航空機の離発着が無い時間帯では、近くにある被写体を撮りますが、上手い具合に鳥が飛んでくれました」



「今までは 24-105 mm なので 1 ・2 枚目の写真の様でしたが、 105-300 mm が加わって幅が広がりました」


           
           「上の写真は105 mm 、これは165 mm で撮り、1.5 ~ 1.6 倍の大きさです」



「ポジションを移動しなくても、こんな写真が撮れてしまい、望遠レンズの長所ですがフットワークは鈍ります」


           
           「歩道橋を渡る人物と航空機のタイミングが合えば、対比が面白いです」


           
           「この時は太陽と航空機のタイミングが合った逆光で、上手く撮れました」



「空港の北の神明公園からは天守閣風の建物(通称:小牧城)が、手前のエプロンでは改修工事が見えます」



「晴天の中、機体にキレイな光を浴びながら離陸し、背景の空中給油・輸送機 『 KC-767 』 と対比しました」


           
           「上の写真は105 mm 、これは190 mm で撮り、1.8 ~ 1.9 倍の大きさです」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FE70-200 mm F4G OSS(SEL70200G)のテスト 2

2017年03月25日 00時38分26秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


3 月13 日に下見をした「愛知県営名古屋空港」までは、高速道路を通って40 分程で到着出来ることが分かりました。
 15 日には、名古屋空港の一番機が離陸する7 時15 分に合わせて、自宅を5 時50 分に出発して途中で朝食をしました。
  送迎デッキの開門は7 時で、心ときめいて撮影準備をし、エプロンには鮮やかな7 色のFDAが離陸の準備をしていました。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは9 枚構成となっています。


        
        「晴天の中、FDA の機体色10 種類の内、7 種類の機体が離陸の準備をしていました」



「右手90 度から朝日を浴びて、1 機目が離陸するのは7 時15 分で、7 機目が離陸するのは8 時15 分でした」



「1 機目と6 機目は滑走路の最南端から、残りの5 機は滑走路の途中から滑走したので離陸位置が違います」



「2014 年12 月23 日、北の神明公園から同じ時間帯に半逆光で撮り、色が濁ったので今回はデッキからです」


           
           「右手90 度からの朝日は、機体の真後ろから光を受けることになります」


           
           「機体が上昇するにつれて主翼が輝き、背景の黄金色と共にキレイです」



「滑走路の最南端から滑走した場合には、空中給油・輸送機 『 KC-767 』 や格納庫などを背景に離陸します」


           
           「途中から滑走した場合には、天守閣風の建物などを背景に離陸します」



「見送りはまばらでパチリ。別の場所で撮影準備をしていた9 時26 分に『 C-1 輸送機 』が離陸して残念 ! 」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FE70-200 mm F4G OSS(SEL70200G)のテスト 1

2017年03月22日 00時53分38秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


3 月13 日、新たに加わった「FE70-200 mm F4G OSS(SEL70200G)」を持って、13 時30 分に自宅を出発しました。
 高速道路を通って「愛知県営名古屋空港」へ行くのは初めてで、次回からのタイムスケジュールを立てる試走行となりました。
  あいにくの空模様の下では、広い範囲の空を背景に出来ずに、展望デッキから人影を見つけてパチリ、パチリでした。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは10 枚構成となっています。



「α 6000で使用すると105-300 mm の画角に満足ですが、送迎デッキには600 mm 、800 mm の上がいます」



「滑走路脇の芝生の中を人が一列になって歩き、マイクロバスに乗って移動し、また歩き、移動していました」



「小型?中型?のジェット機に燃料を補給していましたが、作業を間近で見る事が出来るのは嬉しいですね」


           
           「救難ヘリコプター『 UH-60J 』 がタッチアンドゴーを繰り返していました」



「戦術輸送機 『 C-130H 』 がタッチアンドゴーを繰り返していたので、手前に小型機を入れて対比しました」



「16 時30 分を過ぎた頃から陽が射して、格納庫の中で整備されている『 C-130H 』がハッキリと分かります」



「西日が少し紅くなり、ゴールド色が鮮やかに輝き始めました。名古屋空港では、エプロンを歩いて搭乗します」



「フィンガーコンコース(船着場や桟橋といったイメージ)には3 か所の搭乗口があり、奥に向かう航空機です」



「展望デッキから300 mm で撮りましたが、600 mm 、800 mm だったらパイロットの表情まで分かる事でしょう」



「次に出発する2 機の奥に、離陸の為に滑走する機体をシャッタースピード 1 / 20 で撮り、速さを表現しました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買いをした球根で花壇を造る

2017年03月20日 00時09分11秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


3 月1 日に灯油を入れるポリ容器のキャップを買った時、衝動買いをしたグラジオラスの球根で花壇を造りました。
 庭の草対策の一環として、ロウバイ「蝋梅、蠟梅、臘梅、唐梅(カラウメ)」の根元を中心に柵を設けて、木片チップと培養土を入れました。
  先の話ですが、グラジオラスが咲いたらお墓に飾る花として、冬はロウバイが楽しめる一石二鳥の花壇を目指しています。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5 枚構成となっています。



「3月1日に灯油を入れるポリ容器のキャップを買った時、衝動買いをしたグラジオラスの球根で花壇造りです」



「花壇の土となる 『 花・野菜培養土、黒土、赤玉土、真砂(園芸土)』 を購入し、他には柵となる板も買います」


      
      「草対策の一環として、ロウバイの根元を中心に柵を設け、柵を焦がして腐敗を防ぎます」


      
      「最初に落ち葉を敷いて混合土を入れ、寝床が完成したら間隔を空けて球根を植えます」


        
        「掛け布団となる混合土をかぶせて完成です。水はタップリ、後は開花を待ちます」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークションでレンズを落札

2017年03月19日 00時51分22秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


ヤフオク ! で 3 月5 日に α 6000 に使用する「FE70-200 mm F4G OSS(SEL70200G)」を落札し、8 日に届きました。
 そして9 日に岐阜県・富山県で撮影テストを行い、画角の狭さ(望遠のこと)には満足をしています。
  α 6000 は「Vario-Tessar T* E 16-70 mm (24-105 mm)」付きで購入し、今回は70-200 mm(105-300 mm)が加わりました。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6 枚構成となっています。



「α 6000 と16―70 mm (24-105 mm)を購入し、次にストロボを、今回は70-200 mm(105-300 mm)を購入」


            
            「露出はオート。Vario-Tessar T* E 16-70 mm (24-105 mm)で撮影」


            
            「こちらはFE70-200 mm(105-300 mm)F4G OSS(SEL70200G)で撮影」

            
            
            「参考までにCASIO ZR850 4.5-81 mm(25-450 mm)で撮影、明るい 」



「落札後の3 月9 日に、岐阜県・富山県で撮影テストを行い、画角の狭さ(望遠のこと)には満足をしています」



「強風の中で手持ち撮影。移動する被写体を流し撮りする『手ブレ補正』ですが、一脚を使用すると無難かも」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

α 6000 のアイピースカップの改造、県営名古屋空港での撮影

2017年03月18日 00時40分29秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


α 6000 のアイピースカップは、付属の1 個と購入した3 個を含めて、4 個とも紛失しました。
 購入した3 個はカメラを買った店で追加したもので、また買うと見苦しく、3 箇所の電気屋さんのカメラコーナーを見ましたがありません。
  そこで3 月3 日に名古屋市中区栄にある『トップカメラ』へ行き、全て(2 個)を買い取って、1 個を改造しました。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7 枚構成となっています。


           
           「さすが『トップカメラ』さん、今でもフィルム用品を売り、品数も多いです」



「α 6000 のはめ込み式のアイピースカップは、カメラを肩に担いでいる時に外れ、今までに4 個も紛失しました」


         
         「今回は『いつも写真少年スペシャル』として、ニコン用のラバーと合体改造です」



「いつもは栄で写真を撮りますが、この日は帰宅です。しかし U ターして愛知県営名古屋空港へ行きました」



「初めて『 救難ヘリコプター UH-60J 』 の3 機編隊を、更に『 戦術輸送機 C-130H 』 の5 機編隊を見ました」


           
           「飛行場に隣接する公園の駐車場は満車で、丘にも観客が一杯いました」


           
           「5 日(日)に『小牧基地 オープンベース 2017 』が開催されたので練習?」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリ容器のキャップを買って日帰り温泉を満喫

2017年03月15日 00時39分55秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


3 月1 日、灯油を入れるポリ容器のキャップを買う為に、高速を使って岐阜県多治見市へ行きました。
 ここ一週間では、愛知県瀬戸市内の2 か所、長久手市内の1 か所で探しましたが、共に売り切れでした。
  キャップを買うだけに行くのはつまらないので、ついでに日帰り温泉の「天光の湯」へ入浴して楽しみました。



「東海環状自動車道の『 せと赤津 IC ~ せと品野 IC (軽トラ80 円)』 を往復し、片道10 分の時短でしょうか」



「割れているキャップは一個ですが、多治見市の『Home Center valer』では、予備を含めて4 個を買いました」



「ついつい他の商品に目が留まり、予定に無かった『 球根とタイヤ止め各2 組、バイザー1 組 』を買いました」


           
           「valer の隣りにある日帰り温泉の『天光の湯』へ入浴して楽しみました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレイな積雪を期待して岐阜県・富山県へ 2

2017年03月12日 00時09分54秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続いて、岐阜県・福井県へ行った時の写真をご紹介します。
 小さな軽トラ4WD は山間部の道をスイスイと進んで行きますが、高速道路では〇〇〇kmが最高スピードです。
  チョッと眠くなった時は運転席と助手席で丸くなり、窮屈な姿勢で仮眠するのが精一杯です。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7 枚構成となっています。



「富山県の『富山きときと空港』では、国内線は2 社が毎日運航し、国際線は3 社が飛び飛び運航しています」



「空港の案内で時刻表を貰い、離着陸時間の5 分前には『絞り・S スピード・露出』を決めてカメラを向けます」


           
           「離着陸する航空機を見る人達や外周をジョギングする人もパチリです」



「一日の本数は少なく、平日よりも土曜日の方が1 便多いです。この日は南に向かって離着陸していました」



「帰路の途中で普通車両を待ちますが、上り下りを合わせて1 時間に1 本程の少ないチャンスにパチリです」



「いつもは絞り優先のオートですが、2 枚の写真は『絞り・S スピード』をマニュアルにして色調を統一しました」


         
         「16 時12 分に、おやつ替わりとして3 食目の『 山菜そば(600 円)』 を食べました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレイな積雪を期待して岐阜県・富山県へ 1

2017年03月11日 00時41分49秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


3 月7 日から寒波が日本列島に近づき、それまでは4 月の陽気でしたが2 月の陽気に逆戻りです。
 テレビ放映や気象庁のデータを基に、キレイな積雪のシミュレーションした結果は、9 日・10 日が狙い目と考えました。
  そこで9 日(木)3 時30 分に自宅を出発し、岐阜県高山市から JR 高山線に沿って富山県へ向かいました。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは9 枚構成となっています。



「3 時30 分に自宅を出発して軽トラ4WD と共に東海北陸道を進み、ひるがの高原 S では白銀の世界でした」



「高山市から富山市へ向かう途中に『 宇津江四十八滝 』へ寄り、岐阜の日の出6 時12 分過ぎにパチリです」



「駐車場の案内図では宇津江四十八滝までの道は100 m 程でしたが、雪を見て恐ろしくて行けませんでした」



「太陽の勢いを見れば『今日も晴天か 』と明暗の難しさを感じましたが、『面白い 』と前向き思考にパチリです」



「JR 高山線に沿って進み、途中で坂上駅近くにある『シングル・ダブルスカルなど』の練習会場でパチリです」



「時々の特急車両を除き、駅の時刻表で確認が出来る普通車両は、上り下りを合わせて1 時間に1 本程です」



「富山市内の神二ダムで『富山県漕艇場』を発見し、『スカルや舵手(ある・なし)フォア』の練習をパチリです」



「7 枚目の写真は国道41 号を通る車両を入れて、8 枚目はスカルやフォアが並走するタイミングで撮りました」



「ダム近くの高台には『ふれあい石像の里』があり、羅漢様などに混じってスーツ姿の男女たちの石像が・・・」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする