いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

日の入りの撮影に再挑戦

2019年11月30日 00時48分33秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



以前から撮影していた「日の入り風景」は、2014 年 12 月 16 日に愛知県瀬戸市の「定光寺」から撮ったのが初めてです。
 二十四節気で言う冬至の日には、一番南側へ「 日の入り 」するので好日ですが、毎年望んでいても天候不順に悩まされています。
  昨年は 12 月 21 日、今年は 22 日、来年は 21 日となり、それまでの間は愛知県尾張旭市の「スカイタワーあさひ」で日の入りを楽しみます。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 10 枚( 群 )構成となっています。



11 月 17 日のブログ「恵那峡」でお伝えした、14 日にチョッと遅れて行った愛知県尾張旭市の「 スカ
イタワーあさひ 」からの日の入り後の風景です。
名古屋気象台の「 過去の気象データ 」によれば、14 日は「 昼( 6:00 - 18:00 ):晴時々曇一時雨、夜
( 18:00 - 翌日 6:00 ):快晴」となっています。





15 日にリベンジした「 スカイタワーあさひ 」からの日の入りです。
過去の気象データの 15 日は、「 昼:快晴、夜:快晴 」となっています。





16 日は、6 月 8 日のブログ「 第 70 回全国植樹祭の式典・植樹会場のその後は・・・」でお伝えした、
愛知県尾張旭市の森林公園へ紅葉を見に行って来ました。
池の畔で、噂に聞いていた「 鳥の餌付けと撮影 」現場に出くわしてパチリです。





    公園では紅葉した樹とモデルさんを探してパチリです。

    



尾張旭市の「 スカイタワーあさひ 」へは 16 時に着く様にしていて、三脚を使いレンズフードはガラ
スに密着させ、黒色傘をさしていつも写真少年の背景の写り込みを減少させます。
2 枚目の写真は、黒色傘をさして背景の写り込みを減少させる前の状態です。
過去の気象データの 16 日は、「 昼:晴後時々曇、夜:晴 」となっています。





19 日の天気予報は「 晴後一時曇 」であり、「 暗雲と日の入りのコラボ 」を求めて行きましたが、暗
雲は良かったですが水蒸気が多すぎて太陽はボンヤリとしてしまいました。
過去の気象データの 19 日は、「 昼:晴後一時曇、夜:晴時々曇 」となっています。





20 日の天気予報は「 晴 」だったので期待していましたが、水蒸気が多く、太陽は雲へ日の入りをし
てしまいました。
過去の気象データの 20 日は、「 昼:快晴、夜:快晴 」となっています。

※ 快晴の定義:ネットでは「 世界気象機関の規定に基づいた気象庁における観測上の定義では、空
全体に対して、雲の占める割合( 雲量 )が 1 割以下の状態である。ただし、たとえ雲量が 1 割以下
であっても、同時に降水や雷現象が起きていたり霧や煙などによる視程障害現象といった異なる気象
現象が観測されれば「快晴」とは見なされない。なお、雲の割合が 2 割以上 8 割以下の場合の天気は
「 晴 」である。また、天気予報では観測上の分類とは異なり、快晴は晴として扱われる 」とのこと。





21 日の天気予報は「 晴 」でしたが、徐々に水蒸気が多くなり、どんよりとした空模様に変わってし
まいました。
過去の気象データの 21 日は、「 昼:快晴、夜:晴後曇 」となっています。





23 日の天気予報は「 晴 」でしたが、感覚的にはとても「 晴!? 」とは思えない空模様であり、これ
が「 観測上の定義 」の魔術でしょうね。
過去の気象データの 23 日は、「 昼:晴、夜:晴後曇一時雨 」となっています。





昨日( 11 月 29 日 )の日中は快晴で、日の入りを期待していましたが、西の空に 14 時頃から雲が現
われて、日の入りは「 失敗日 」でした。
1 枚目の写真は小型機が着陸態勢に入って様子で、2 枚目は鳥が旋回していると思って撮りましたが、
自宅へ戻ってパソコンで見て拡大したら、3 枚目の様にヘリコプター 5 機が旋回をしていました。





16 時 34 分の撮影ですが既に太陽は機体の下にあり、11 月 10 日頃だと太陽のど真ん中かも。
いつも「 過去の気象データ 」を掲載していますが、明日にならないと発表されません。





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混雑して香嵐渓方面へは行けませんでした

2019年11月27日 00時18分17秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



11 月 24 日のブログ「 香嵐渓などの紅葉 」でお伝えした様に、香嵐渓は「 人・人・人だらけ 」で混雑していました。
 翌日の 21 日には、香嵐渓を通り過ぎて「 羽布ダム( 愛称:三河湖 )」などへ行こうと思って進みまし
  たが、香嵐渓の 5 km・6 km 手前で渋滞となり、U ターンして別の撮影地へ向かいました。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚( 群 )構成となっています。



この日は愛知県豊田市の山間部で撮影しましたが、「 香嵐渓 」の 5 km・6 km 手前で渋滞となったの
で、U ターンして初めに「 勘八峡 」に架かる東海環状自動車道の赤い橋周辺で撮りました。





続いても月原町にある赤い橋周辺でパチリです。





後は、香嵐渓の国道 153 号線を通らずに「 三河湖 」へ向かいましたが、走行時間よりも撮影時間が
長くなってしまい、県道・市道・山道を気ままに進んでパチリです。
昔ながらの瓦葺き屋根の民家に洗濯物が干してあったのでパチリ、田んぼで草刈りをしていたのでパ
チリです。





    笹戸カントリークラブの近くにある峠の紅葉がキレイだったので、キャリイトラッ
    クをモデルにパチリです。

    



帰宅の途中で小僧さんが看板を持った「 三玄禅時」の看板を発見し、参拝しながらパチリです。
小規模の寺で、「 禅 」が付くので禅寺でしょうか。





    2 枚目の写真の御手洗( みたらし、みたらい、おてあらい )へ行こうと思いまし
    たが、余りにも「 苔( こけ )」がフワフワで踏むことが出来ませんでした。
    御手洗の他に「 手水、手水舎 」と思っていましたが、「 水湫 」と表示されていま
    した。

    



※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香嵐渓などの紅葉

2019年11月24日 00時17分12秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



いつもの年ならば 11 月 10 日から 25 日頃に掛けて、紅葉を求めて岐阜県や長野県へ撮影に行っています。
 10 月のブログ「 しらびそ高原・下栗の里・茶臼山高原 1~3 」や 11 月のブログでお伝えした様に、紅葉が例年よりも一週間から 10 日は遅い進み具合であり、
  遠くへ行って撮影が不発に終わるとつまらないので、11 月 20 日に愛知県豊田市足助地区の「香嵐渓」などへ撮影に行きました。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 10枚( 群 )構成となっています。



水曜日の日中でも「 香嵐渓 」で便利な駐車場は満車で、大勢の観光客で賑わっていました。





    樹によっては 9 割程色付いていますが、全体的には青々( 緑々 )とした樹が多かっ
    たです。

    



香嵐渓へ行けば撮る「 赤い橋 」の周辺は、人・人・人だらけでした。





赤く( 黄色く )色付いた樹を選んでパチリです。





    とにかく人が多く、モミジを入れた風景が撮りたいアマカメが頑張って待っていまし
    たが、人が次から次へとやって来ました。

    



いつも写真少年にとっては「 人はモデルさん 」ですが、チョッと多すぎるのと紅葉がまだまだなので
苦労して撮りました。





    香嵐渓の撮影を終えて豊田市稲武地区へ向かい、撮影の前に道の駅「 どんぐりの里
    いなぶ 」で昼食をしました。
    日本人( いつも写真少年だけ? )は「 限定品、残りわずか 」などに弱いので、①
    ( 一番 )として宣伝されていた「 四季のご飯セット( 期間限定・730 円 )」を食
    べて次の撮影場所へ向かいました。

    



    昼食後は、道の駅近くにある「 大井平公園 」の吊り橋で撮影しましたが、2010 年
    ( 平成 22 年 )に橋が掛かるまでは、質素な公園でした。

    



    吊り橋の近くに昔からの「 井の淵 」で水面に映る紅葉を撮りました。
    別の時間で 2 組 4 人が、いつも写真少年のキャリイトラック(改造:小型貨物)に
    見入ってくれたのでニンマリです。

    



更に奥山へ入りましたが、林道が狭いのでキャリイトラックをバックで進ませましたが、途中で怖く
なりチョッと広い道に戻りました。
熊が近づく音を気にしながら、車から降りての撮影はドキドキでした。





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化協会の準備で紅葉をパチリ

2019年11月23日 00時45分14秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



いつも写真少年は、平成 30 年度から愛知県瀬戸市にある文化協会の「 文協だより : 遊遊遊 」の広報委員を務めています。
 担当は主に表紙の写真撮影で、今年の 6 月号は今年の新緑の写真を撮り、11 月号は昨年用意した紅葉の写真を使いました。
  表紙の写真は瀬戸市内にある文化財が対象で、11 月 19 日に国指定建造物の「 定光寺 本堂 」を撮り、来年に備えています。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 5枚( 群 )構成となっています。



    11 月 5 日に雲興寺へ行った時の紅葉はまだ青々( 緑々 )としていて、14 日に再挑
    戦しましたが、まだまだでした。
    19 日に行った時は、紅葉の真っ最中の樹もあればまだの樹もあり、今日・明日( 23
    日・24 日 )が最盛期でしょうか。

    



    例年よりも一週間から 10 日は遅い進み具合であり、観光客は例年の最盛期に合わせ
    て来た様です。

    



11 月 5 日・14 日・19 日と、雲興寺の後には瀬戸市岩屋町の「 岩屋堂公園 」へ行きましたが、やはり
一週間から 10 日は遅い進み具合の様です。
今年の「 岩屋堂もみじまつり・ライトアップ岩屋堂 」のライトアップは 11 月 9 日から 17 日までで、
今日・明日( 23 日・24 日 )が最盛期でしょうか。





11 月 19 日は風が強く、瀬戸市定光寺公園の「 正伝池 」の水面が波立ち、六角堂などはキレイに写り
ませんでした。




 
2 枚目と 3 枚目の写真は国指定建造物の「 定光寺 本堂 」で、写っているイチョウの葉の黄緑色で分かる
様に、紅葉の時期の遅れを感じました。





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶昌院の「 秋葉祭典 火まつり 」

2019年11月20日 00時21分20秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



11 月 17 日(日)、愛知県瀬戸市にある曹洞宗 医王山 慶昌院の「 秋葉祭典 火まつり 」が開催されました。
 奉賛会から依頼された写真展は 7 年目で、フォトグループ アンダンテの会員 5 人が半切サイズの写真を 16 点展示しました。
  御宝前大祈祷が 9 時~ 16 時、火渡りの祈祷が 17 時、その後に火渡りが開始されましたが、参加者がチョッと少なめでも賑わっていました。



今年は寒くなく、上着無しで撮影に臨みました。
普段はお墓やお地蔵さんを全く撮りませんが、毎日供養されているので安心して撮りました。





境内にはいくつもの出店があり、賑わっていました。





18 時前でしょうか、火渡りが開始されましたが、参加者がチョッと少なめでも賑わっていました。
多くのアマカメは縄で仕切られた区間の先頭で撮影していますが、いつも写真少年は脚立の上からパ
チリです。





火元から 15 m ~ 20 m は離れていても熱線で熱くなりますから、火渡りをする人の足裏は「 熱い!熱
い! 」でしょうね。





※ 午前 0 時・・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵那峡

2019年11月17日 00時12分24秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



11 月 6 日のブログ「 紅葉シーズンの始まり 」や 16 日の「 紅葉はまだまだでした 」でお伝えした様に、なかなか紅葉が進みません。
 15 日に岐阜県恵那市の「 恵那峡 」へ行きましたが、紅葉の進み具合は 6 割・7 割でしょうか、大勢の観光客が来ていました。
  恵那峡の撮影を終えて次に向かったのは、14 日に上手く撮れなかった愛知県尾張旭市の「スカイタワーあさひ」です。 

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 10 枚( 群 )構成となっています。



瀬戸市の自宅を 9 時 10 分に出発し、恵那市の「 恵那峡 」へ着いたのが 10 時 20 分です。
尾張旭市の「 スカイタワーあさひ 」へ 15 時 30 分までには行きたいので、恵那峡の滞在時間は 4 時間
弱です。





以前にミニの「 日帰り温泉ツーリング 」で「 恵那峡クルージング( 遊覧船に乗船 )」をしたので今
回は乗りませんでしたが、駐車場は拝借しました。





駐車場の係員さんに「 船上からの紅葉はキレイでしょうが、丘から紅葉を見渡せる所はありますか」
と尋ねたら、乗り場から少し離れた「 恵那峡展望台 」を紹介して下さいました。





ネットでは、「 大井ダムによって形成された調整池周辺の渓谷は、恵那峡と呼ばれる 」とのこと。





今の時期の遊覧船は、9 時から 16 時までに 15 便が運航されていますので、撮影チャンスが多いので
助かります。
運賃は大人 1,500 円で、往復 20 Km の遊覧は 20 分とのこと。





駐車場の係員さんに教えていただいた恵那峡大橋の「 恵那峡展望台 」からの眺めは雄大で、嬉しいこ
とに駐車場は無料です。





    30 分毎に遊覧船が出発しますので、往復の便を考えると 15 分に 1 回の撮影チャンス
    は忙しかったです。

    



    多くのチャンスが有るので大橋を行ったり来たりしながら撮りましたが、後日にネッ
    トで橋の延長を調べようとしたら「 恵那峡大橋 飛び込み・心霊スポット 」などが検
    索されたの見てしまい、今は見たことを後悔しています。

    



    今考えると、橋の下を除くと吸い込まれる様にキレイな緑色で、川面までは約 50 m
    有るとかで、いつも写真少年は高所・閉所・暗所・・・恐怖症です。

    



素晴らしい景色の写真を撮らさせていただいた上に駐車場が無料であり、気が引けるので売店で自分
用の土産として「 ミカン・柿 」を買いました。





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉はまだまだでした

2019年11月16日 00時24分08秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



11 月 9 日のブログ「 紅葉シーズンのテスト 」でお伝えした様に、11 月 5 日の紅葉はまだ青々( 緑々 )としていました。
 そこで 14 日に再挑戦しましたが、まだまだ青々( 緑々 )していたので、別の場所へも撮影に出かけました。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 7 枚( 群 )構成となっています。



    11 月 5 日と同じ愛知県瀬戸市の「 雲興寺 」へ 14 日に行きましたが、まだ青々( 緑
    々 )としていました。

    



    11 月 5 日に行った瀬戸市岩屋町の「 岩屋堂もみじまつり・ライトアップ岩屋堂 」の
    駐車場は無料でしたが、14 日に行ったら 1,000 円だったので、係員に聞いたら「 モ
    ミジの紅葉の見頃はこれからですね 」とのことに U ターンしました。
    ライトアップの最終日が 17 日なので、今年は不発ですね。

    



雲興寺と岩屋堂の他に瀬戸市の「 定光寺公園・定光寺 」へ行きましたが、公園の紅葉はまだまだで、
紅葉した樹々を探してパチリです。





    定光寺へ行きましたが紅葉の見頃には早く、落ちた銀杏を踏むと臭いので、檀家の人
    達が片付けていました。

    



    2 枚目の写真は、西陽が射し込んだ樹に「 静寂 」を感じたのでパチリです。

    



定光寺の駐車場から見える「 伊吹山地・名古屋駅のビル群 」などと夕日を撮りますが、ここからでは
ビル群へ沈む夕日が撮れませんので次の撮影地へ向かいましたが、チョッと居過ぎたかも。





案の定、次の目的地である愛知県尾張旭市の「 スカイタワーあさひ 」へ到着した時には陽が沈んでい
ましたので、更に待って夜景を撮り、翌日(15 日 )に再挑戦です。





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶昌院の「 秋葉祭典 火まつり 」のご案内

2019年11月13日 00時45分30秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



11 月 17 日(日)、愛知県瀬戸市にある曹洞宗 医王山 慶昌院の「 秋葉祭典 火まつり 」が開催されます。
 ここで開催されるフォトグループ アンダンテの写真展は 7 年目で、火まつりや慶昌院の写真を半切サイズで 16 点展示しています。
  御宝前大祈祷が 9 時~ 16 時、火渡りの祈祷が 17 時、その後に火渡りが開始されて、毎年大勢の人で賑わいます。

※2016 年から 2018 年に撮った写真です。
※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 10 枚( 群 )構成となっています。

























※ 午前 0 時・・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改造十八段( 硬性確保 )

2019年11月10日 00時04分56秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



2018 年 12 月 26 日のブログ「 改造第十四弾が完了 」でお伝えした、荷台が 30 cm 長く広々と使える様に「 キャ
 リア( キャリー・キャリィ )」を取り付けましたが、三方扉の後方が解放された事で車体硬性が低下してしまいました。
  そこでキャリアと両サイド扉を固定( 取り外し可 )して、硬性の確保と見栄えを良くしました。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚( 群 )構成となっています。



三方扉の後方が解放された事で車体硬性が低下してしまったので、中衝立を設置していましたが、や
はりコーナーでは車体が軋( きし )みました。





今回は、三方扉の両サイドとキャリアを固定( 取り外し可 )して、硬性の確保に努めましたが、金属
加工が出来ないので木仕上げとなっています。





前後のオーバーフェンダーを取り付ける時にシャシーの一部などを切っていますから、三方扉に穴を
開けるのにドキドキはせず、的確・冷静に開けました。





    雨に耐えて三方扉に似せる為に、白色ペンキを塗りましたが、夜の作業ではキャン
    プ用に購入した「 ポータブル電源( 家庭用蓄電池 )」が威力を発揮しました。

    



1 枚目の写真は補強材を取り付ける前で、2 枚目から 4 枚目が取り付けた様子です。
車体硬性が確保出来たらしくて、コーナーでの車体の軋( きし )音は耳に届かなくなりましたが、車
体が固くなったことで段突きは大きくなりました。
今後は三方扉の上部の様に黒色ラバーや後方に反射テープを貼って仕上げます。





しっかりと固定( 取り外し可 )したので、揺すっても車体全体が動くだけです。





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉シーズンのテスト

2019年11月09日 01時25分35秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



11 月 6 日のブログ「 紅葉シーズンの始まり 」は 5 日に作成し、6 日に撮影へ行くのを中止しました。
 何故ならば、10 月 26 日・27 日・30 日のブログ「 しらびそ高原・下栗の里・茶臼山高原 1~3 」で
  お伝えした様に今年の紅葉は遅く感じていたし、テレビ放映でも 10 月が暖かい( 暑い )ので全国的
   に遅いらしく、11 月 5 日に愛知県瀬戸市の 2 か所で紅葉のテスト撮影を行いましたが、心配は的中!

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 8 枚( 群 )構成となっています。



11 月 5 日に紅葉シーズンのテストへ行った愛知県瀬戸市の「 雲興寺 」ですが、まだ青々( 緑々 )し
ていました。





今年よりも少し遅い昨年の雲興寺の紅葉です。





市内の各所に置かれている瀬戸市岩屋町の「 岩屋堂もみじまつり・ライトアップ岩屋堂 」のパンフ
レットですが、ライトアップは 11 月 9 日から 17 日となっていますので、例年は紅葉が見頃の時期を
迎えている様です。





平日でしたが、いつも写真少年と同様に紅葉を期待して訪れた人がいます。





紅葉した枝を探しながらパチリです。
テレビ放映でも 10 月が暖かい( 暑い )ので全国的に遅いらしく、岩屋堂でも一週間から 10 日は遅
い様です。





    2 枚目の写真を見ると 5 月・6 月の新緑と間違えてしまいます。

    


    新雪が積もると撮影に来ますが、来年の 2 月 20 日まで「 治山工事 」の為に一部通
    行止めなのが残念です。

    



この日に出会った方々は、一週間から 10 日後に再訪問されるでしょうか。
いつも写真少年は 15 日から 17 日に再トライです。





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする