いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

再び土岐市

2009年09月27日 06時00分24秒 | Weblog
                    「土・日曜日、祝日に更新」コメントにお答えします


昨日のブログでご紹介しました岐阜県土岐市へ、昨日(9月26日)再び行ってきました。テーマは「光と影」です。
 瀬戸市から東海環状自動車道を利用すれば2ICで土岐市に到着し、高速の利用距離は13km、時間も15分ほどの道のりです。
  天候が回復した正午から妻と約束した午後3時まで、往復3時間が持ち時間です。趣味は時間に余裕があるときに楽しみたいですね。



「青空に高くそびえた煙突とマンションを発見し、周囲を回って二つを合体しましたが、煙たそうですね」



「昨日はライオンの留守番をご紹介し、今日は大きな狸です。年中無休でポストを守っていてくれます」



「脇道に入った所で発見しました。草は生えませんが作物も採れず、ひたすら税金を払うだけ?です」



「3298で通りかかりUターンしました。空や煙突、壁や洗濯物がドラゴンズカラーです。巨人は強い!」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県土岐市

2009年09月26日 02時33分19秒 | Weblog
                    「土・日曜日、祝日に更新」コメントにお答えします


9月22日、岐阜県土岐市へドライブ&写真撮影に行ってきました。「瀬戸市は陶器の町」と自負していましたが、なにがなにが・・・。
 土岐市の陶器工場の周辺には、瀬戸市で生まれ育った「いつも写真少年」がシビレてしまうほどの素晴らしい風景や情緒が残っています。
  時には芸術家の作品に遭遇するなど、小旅行気分を味わうことが出来ました。このブログの掲載日の9月26日にも土岐市へGO!です。



「キレイな塀を発見して、家族のおばあちゃんを入れて撮影しましたが、今回は塀だけをご紹介します」



「同じ家の玄関です。押売り、泥棒よけには都合がいいですが、善良な訪問者もノックしにくいですね」



「土岐市の窯元が集まる地区で、素焼きのディスプレーを見かけましたが、瀬戸市では減少しました」


        
「台座の古びたレンガ、折れたような突起物、首輪?を用いたオブジェがバス停に飾られていました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪大社秋宮付近

2009年09月23日 03時18分33秒 | Weblog
                    「土・日曜日、祝日に更新」コメントにお答えします


昨日に続いて、諏訪大社秋宮の駐車場に3298を停めて、JR下諏訪駅付近までひたすらに歩け歩けで散策した写真をご紹介します。
 初めに3298で歩くコースを下見しながら、駐車禁止や土地所有者から怒られない場所を探して回りました。
  車で通っても目に留まらない被写体が、歩きながらだと面白い被写体に変化します?疲れますが徒歩が一番でしょうね。


        
「温泉うなぎの看板に、温泉?うなぎ?入浴中のうなぎを食べるのでしょうか。お腹が空いてきました」


        
「見えそうな微妙な位置です。この足に誘われて、1階や2階の飲み屋さんへ入っちゃうのでしょうか」



「シルバーウイークなのにシャッターが閉まっています。撮影には好都合ですが、商売は大変ですね」



「カメラマン助手のアルバイトのために、何度も地球へ来ています。子供たちの笑顔がたまりません」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県霧ケ峰、諏訪大社秋宮付近

2009年09月22日 01時23分11秒 | Weblog
                    「土・日曜日、祝日に更新」コメントにお答えします


9月20日、中央自動車道を利用して長野県霧ケ峰、諏訪大社秋宮付近まで撮影に行ってきました。この日もETC様の片道1,000円コースです。
 午前2時30分に愛知県瀬戸市を出発し、諏訪ICから大門街道を通って午前7時に霧ケ峰へ到着。気温は9℃、長袖のシャツで正解でした。
  ビーナスラインが無料化されたことで霧ケ峰辺りは、フェラーリーを筆頭に外車勢、GT-Rを筆頭に国産車勢、2輪車も沢山来ていました。

いつも写真少年の3298は、アクセル全開でトボトボと登って行きました。後ろは金魚の糞状態、ツーリングのみなさんゴメンなさい。
 山を下り、JR上諏訪駅付近を散策するための有料駐車場は沢山あり、ゆっくり撮影することが出来ました。
  しかし、JR下諏訪駅付近には駐車場がありません。諏訪大社秋宮の駐車場に3298を停めて、ひたすら歩け歩けの散策でした。



「風が少しあり、瞬く間にガスってきました。富士山は、目で見たときと同じ位の大きさで撮れました」



「不思議な自転車と思い、よく見たら前輪駆動でした。どうしてかって、だって後輪無しの一輪車です」



「鳩山総理は21日に日本を出発し、ニューヨークでの国連総会などに出席する大仕事の始まりです」



「ビーナスラインでは車や2輪車がビュンビュン走っていましたが、あのスピードを許してはいけません」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県浜松市

2009年09月21日 00時59分00秒 | Weblog
                    「土・日曜日、祝日に更新」コメントにお答えします


9月8日、静岡県浜松市へドライブ&写真撮影に行ってきました。繊維・楽器・オートバイの3大産業の他、大凧上げ、サッカーなどが有名です。
 浜松市は、平成17年に12市町村からなる天竜川・浜名湖地域の合併、平成19年には全国で16番目となる政令指定都市となりました。
  新しい街と良き町が同居し、撮影ポイントは沢山あります。東名高速道路を利用すれば、愛知県瀬戸市から浜松市までは1時間程です。



「今回は写真少年も参加しました。JR浜松駅に隣接するアクトシティ浜松のオープンテラスでパチリ」



「浜松市楽器博物館には、世界中から管・絃・打・鍵盤楽器などが集められ、体験ルームもあります」



「一日6回、展示品を取り上げて、職員が解説と簡単な演奏を行います。このときはチェンバロでした」



「写真少年が大好きな『航空自衛隊 浜松広報館(エアーパーク)』です。今でも夢は飛んでいますよ」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中日が勝った!?

2009年09月20日 00時14分09秒 | Weblog
                    「土・日曜日、祝日に更新」コメントにお答えします


え、いつ勝った中日戦のこと?昨日のブログでご紹介した9月13日の「せともの祭り」を見た日の名古屋ドームのデーゲームです。
 今年の中日戦応援は、4月のファンクラブから始まり、5月の地方球場、7月の職場購入チケット、8月の衝動買いチケットへと続いていました。
  1位の巨人へ1.5ゲームまで接近しましたが徐々に離されて、9月19日現在では、巨人のマジックが6、中日は残り試合13連勝!?です。



「試合前日にいただいた4列目のスーパーダイヤモンド席。年間75万円×2席!自分では買えません」


        
「9月11日~13日のヤクルト3連戦は、3対1、4対2、7対2と3連勝でしたが、でも巨人はダントツに強い」



「名古屋ドームに隣接するイオンでは、中日の選手や立浪和義選手のパネルコーナーが大人気でした」



「プロジェクターで投影された立浪和義選手の動画が話しかけていて、写真少年も記念写真をパチリ」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸蔵ミュージアム

2009年09月19日 00時09分55秒 | Weblog
                    「土・日曜日、祝日に更新」コメントにお答えします


9月12日・13日に愛知県瀬戸市で行われた「せともの祭り」は、やはり雨でした。いつも写真少年が読んだ「瀬戸探訪記2005」をご紹介します。
 せともの祭りは磁祖「加藤民吉」の祭礼。ここでは少し昔話を・・・。
  瀬戸は昔陶器で産業がなりたっていたが、九州のほうで磁器というあたらしい手法の器が興り、美しい染付が施されるようになりました。

そこで加藤民吉が今で言う産業スパイになって命がけで九州の有田へ旅立ったのです。
 苦節の上、瀬戸に磁器製法を持ち帰ったのですが、九州に渡った際地元の窯元の娘と結婚して子供をもうけました。
  しかし技術を習得した民吉は妻子をおいて瀬戸に戻らなければなりませんでした。

その後を追って瀬戸にやってきた妻子は村人に民吉に会うことを許されず、近くの池に身を投げたそうです。
 そこでせともの祭りに必ず雨が降るのは、その妻子の涙だと言われるようになったのです。
  つい最近まで9月の第3週の土日にせともの祭りが開催されていたのが、気象統計的に雨が降りにくい第2週に変更されました。

ということで、9月12日の土曜日は、朝からシトシト雨、昼からザーザー降りでした。観光客のみなさん、商売屋さんごめんなさい。
 まあ、いつも写真少年が謝ることではありませんが、晴天の13日にお祭りへ行きました。
  ちょっと暑かったので、「瀬戸蔵ミュージアム」だけを見て帰りました。せともの祭りの日に撮った、まったく普通の日の写真です。



画題 : 家族と一緒
一言 : とても寒く、水仕事は大変です。でも、家族と一緒なら頑張れます
コメント : 父ちゃんも母ちゃんも頑張っています



「変~ん身~ん。型出しから絵付けまで、一つ一つの工程が分かる、キレイな白頭鷲の大変身です」



「ミサを捧げる人、晩餐のひと時、子どもを寝かせるなど、フィギュアが無かった時代の磁器人形です」



「助けたい。いつも写真少年の大好きな人が、おかしな人に言い寄られています。でもカッコイイよな」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本大正村

2009年09月13日 02時28分59秒 | Weblog
                    「土・日曜日、祝日に更新」コメントにお答えします


昨日に続いて岐阜県の日本大正村で撮影した写真をご紹介しますが、今日は被写体に正面から向き合った、逃げも隠れもしない写真です。
 年に1回ほど訪れるため、新しい発見や驚きは少ないですが、天候で被写体の陰影が変わり、新たな気分で撮影することが出来ました。
  今回は人様の玄関先や中を覗きましたので、『こっら!』と言われないか、ヒヤヒヤしながら撮影を続けました。



「テレビのCMの『おかあさん、家(うち)の取り替えて』と、郵便配達さんが思うのではないでしょうか」



「大正村初代村長・高峰三枝子さんのポスターは、村のショー ウインドーの着物を引き立てています」



「通りかかったら気になる置物がありました。撮影者側の影が伸び、立体的に見えるのを待ちました」



「通りかかったとき、白い幕の中からおっかさんが現れました。慌てました。露出補正して撮りました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県恵那市・日本大正村

2009年09月12日 03時32分06秒 | Weblog
                    「土・日曜日、祝日に更新」コメントにお答えします


9月8日、岐阜県恵那市と日本大正村へドライブ&写真撮影に行ってきました。大正村といいますが、実は恵那市にある仮想行政区です。
 この日は、ミニクーパーのクーラーを修理するために愛知県内の車屋さんへ相談に行き、その後は名古屋飛行場経由で中央自動車道をひとっ走り。
  昭和59年に大正村を立村し、初代村長が高峰三枝子さん、二代目村長が司 葉子さんです。今日は恵那市と大正村、明日は大正村をご紹介します。



「恵那市役所近くで発見しました。草は生えませんが作物も採れず、ひたすら税金を払うだけ?です」



「よ~し、ヤッター!と満足げにしていると『何でガラスを写すの』とおじいさんから声を掛けられました」



「日本大正村の新旧郵便局は隣同士です。撮影者側の影が伸び、通り過ぎたバイクの一瞬をパチリ」



「好天に恵まれて、明暗が付きすぎた撮影の難い一日でした。さて大正ロマンはどんな味でしょうか」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命力溢れる「つた」が大好きです

2009年09月06日 00時03分37秒 | Weblog
                    「土・日曜日、祝日に更新」コメントにお答えします


何処へ行っても必ず撮影する植物に「つた」があります。自分一人では生きられず、誰かと共生しています。
 春には緑のスーツを新調し、秋には煌びやかな十二単をまとい、冬には寒いのに何故か裸で過ごしています。
  小さな隙間からでも自分をアピールし、生命力溢れる、そんな「つた」が大好きです。



「3月下旬、そろそろ春の息吹が芽生え始めるころ、岐阜県中津川市で発見した図形的な民家でした」



「7月中旬、あの家が気になって訪れました。青々としたつたの服を着て、省エネで頑張っていました」


        
「1月中旬、愛知県香嵐渓へは季節外れに年2~4回行きますが、切っ掛けとなった被写体の一つです」


        
「8月、9月で3回この場所を見に行きました。見事な緑でしたが、3回とも同じ公用車が駐車中でした」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする