水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
今までは大量に文章を書き込んでいましたが、30000字という制限がかかる様になりましたので、各文章は短文です。
4月16日にgooからお知らせが届き、「この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することと
なりました」とのことで、期限まではブログを楽しみます。その後の「他のブログへ変更など」は検討して参ります。
出かけて行く度に、特に気に入った車を発見すれば走行中や停車中に限らずパチリ、パチリです。
※ 車両を特定することが出来ない様に、ナンバープレート内の表示を変更しています。
※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは9枚(群)構成となっています。
※ 会社名や車名などはネットで調べました。
愛知県稲沢市へ向かう途中の東名高速道路では、1枚目・2枚目の写真が「トヨタ ラ
ンドクルーザー プラド」の2ドアを、3枚目は「三菱 ランサーGSRエボリューション
Ⅸ MR」を見ました。



岐阜県海津市の「道の駅 月見の里 南濃」近くで「マツダ ロードスター」をパチリ
です。


愛知県豊田市高上で「シトロエン 2CV」をパチリです。

愛知県長久手市の「古戦場跡」近くで「ホンダ ビート」をパチリです。


愛知県瀬戸市の「瀬戸市役所」で「ダイハツ ミゼットII カーゴ」をパチリです。

愛知県清須市では、1枚目の「マツダ RX-7」を、2枚目の「スズキ ジムニー 550 幌」
をパチリです。


愛知県安城市へ向かう途中の「東名高速道路」では、1枚目の写真の「フェラーリ」
を見ましたが、型式は分かりませんが、カッコいいですね。
2枚目は岡崎市で見た「トヨタ ランドクルーザー プラド」です。


北海道有珠郡壮瞥町 の「昭和新山 熊牧場」で見た「ダイハツ ハイゼットトラック」
で、社外品の幌がカッコいいですね。

1枚目・2枚目の写真は滋賀県大津市の「フォレオ大津一里山」で見た「ダイハツ ミ
ゼットII カーゴ」で、3枚目は滋賀県彦根市で見た「スズキ ジムニー」です。
4枚目は、滋賀県長浜市にある「長浜鉄道スクエア」で見た「アバルト 124スパイ
ダー」です。



※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。