goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

山口八幡社の「虫おくり・茅の輪くぐり(夏祭り)」

2025年07月16日 00時05分26秒 | Weblog
 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
 掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
  今までは大量に文章を書き込んでいましたが、30000字という制限がかかる様になりましたので、各文章は短文です。
   4月16日にgooからお知らせが届き、「この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することと
    なりました」とのことで、期限まではブログを楽しみます。その後の「他のブログへ変更など」は検討して参ります。



7月13日、愛知県瀬戸市山口地区にある「山口八幡社」では、同市の南部に位置する「本地地区・菱野地区」から
 山口地区へ送り継いだ「虫達(仮想)」を山口地区にある「多度神社」まで送る「虫おくり」神事が行われました。

7月19日には「山口八幡社」において「茅の輪くぐり(夏祭り)」が開催されて、小規模ですが花火も奉納されます。

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。
※ 写真に写る旗に「虫おくり」となっているので、「虫送り」とはしませんでした。



「虫おくり」神事は、2019年までは軽トラの荷台を「旗を付けた笹」で飾り、「太
と鐘」を鳴らしながら山口地区をゆっくりと進んだそうですが、2020年の新型コ
ロナウイルスの発生後は「多度神社」へ直行しています。
また「虫おくり」神事は「浮塵子祭(うんかまつり)」とも言います。




7月13日、瀬戸市山口地区にある「山口八幡社」おいて、送り継いだ「虫達(仮想)」
山口地区にある「多度神社」まで送る「虫おくり」神事が行われました。











同じく「山口八幡社」では、夏祭りに付随して「茅の輪くぐり」神事が行われてい
ます。



今年(2025年)は7月19日に「山口八幡社 夏祭り」を予定し、午後6時15分頃から
「茅の輪くぐり」の神事を行います。






また、午後8時15分頃から小規模な「打ち上げ花火・ナイヤガラの滝」の奉納
われる予定です。







※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気になる車たち | トップ | 愛知県の非電化路線は1路線 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2025-07-16 08:31:28
いつも写真少年さん おはようございます。

暑いなか、皆様お疲れ様でございました。
今年勃発した「令和の米騒動」でお米の大切さが身にしみましたね。

そもそも、50ほどまえから実施されてきた減反政策には、強い疑問を抱いていました。

「虫おくり」の由来を拝見しました。深い深い伝説があるんですね。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2025-07-16 10:14:25
※ なりすましにご注意。キーワードは「〇〇×〇〇+順位〇×〇=113」です。

とっさーさん、おはようございます。

いつも写真少年宅でも、昨年の取れ高は例年の73%に落ち込みましたから、不作の年でした。

「虫おくり」神事や「茅の輪くぐり」神事は、説明を聞いてからだと親近感が湧きますね
返信する
Unknown (田中)
2025-07-18 17:08:41
こんにちは。
うんか祭、虫送りの記事に写真掲載されている、うんかですが、ボクは初めて見ました、写真で見る限りですが、イナゴやバッタに似てますが、実際にはもっと小さい虫なのでしょうね。
昔、父親が何かの例えで、うんかの如く攻めてきたとか良く話してた事を思い出しました。
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2025-07-19 00:03:02
※ なりすましにご注意。キーワードは「〇〇×〇〇+順位〇×〇=130」です。

田中さん、こんばんは。

「ウンカ(浮塵子)は、イネの害虫となる体長5mmほどの昆虫」とのことで、小さくても甚大な被害が発生していました。

小さくても恐ろしいですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事