いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

富士スピードウェイ・富士市など 2

2019年08月31日 02時04分46秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


8 月 28 日のブログに続いて、静岡県にある富士スピードウェイや富士市などへ行った時の写真をご紹介します。
 富士スピードウェイの「 Classic Mini Festival 」は 8 月 24 日・25 日の 2 日間行われて、今年でミニ が発売されて 60 周年とのことでした。
  愛知県瀬戸市の mini 専門店「ラット・ガレージ」の仲間 6 人と一緒に行き、いつも写真少年以外は日帰りで戻りました。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 11 群 構成となっています。



2 回目の「 フリー走行( SPORTS RUN )」は 25 日の 9 時から 5 本目としてのスタートで、前日程に
緊張はしませんでした。





タイヤの空気圧は前日が 2.1 kgf / ㎠ で、この日は 1.9 kgf / ㎠ に減らして接地面を増やしました。
写真は 25 mm レンズで、離れている様に見えますが接近しながらの走行でした。





30 分のフリー走行を終えて芝生広場の「 テント宿泊地 」へ戻り、「 愛車 + テント = くつろぎなが
らの見られる 」がうたい文句で、初めてでしたが楽しかったです。





多くのアマカメやゼッケンを付けたカメラマンが、ひいきの車両を撮っていました。





1 枚目の写真はいつも写真少年の mini 98 と「 タープ テント・3 m × 3 m 」・「 雨が降ってもフロア
が濡れにくい高床式のテント? 」で、ロープに汗で濡れたレーシングスーツ・ヘルメット・グロー
ブ・シューズ・保冷剤ベストを吊るして干しています。
持参した「冷凍庫」は 12 V 電源で稼働し、写真中央の太陽光パネルが発電した電気をバッテリーへ
補っています。
テストの為に 25 日の 13 時に冷凍庫の電源を切り、mini 98 の車内に置いていましたが、27 日の 16 時
でも柔らかくなった保冷剤が冷たいのには驚きの 51 時間です。





      1300 cc のミニは 60 馬力弱ですが、改造度が一番高いキレイな車両で戦う
      「 MOTO ( 最速ミニ日本一決定戦 )」のエンジンは推定 175 馬力前後で、
      究極のミニによる最高峰のレースです。

      



レースが終わり、故障車両が牽引されて行きました。





先導者に引率されながら、同乗者 OK の「 ファミリー走行( FAMILY RUN )」の様子です。





      場内アナウンスでは「 2000 台が参加するパレードラン 」とのことでした。

      

      



    いつもは沼津市内で泊まりますが、今回は初めて富士市の東海道新幹線 JR 新富士駅
    近くの「 東横インホテル 」に宿泊しました。

    



    JR 新富士駅ビルは 2018 年 11 月 21 日に「 ASTY 新富士 ( アスティ新富士 )とし
    て開業したらしく、新しい海鮮レストラン「 まるごと駿河湾 」で一杯・三杯を楽
    しみました。
    いつもの事ですが、地酒・特産品をメニューから選びますが、静岡県へ来たならば
    9 枚目の写真の「 生桜えび・生しらす 」は外せません。

    

    

    



1 枚目の写真は駅長さんか区長さん( 副駅長か副区長 )かは分かりませんが、丁寧に頭を下げてお礼
を言ってみえました。
酔っぱらっていたので、3 枚目の様な「 手提げ袋 」を自分用の土産として 4 種類( セット )購入し
ましたが、自宅へ戻ってもカバンに入れっぱなしです。
4 枚目の自販機へお茶を買いに行きましたが「静岡麦酒」の文字に引かれて買ってしまい、つまみが
無いので「マーブルチョコ」を食べながら飲みました。





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士スピードウェイ・富士市など 1

2019年08月28日 06時55分40秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


8 月 24 日から 26 日まで、静岡県にある富士スピードウェイの「 Classic Mini Festival 」と撮影の旅を楽しんで来ました。
 Festival は 2 年に一度で、今年は ミニ が発売されて 60 年とのことで、 24 日・25 日の 2 日間、富士スピードウェイで開催されました。
  いつも写真少年は、愛知県瀬戸市の mini 専門店「 ラット・ガレージ 」の仲間 6 人( ミニ 5 台 )と一緒に行って来ました。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 11 群 構成となっています。



8 月 24 日 4 時に新東名高速道路の「 岡崎 S 」に集合して、瀬戸市の mini 専門店「 ラット・ガレー
ジ 」の仲間 6 人( ミニ 5 台 )と一緒に行って来ました。
新清水 IC 辺りから富士山が見え始め、富士スピードウェイに近づくにつれてウキウキ感が増して来
ました。





仲間の一人が 2 本目の「 フリー走行( SPORTS RUN )」へ参加し、芝生広場の「 テント宿泊地 」か
らコーナーへ進入する車両を撮っていたら、団子状態の 6 台が 1 枚、7 台が 2 枚撮れました。
いつも写真少年は 3 本目と 25 日の 5 本目に愛車の mini 98 で参加しました。





    5 台が一緒に進入する写真は十数枚、4 台や 3 台は撮る意欲が薄れる程に沢山で、直
    線で離されていてもコーナーで詰まるから面白いですね。

    



今までに 2 回「 Classic Mini Festival 」へ参加しましたが、今年は車両の台数が少ないと感じました。
考えてみれば初日の 24 日は土曜日であり、25 日の日曜日と合わせたらいつもよりも多い台数でした。





いつも写真少年が参加する 3 本目の「 フリー走行( SPORTS RUN )」は 10 分遅れの 13 時 10 分から
スタートし、一周目はタイヤを温める為にゆっくり( それでも最高速度は 140 km 超え )と走り、二
周目からは全力で楽しみました。





オイル漏れの処理をした石灰を前走車が舞い上げて、その状態でコーナーへ進入して行きますからス
リルは満点です。





全長 1,475 m という世界有数のロングストレートから一気に「 第 1 コーナー( 半径 27 R )」へ進入
する様は爽快で、いつも写真少年の遅い mini 98 でも 160 km 程からの急減速です。





30 分の走行が終わり、会場内の催し物を見て回りました。
レストランのオーダーストップは 15 時で、4 枚目の写真は「 カレー & 焼きそば 」を慌てて食べて、
夜のビールを 3 本買いました。





    「 テント宿泊地 」へ戻り冷凍庫の保冷剤をクーラーボックスに入れて、3 本のビー
    ルを冷やしました。
    引き続き会場内を散策していたら、「廃車?」と思えるミニを発見して近づいたら、
    エンジンルームはピッカピカで、錆を誇張した外観に仕上げられていました。

    



1 枚目の写真はいつも写真少年の mini 98 と「 タープ テント・3 m × 3 m 」・「 雨が降ってもフロア
が濡れにくい高床式のテント? 」です。
2 枚目は夕食を楽しむみなさんで、3 枚目が夕食用の缶ビールです。
本当は富士スピードウェイを出てコンビニで買い物をする予定でしたが、引き続き会場内に留まった
ことから、非常食をつまみに飲みました。
4 枚目は、日の入りと曇天が重なって、キャンプの雰囲気が表現出来ました。





会場内ではナイトコンサートが行われました。





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以前の 8 月に撮りました

2019年08月25日 00時24分35秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


このブログを見ていただいてる頃は、昨日と今日( 25 日 )に、富士スピードウェイで「 Classic Mini Festival 」を楽しんでいることでしょうか。
 いつも写真少年は、8 月の暑い時期に作品作りをする機会は少ないですが、今回は以前の 8 月に近隣や旅行に行った時の写真をご紹介します。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 群 構成となっています。



    2011 年 8 月、名古屋市栄地区でモデルさんをゲットです。

    



2012 年 8 月、上段の写真は愛知県長久手市で、下段は愛知県碧南市で撮りました。





    2015 年 8 月、夫婦で四国の愛媛県・高知県へ行った時の写真です。

    



2017 年 8 月、愛知県瀬戸市の山口地区で行われた「 も~やっこ祭 」では、記録写真係を務めました。





昨年( 2018 年 )の 8 月下旬から 9 月上旬に掛けて北海道へ撮影旅行に行き、8 月に撮った写真です。
その時は、キャリイトラックと一緒に 10 泊 11 日( 道内は 7 泊 8 日 )の行程で、北海道へは福井県
敦賀港 ⇔ 北海道苫小牧港をフェリーで往復しましたが、台風 21 号の影響でいつも写真少年の乗った
フェリーの後は欠航し、もしも残されていたら 9 月 6日に発生した「平成 30 年北海道胆振東部地震」
の影響で、数日間は苫小牧港からフェリーが出航しなかったので、旅行の内容はガラッと変わった事
でしょうか。





帰りの事も知らずに、北海道の「道北・道央・道南」の西側を楽しんでいましたが、道内の 7 泊 8 日
は車中泊が 4 回、ホテル泊が 3 回であり、車中泊は心配で恐ろしかったですが「朝起きたら撮影ポイ
ント 」が幅広い撮影の楽しみを与えてくれました。





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士スピードウェイへの準備 2

2019年08月24日 00時45分32秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


8 月 21 日のブログに続いて、富士スピードウェイへ行く為の準備をしている写真をご紹介します。
 このブログは 17 日から書き始め、「 2 WAY 電源 冷蔵・冷凍庫 」や「 フレキシブル ソーラーパネル 50 W 」はネットオークションの入札前でした。
  ソーラーパネルが 20 日、冷蔵・冷凍庫は 21 日に自宅へ届き、エアコンの無い mini 98 の足しになればと考えています。

今日( 24 日 )と明日( 25 日 )に、静岡県の富士スピードウェイで「 Classic Mini Festival 」が開催される予定です。
 気象庁の週間天気予報を見たら 17 日 ~ 20 日までは「 24 日が雨・25 日は曇り 」、その後は両日共に曇りの予報が出ています。
  今年が初めての 2 日間開催で、いつも写真少年は富士スピードウェイの芝生広場で「 テント宿泊 」を予定しています。

愛知県瀬戸市の自宅から富士スピードウェイへの往復が暑い( 50 ℃ 超え )のは覚悟していますが、夜に寝れないと苦痛となります。
 いつも写真少年は 24 日に 1 本、25 日に 1 本の 2 回、「 フリー走行( SPORTS RUN )」を楽しんで汗ザクザクの披露が一杯でしょうね。
  滞在中の雨や暑さを和らげながら楽しむ為に、幾つかのアイテムを組み合わせながら富士スピードウェイへの準備を進めています。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 7 群 構成となっています。


 
エアコンの無い mini 98 ですから、涼しさを求める前に電気の確保が必要です。
以前にネット オークションで落札した「 ソーラーパネル 30 W 」でバッテリーに電気を貯め、12 V を
「 正弦波インバーター 1000 W 」で 100 V に変換します。





5 月 18 日のブログ「冷風機テスト」でご紹介した「 冷風機 」は、 100 V・6 W で消費電力が少ない
為、2 台を朝まで使用しても安心ですが、外気を下げる能力は低いです。





「 正弦波インバーター 1000 W 」の能力としては「 冷風機 100 V・6 W × 2 台 」は小さすぎますが、
他の電装品が使える様にと大容量にしました。





今回の主役は「 2 WAY 電源 冷蔵・冷凍庫 」で、30 ℃ 以下の室温で試したら 40 分程で「 - 20 ℃ 」
になりましたが、使用するのは車内温度が 50 ℃ を超える mini 98 ですから、どれだけ下がるかは分
かりません。
庫内の冷気を強力な小型送風機で顔へ吹き付ける予定なので、脳が勘違いして涼しく思ってくれる
ことでしょうか。





  今までの「 Classic Mini Festival 」は日曜日だけの開催でしたが、今年は初めての 2 日間開催
  で、いつも写真少年は富士スピードウェイの芝生広場で「 テント宿泊 」を予定しています。
  テントと言っても普通のテントではなく、以前にネット オークションで落札した「 雨が降っ
  てもフロアが濡れにくい高床式 」で、本体は折りたたみ式ですが、欠点は重いこと・・・。

  



前出のテントは「 寝るスペース 」ですので、mini 98 と高床式テントが濡れない様に、以前にネット
オークションで落札した「 タープ テント・3 m × 3 m 」を張ってスペースを確保します。





8 月 20 日に届いた「 フレキシブル ソーラーパネル 50 W 」は製作中で、今回はパネル状の「 30 W 」
が活躍します。
「 フレキシブル( Flexible )とは「 融通のきくさま 」「 物がしなやかなさま 」などの意味合いで、
完成したらキャリイトラックの「 ルーフ 」か別の箇所に設置する予定です。





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士スピードウェイへの準備 1

2019年08月21日 00時43分48秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


6 月 26 日付けのブログ「 富士スピードウェイのスポーツ走行を申し込みました 」でご紹介しましたが、出発の準備の第一歩が終了しました。
 2 年に一度で今年は 2 日間、8 月 24 日・25 日に、静岡県の富士スピードウェイで「 Classic Mini Festival 」が開催される予定です。
  いつも写真少年は愛車の mini98 で参加し、ヨーロッパ車と一緒に「 速度は無制限・追い抜きは自由 」を楽しみます。
   日頃から mini98 はレーシングタイヤ( S タイヤ )を履いていますが、もう 1 セットを新品で組みました。


富士スピードウェイのスポーツ走行をする為には、毎回新しい S タイヤが必要であり、今回は特別に
アルミホイール:42,984 円、S タイヤ:47,466 円、組み上げ工賃:6,480 円の投資をしました。
以前は、タイヤ径を大きくしてトップスピードを高める為に 13 インチ 175 / 50 の S タイヤを使用して
いましたが、ややダッシュ力に掛けたので、今は 12 インチ 165 / 55 ( 標準は 145 / 65?)へ戻してい
ます。





日頃から mini98 はレーシングタイヤ( S タイヤ )を履いていますが、そのタイヤのままで「 富士ス
ピードウェイ 」を走ると、コーナーで前後輪が外側に押し出されてしまいます。





今回は新品のホイールをネットで購入しましたが、ミニは特殊で P.C.D( ボルト穴の中心を結んで出
来る円の直径をミリメートルで表記 )は 101.65 で、国産車であれば、100、114.3 が主流です。
新たに買うのであれば太く( 6 J )、外側へ出せる( 近年では珍しくなったインセット + 4 )タイプ
のホイールにしました。





    今はいているホイールも深リムですが、新しいホイールは 9 mm ~ 10 mm は外側に
    出る「 インセット + 4 タイプ 」を選んで、更に太さを「 6 J 」にした事で、今のホ
    イールはタイヤから 5 mm 程引っ込んでいますが、新しいホイールはホイールの方
    が 5 mm 程出ています。

    



横から見るとそっくりですが、両側で 18 mm ~ 20 mm 外側に出て、タイヤよりもホイールが外側に
出ている事の相乗効果で、コーナーリングが楽しくなるはずです。





※主催者のホームページの抜粋です。幾つかのクラスでレースが行われ、いつも写真少年は 1 日目
( 8 月 24 日 )の 3 本目と 2 日目( 25 日 )の 5 本目に「 フリー走行( SPORTS RUN )」へ愛車の
mini98 で参加し、ヨーロッパ車と一緒に「 速度は無制限・追い抜きは自由 」を楽しみます。







※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメスズメバチの駆除

2019年08月18日 00時09分30秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


2017 年 4 月 22 日のブログ「 リンゴ箱をゲットし、花壇風にアレンジ 」で大量にリンゴ箱を購入したことをご紹介しました。
 雨に濡れている不潔なリンゴ箱はバーナーで焼き、キレイなリンゴ箱と並べて、雨で濡れない場所に保管しています。
  時々大きな蜂が飛んでくることに気付いていましたが、8 月 15 日には蜂がリンゴ箱の隙間へ入って行くのを見かけました。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 群 構成となっています。



    リンゴ箱と一緒に木材やタイヤが置いてあり、リンゴ箱の近くまでは行きますが、
    奥へは年に 1 回程しか行きません。
    8 月 15 日は木材を取り出している時に、頭上で「 ブゥウウ~ン 」と大きな羽音が
    するので立ち去り、振り向いて見たら蜂がリンゴ箱の隙間へ入って行きました。
    8 月 4 日のブログ「 化学警固隊の装備品( 空中編 )など 」で紹介した「スズメバ
    チ用スプレー 」を 1 本全て巣の入口から中へ噴射させ、もう 1 本を手元に置いて
    「 恐る恐るリンゴ箱を 10 箱程移動 」させました。
    2 本の「 スズメバチ用 」の説明書きには「 オオスズメバチを除く 」と記されてい
    て、ドキドキ・ビクビクしましたが「 巣の下で蜂がマヒ 」していたのでチョッと
    安心しました。

    



マヒしている 13 匹の蜂に 2 本目をスプレーし、しばらくしたら成虫は死にましたが、巣の中の幼虫
は動いていました。
ネット情報では、7 種類以上のスズメバチがいて、蜂の大きさ( 3 cm )や模様、巣の形状から「 ヒ
メスズメバチ 」と判断しました。





巣の幼虫が動いているので観察していたら、1 匹が出て来たのでスプレーで「 シュッ― 」でした。





※ネット情報です。巣がお椀を伏せた様な形状は「 ヒメスズメバチ 」です。





※ネット情報です。ヒメスズメバチの大きさは 3 cm 程で、動体が朱色・濃い茶色・黄色の模様です。
いつも写真少年が駆除した 13 匹 + 1 匹の内 11 匹が朱色・濃い茶色・黄色の模様で、残りの 3 匹は朱
色・濃い茶色なので、兵隊蜂と働き蜂でしょうか。





※ネット情報です。1 枚目・2 枚目の写真は、花の蜜を吸うヒメスズメバチで、3 枚目は「 手乗りヒ
メスズメバチ!?」と表記されていましたが・・・。





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風 10 号の中での「 送り火 」

2019年08月17日 00時42分06秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


日本列島の半分を覆ってしまう程に大きな台風 10 号の影響で、「 送り火 」の炎が風で暴れまくり、火が消えるまでは目が離せませんでした。
 8 月 15 日の愛知県瀬戸市の日中は時々晴れ間があり、夕方が近づくにつれて風が強まり、夜中は降雨量も多かったです。
  そんな状態なので当日は風景写真が撮れず、以前に撮影した 8 月の水辺などの写真をご紹介します。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 5 群 構成となっています。



以前の 8 月に愛知県常滑市で午前 6 時前から「 航路の夜明け 」を撮りました。





昨年の 8 月26 日から 9 月 5 日まで「 北海道撮影旅行 」へ行き、天候の良い 8 月 28 日の朝日と 29 日
の夕陽を撮りました。





今年の送り火は台風 10 号の影響で、玄関の軒下で外側に背を向けながら傘で覆って火を付けました
が、炎が風で暴れまくり、火が消えるまでは目が離せませんでした。





以前の 8 月に自宅近くで撮りましたが、天候がいいと、こんな夕景が見られます。





    以前の 8 月に撮りましたが、中央右側の白い煙・水蒸気?は、工場建設のライトで
    浮かび上がり、工場が完成した今では見ることが出来ない夜景です。

    



※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い!迎え火

2019年08月14日 00時26分06秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



暑い日が続いていましたが、今日の愛知県瀬戸市は台風 10 号の影響で、午後からそよ風が吹いて過ごしやすかったです。
 いつも写真少年はお盆の時期を外して撮影に出かけますので、 2015 年からの写真を見ても少ないですね。
  今日( 8 月 13 日 )の夕方から「 いつも写真少年 」の町内会で恒例の迎え火を焚く「 川念仏 」を行いました。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 5 群 構成となっています。



    お盆の時期を外して撮影に出かけますので、2015 年からの写真を見ても少ないです。
    以前に撮った、愛知県豊田市森町 1 丁目から見た「 矢作川 」の鮎釣りの様子です。

    



以前に撮った、名古屋市中区名駅 5 丁目付近で見た「 堀川 」の様子です。





以前に撮った、兵庫県淡路市の神戸淡路島鳴門自動車道の「 淡路 S 」から見た様子です。





今年は写真を撮らなかったので、以前の「 川念仏 」の様子です。





川念仏が終わった後、自宅で迎え火( 下の写真 )の準備をしていたら、雲がキレイな色に染まった
ので撮りました。





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改造 16 段と 17 段を進めて、更にタイヤを外へ出しました

2019年08月12日 00時04分23秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしていま。


お盆休み前にネットショップで購入した「ワイド トレッド スペーサー」が 8 月 10 日に届き、11 日に装着しました。
 4 月 14 日のブログ「 小型貨物を取得し、更に『 尾張小牧 ・・・ 1 』をゲット 」に用いたスペーサーが薄すぎて不満足でした。
  ワイド トレッド スペーサーの厚みを「 15 mm 」から「 30 mm 」へ変更し、左右のタイヤを 15 mm ずつ外へ出す計画を立てました。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 群 構成となっています。



小型貨物の車検を取得する為に買った「 ワイドトレッドスペーサー 15 mm、PCD 100、4H、P 1.25、
青色、2 枚組( 8,990 円 )」+「 ホイール スペーサー、5 mm × 3 枚 × 2 セット( 3,000 円 )」+ 同
価格の前輪一式 = 23,980 円でしたが、ワイド トレッド スペーサーの厚みが薄すぎて不満足であり、
「 15 mm 」から「 30 mm 」へ変更し、左右のタイヤを 15 mm ずつ外へ出す計画を立てました。





お盆休み前にネットショップで購入した「ワイド トレッド スペーサー」が 8 月 10 日に届き、11 日に
装着しました。
商品は、「 Durax 正規品 ワイドトレッドスペーサー 30 mm、PCD 100、4H、P 1.25、ブルー、2 枚組 」
× 2 セット( タイヤ 4 本分 )が 9,720 円であり、前出の「 15 mm 」と思えば 55 %で買えました。





一目で分かる「 15 mm + 15 mm = 30 mm 」<「 30 mm + 30 mm = 60 mm 」です。





    1 枚目の写真の様にキャリイトラックの純正タイヤは「12 インチ・3.5 J・145 × 6PR」
    で、ボディー側面の内側に収まっています。
    2 枚目は、小型貨物の車検を取得する為に買った「ワイドトレッドスペーサー 15 mm、
    PCD 100、4H、P 1.25、青色 」+「 ホイール スペーサー 、5 mm × 3 枚 」の状態で純
    正タイヤを装着した様子です。
    3 枚目は、2 枚目の 12 インチタイヤを「 14 インチ・6 J・185 × 55 」へ交換した状態
    です。
    4 枚目は、ワイド トレッド スペーサーの厚みを「 15 mm」から「 30 mm」へ変更し、
    「 ホイール スペーサー 」を 3 枚( 5 mm )から 2 枚へ減らした状態です。

    

    



昨日までの夏用タイヤの「 14 インチ・6 J・185 × 55 」は、「 オーバーフェンダー 」の外側一杯から
15 mm ~ 20 mm も余裕があり、用いたスペーサーが薄すぎて不満足でした。
今日からは、ワイド トレッド スペーサーの厚みを「15 mm」から「30 mm」へ変更し、更に「 ホイー
ル スペーサー、5 mm × 2 枚( 3 枚だとピッタリだが、ナットの溝が少なくなるので、安全を考えて 2
枚 )を装着して組み替え、左右のタイヤを 10 mm ずつ外へ出すことが出来ました。





キャリイトラックの純正タイヤの側面から測れば 85 mm 程は外側へ出したので、両側で 170 mm 程は
外側へ出すことが出来ました。
14 インチタイヤに交換してワイド トレッド スペーサーの厚みを「 15 mm」で使用していましたが、
今日からは「 30 mm」に変えた事で 10 mm は外側へ出たので、両側で 20 mm は外側へ出すことが出
来ました。
キャリイトラックの純正トレッド幅は 1,290 mm でしたが、1,400 mm 程に広げたので、板バネに荷重
がかかって変形率が高くなりました。





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

も~やっこ祭 2

2019年08月11日 00時21分46秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

昨日のブログに続いて、8 月 3 日に行われた愛知県瀬戸市山口地区の「 も~やっこ祭 」をご紹介します。
 第 2 部の始まりは 18 時からで、初めに山口消防分団の隊員の「 梯子乗り 」が披露されました。
  18 時 30 分からは待望の盆踊りが始まり、カメラ・レンズの防塵対策とマスクはバッチリでした。



消防の出初式で見かける光景の「梯子乗り 」が披露されました。
いい構図で撮る為には、人よりも一歩・二歩と前に進む勇気を持つことです。





盆踊りの初踊りは「 幡山東保育園 」の園児や保護者のみなさんでした。
三団体の記録係ですから出来る事は、輪の中で「 黒子( くろこ )」、正しくは「 黒衣( くろご )」
の様に身を潜めながら沢山撮ることです。





盆踊りの本番が始まり、大人も子供も輪になって踊りますが、特に愛知県で流行している「 ダンシン
グ ヒーロー 」はテンポも速く、ノリノリで踊ってみえました。
2017 年は、自宅へ帰って「 レンズのジャリ ジャリ音 」に唖然としましたが、今年は「 カメラ・レン
ズの梱包 」と「 マスク着用 」で防塵対策はバッチリでした。





国立天文台によれば名古屋市の日の入り時刻は「 18 時 54 分 」で、それ以後の時間帯が一番キレイで
情景のある写真が撮れます。
防塵対策として梱包された「ソニー α 6500・15 mm - 27 mm 」は操作しずらいですが、暗くなるに
つれて、ISO を 2500・6400・12800 と上げて、全てを手持ちで撮りました。





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする