goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

ヒメスズメバチの駆除

2019年08月18日 00時09分30秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


2017 年 4 月 22 日のブログ「 リンゴ箱をゲットし、花壇風にアレンジ 」で大量にリンゴ箱を購入したことをご紹介しました。
 雨に濡れている不潔なリンゴ箱はバーナーで焼き、キレイなリンゴ箱と並べて、雨で濡れない場所に保管しています。
  時々大きな蜂が飛んでくることに気付いていましたが、8 月 15 日には蜂がリンゴ箱の隙間へ入って行くのを見かけました。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 群 構成となっています。



    リンゴ箱と一緒に木材やタイヤが置いてあり、リンゴ箱の近くまでは行きますが、
    奥へは年に 1 回程しか行きません。
    8 月 15 日は木材を取り出している時に、頭上で「 ブゥウウ~ン 」と大きな羽音が
    するので立ち去り、振り向いて見たら蜂がリンゴ箱の隙間へ入って行きました。
    8 月 4 日のブログ「 化学警固隊の装備品( 空中編 )など 」で紹介した「スズメバ
    チ用スプレー 」を 1 本全て巣の入口から中へ噴射させ、もう 1 本を手元に置いて
    「 恐る恐るリンゴ箱を 10 箱程移動 」させました。
    2 本の「 スズメバチ用 」の説明書きには「 オオスズメバチを除く 」と記されてい
    て、ドキドキ・ビクビクしましたが「 巣の下で蜂がマヒ 」していたのでチョッと
    安心しました。

    



マヒしている 13 匹の蜂に 2 本目をスプレーし、しばらくしたら成虫は死にましたが、巣の中の幼虫
は動いていました。
ネット情報では、7 種類以上のスズメバチがいて、蜂の大きさ( 3 cm )や模様、巣の形状から「 ヒ
メスズメバチ 」と判断しました。





巣の幼虫が動いているので観察していたら、1 匹が出て来たのでスプレーで「 シュッ― 」でした。





※ネット情報です。巣がお椀を伏せた様な形状は「 ヒメスズメバチ 」です。





※ネット情報です。ヒメスズメバチの大きさは 3 cm 程で、動体が朱色・濃い茶色・黄色の模様です。
いつも写真少年が駆除した 13 匹 + 1 匹の内 11 匹が朱色・濃い茶色・黄色の模様で、残りの 3 匹は朱
色・濃い茶色なので、兵隊蜂と働き蜂でしょうか。





※ネット情報です。1 枚目・2 枚目の写真は、花の蜜を吸うヒメスズメバチで、3 枚目は「 手乗りヒ
メスズメバチ!?」と表記されていましたが・・・。





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風 10 号の中での「 送り火 」 | トップ | 富士スピードウェイへの準備 1 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2019-08-18 03:44:55
こんばんは。
スズメバチですか、気色悪い嫌いな昆虫ですね…ブーンって言う羽音も嫌い、早く的確に居場所を突き止めて本当に、良かったですね。
良い武器も装備していたのも良かったですね、写真にあるように、気持ちの悪い色の成虫とか、モゾモゾしそうな幼虫の雰囲気が全く受け付けません…退治出来て良かった。
返信する
Unknown (つねかわ)
2019-08-18 06:38:25
いつも写真少年さん おはようございます。

こわいですねー こわいですねー

用意周到なスプレーがお役にたちました。

巣が、まだそれほど大きくなくてよかったですね。

りんご箱が蜂の巣箱みたいだから、入ったんでしょうか。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2019-08-18 10:23:05
田中さん、おはようございます。

いつも写真少年は足長蜂に2回は確実(3回だっけ?)に刺されていますが、スズメ蜂の種類は一度もありません。

花粉症などのアレルギーがあるので、蜂毒アレルギー(アナフィラキシーショック)になるとやばいかも・・・。

何事も無かったのでよかったです
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2019-08-18 10:32:30
とっさーさん、おはようございます。

昨日は、ディスクトップのパソコンの Windows 10 が「 PIN 」に変わり、入力が上手く行かずにログオン認証に何度も失敗しました。

結果は「再々の登録」を済ませて、今日は以前の様に使用できます。

化学警固隊の装備品( 空中編 )として「スズメバ
チ用スプレー 」を用意して置いて良かったです。

しかし、スプレー缶に「スズメバチを除く 」と記されていたので、ドキドキ・ビクビクの駆除でした。

何事も無かったからよかったですが、「業者に依頼するのが面倒」と思ったのは事実で、専門家に依頼する勇気も必要ですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事