goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

蕎麦を食べて、花フェスタ記念公園へ行きました 2

2016年04月03日 00時22分14秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続いて、可児市にある「花フェスタ記念公園」へ行った時の写真をご紹介します。
 バラの他にも樹木や草花が植えられていて、いち早く春を感じて咲いた花もあります。
  世間では桜(ソメイヨシノ)の開花や満開の話で持ちきりですが、4月下旬からはバラの季節が到来します。



「一部のバラには白いメッシュ状の覆いが掛けられていて、霜?からバラのつぼみを守っているのでしょうか」



「4月下旬からはバラの季節が到来して、写真にある様な多種類のバラが園内のあちらこちらで咲き誇ります」



「花の名前は分かりませんが、高さ10cm程の草花で、青色と水色のグラデーションの花を咲かせていました」



「いち早く春を感じたコブシの木に花が咲いていました。2・3週間先には園内の樹木や草花も花盛りでしょうか」
 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蕎麦を食べて、花フェスタ記... | トップ | 酒は少なめに!運動を・・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2016-04-03 06:00:37
おはようございます。
歌にもありましたね、こぶし咲くって言うフレ―ズが♪誰の歌かは忘れてしまいましたが…
春の訪れを知らせる花の一種には違いありませんね(笑)
返信する
Unknown (つねかわ)
2016-04-03 07:14:13
おはようございます。

そうですね。「シラカバー・アオゾォーラ・ミィナーミカァーゼー・コブシサクあのオカ・キタグニの・・・・・」

こういう歌が唄いたくなりますね。

とっさー


返信する
被写体としては面白い (いつも写真少年)
2016-04-03 09:39:08
田中さん、おはようございます。

う~ん「こぶし咲く・・・」の歌詞の歌は、チョッと分かりませんね。

桜(ソメイヨシノ)よりも早く咲いて目立ちますが、世間では騒ぎません。被写体としては面白いですが・・・
返信する
スッキリ (いつも写真少年)
2016-04-03 09:43:01
とっさーさん、おはようございます。

ありがとうございます。千 昌夫さんの「北国の春」でしたね。

スッキリしました
返信する
 (nora)
2016-04-04 06:04:00
愛知県もさすが薔薇は咲いていませんね。
花フェスタ記念公園に私も行って見たい。
いろんな花が咲くんでしょうね。
下から二番目の写真の花は何なんですかね、興味あります。
返信する
ネモフィラ (いつも写真少年)
2016-04-04 12:57:17
noraさん、こんにちは。

花フェスタ記念公園の管理事務所に電話で問い合わせしたところ「ネモフィラ」と分かりました。

4月下旬からはバラが咲くようになりますので、楽しみです
返信する
ネモフィラ (nora)
2016-04-05 06:27:48
おはようございます。
調べていただき、ありがとうございます。
ネモフィラは初めて聞く名前ですが、魅力がある花です。
調べてみると、茨城県ひたちなか市の0海浜公園が有名らしいですね。
私の好きな雑草の花、オオイヌノフグリに似てます。
返信する
従兄弟の様 (いつも写真少年)
2016-04-05 07:55:48
noraさん、おはようございます。

色の雰囲気は似ていますね。ネモフィラの花びらは5枚、オオイヌノフグリは4枚なので、人間でいえば従兄弟の様な関係ですね。

いずれも小さな花ですが、品があって気持ちが落ち着きます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事