水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
今までは大量に文章を書き込んでいましたが、30000字という制限がかかる様になりましたので、各文章は短文です。
4月16日にgooからお知らせが届き、「この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することと
なりました」とのことで、期限まではブログを楽しみます。その後の「他のブログへ変更など」は検討して参ります。
8月に入ってから特に、九州地方から北陸地方、北海道などの日本海側でも大きな水害が発生しています。
愛知県は大きな水害もなく無事で、その分暑い日が続いていて、熱中症患者の救急搬送のニュースが多いです。
水辺が恋しくて遊ぶ方が多いので「水難事故」に注意して下さい。今日は、保存分から8月の写真をご紹介します。
※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは枚6(群)構成となっています。
大分前になりますが、愛知県名古屋市西区の「四間道」から「堀川」をパチリです。

静岡県沼津市内浦三津の富士山が見える海岸でパチリです。


2023年9月3日、いつも写真少年は「心筋梗塞」で「心臓カテーテル手術」を受け、
「長さは33mmのステント」を1本入れて一命を取り留めました。
写真は、心筋梗塞になる前に愛知県瀬戸市山口地区で「堰堤(ダム)係」を勤めて
いた時に撮った「呼び名:山口の大正池」です。


愛知県の「河川モニター(不法投棄監視員など)」を拝命していて、1枚目・2枚目は
瀬戸市の南部を流れる「矢田川(呼び名:山口川)」、3枚目・4枚目は瀬戸市の中心
部を流れる「瀬戸川」でパチリです。




岐阜県各務原市を通る「東海北陸自動車道」の「川島PA(併設でアクア・トトぎふ、
木曽川水園)」の中の「木曽川水園」でパチリです。



各務原市川島の「河跡湖公園」でパチリ。ネットで調べたら「鉄砲川一帯の河畔林
特有の植生と洪水の足跡を残す貴重な公園です。」とのこと。


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。