土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
10 月 14 日のブログに続いて、静岡県富士宮市の「ふもとっぱらキャンプ場」において、キャリイトラック泊をした時の写真をご紹介します。
9 日と 10 日の「 ダイヤモンド富士 」の撮影に成功し、帰宅する日の午後からは「 富士山静岡空港 」へ向かいました。
富士山静岡空港は 9 月 1 日のブログ「 富士スピードウェイ・富士市など 3 」以来で、行く度に新しい光景に巡り合えました。
※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 7 枚( 群 )構成となっています。
新東名高速道路の「 島田金谷 IC 」で下りて「 富士山静岡空港 」へ向かう途中で、上り道の路肩から
富士山の見える場所を発見しました。
いつも写真少年が好きな光景で、遠景に富士山、中景に橋が掛かり、手前に鉄道が通る場所で、富士
山や街並みに積雪があると撮りたくなりますが、スタッドレスタイヤを履いた 4WD でも上手く登れ
るかが心配です。

富士山静岡空港の近くの「 石雲院展望デッキ 」から、アマカメや家族ずれと一緒に離着陸す
る航空機を見たり撮ったりしました。
2 枚目の写真は後輪から、3 枚目は前輪からスモークが発生しました。

デッキの休憩所に張ってあった新聞のコピーには、「 デッキと航空機が近いので、見物客が手を振る
とパイロットも手を振って答えてくれます 」と記載されていましたが、撮影しているのでいつも写真
少年は手が振れませんでした。

霞みがかかっていた富士山が見えたので、航空機の写真を撮り、航空機の大きさを表す為にパトロー
ル車を撮って対比しました。
背景に雪帽子を被った富士山を入れて航空機が撮りたいですね。

名残惜しいのですが、16 時 25 分発の ANA:札幌( 新千歳空港 )行きの便が離陸したのを見て帰路
に着きました。

いつも写真少年は余り肉を食べず、平均すると一週間の 21 食中に 1 食・2 食でしょうか。
この時は無性に肉が食べたくなり、新東名高速道路の「 浜松 S 」で、あまり食べない「 カレー + 豚
肉 = かつカレー( 950 円 + 税 )」を美味しく食べて自宅へ向かいました。

後日、ふもとっぱらキャンプ場のライブカメラの画像を見たら、1 枚目の写真は泊まった日の前日で、
2 枚目・3 枚目が泊まった日、4 枚目は翌日の空模様です。
いかに、いつも写真少年に運があったかが分かりますが、運は宝くじで使いたかったですが・・・。

※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
10 月 14 日のブログに続いて、静岡県富士宮市の「ふもとっぱらキャンプ場」において、キャリイトラック泊をした時の写真をご紹介します。
9 日と 10 日の「 ダイヤモンド富士 」の撮影に成功し、帰宅する日の午後からは「 富士山静岡空港 」へ向かいました。
富士山静岡空港は 9 月 1 日のブログ「 富士スピードウェイ・富士市など 3 」以来で、行く度に新しい光景に巡り合えました。
※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 7 枚( 群 )構成となっています。
新東名高速道路の「 島田金谷 IC 」で下りて「 富士山静岡空港 」へ向かう途中で、上り道の路肩から
富士山の見える場所を発見しました。
いつも写真少年が好きな光景で、遠景に富士山、中景に橋が掛かり、手前に鉄道が通る場所で、富士
山や街並みに積雪があると撮りたくなりますが、スタッドレスタイヤを履いた 4WD でも上手く登れ
るかが心配です。

富士山静岡空港の近くの「 石雲院展望デッキ 」から、アマカメや家族ずれと一緒に離着陸す
る航空機を見たり撮ったりしました。
2 枚目の写真は後輪から、3 枚目は前輪からスモークが発生しました。

デッキの休憩所に張ってあった新聞のコピーには、「 デッキと航空機が近いので、見物客が手を振る
とパイロットも手を振って答えてくれます 」と記載されていましたが、撮影しているのでいつも写真
少年は手が振れませんでした。

霞みがかかっていた富士山が見えたので、航空機の写真を撮り、航空機の大きさを表す為にパトロー
ル車を撮って対比しました。
背景に雪帽子を被った富士山を入れて航空機が撮りたいですね。

名残惜しいのですが、16 時 25 分発の ANA:札幌( 新千歳空港 )行きの便が離陸したのを見て帰路
に着きました。

いつも写真少年は余り肉を食べず、平均すると一週間の 21 食中に 1 食・2 食でしょうか。
この時は無性に肉が食べたくなり、新東名高速道路の「 浜松 S 」で、あまり食べない「 カレー + 豚
肉 = かつカレー( 950 円 + 税 )」を美味しく食べて自宅へ向かいました。

後日、ふもとっぱらキャンプ場のライブカメラの画像を見たら、1 枚目の写真は泊まった日の前日で、
2 枚目・3 枚目が泊まった日、4 枚目は翌日の空模様です。
いかに、いつも写真少年に運があったかが分かりますが、運は宝くじで使いたかったですが・・・。

※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
光芒イッパイ、フレアいっぱいのカットがいいですね。
写真でしか表現できない作品になりました。
やっぱり、運も「チカラ」の内ですね。富士山専門の方でも空ふりが多いそうですから。
とっさー
今日掲示た「ダイヤモンド富士」は、ふもとっぱらキャンプ場のライブカメラが写した富士山で、4日間の気象変化が分かりますね。
今後も各地のダイヤモンド富士を撮りたいです
富士山静岡空港は新しいけど、ちょっと影の薄い空港ですね、便数もそんなに多く無いのでしょうね、それでも県民が喜ぶなら良いですね。
人が多く無い分ゆったりと見物出来るから良しとしますね。
カツカレーは良いですね、コレを見せられると、明日カツカレーを食べたくなります。
便数が少ないので離着陸を長く待ちますが、展望台の近くを通ってくれるので、待っていても期待大です。
平均すると一週間の 21 食中に 1 食・2 食の肉料理で、更にあまり食べない「 カレー」でしたが、美味しかったです