ちょっとマンネリですが・・・

ダラダラ過ごしている毎日のことあれこれ・・・・

おおげさに言えば「大福の構造改革」・・・

2008年02月09日 | Weblog
「できる大人はこう考える」高瀬淳一著より。

「大福」とはあの和菓子のことだから「構造改革」とくっつくことで実に面白い表現になってくる。とは言ってもここでは言葉の面白さがメインではない。大福自体のことだった。大福といえば、ふつう餅とあんからできている。そこにイチゴを加えたらイチゴ大福ができる。またアイスクリームを入れたら雪見大福になる。

このようにちょっとしたアイデアでまったく別の味わいの商品ができあがってくる。はじめにこのようなアイデアを考えて作った人はすごい。要するにアイデアはふつうの「ものの見方」をずらすことから生まれることが多い。大福はこういうものだ、という定義にこだわらずに、構造を変えてみたからできたのだろう。

私たちが毎日のように手にしている携帯電話もパソコンも実に使ってない機能の方が多い。むしろ“ケータイ”とふつうに呼ばれるようになってからは、電話で話す機能よりもむしろ、メール、ネット、ゲーム、またはテレビなどで使う方が多くなっていることにも気付きます。もうとっくに電話という定義を超えていましたね。

また今使っているパソコンも私はむしろ「文房具」として使っていることが多い。文字を書き、図や写真、イラストを描いたり。また手紙(メール)を書き、日記を書き、ハガキを印刷し、便せんやカード類なども印刷して作ったりしている。

新たな発想のためには、意外にいまある定義を見直すことだったかもしれませんね・・・

コメントを投稿