24(土)の夜に見た2つの番組の組み合わせは「人類の未来」を考えさせらる絶妙のものだった。
1つは、Eテレ19時からの『地球ドラマチック』、恐竜の大量絶滅の謎に迫り、人類を頂点とする哺乳類全盛の現在に潜む大量絶滅の危機にふれ、これからの地球の未来を握っているのは人類だという投げかけで終わった。
もう1つは、NHK総合21時からの『NHKスペシャル』、ネクストワールドと題して、急速に研究が進んでいる人と機械を融合する試みである。「ウエアラブル・ロボット」を装着した兵士は、重装備をモノともせず、何時間でも戦い続けられる。一般社会では、ロボットの腕を装着して仕事や家事を効率化しようという研究も始まった。さらに頭脳をアシストする「ウエアラブル・コンピューター」はコンタクトレンズ型なども登場し、いつも身につけられるようになり、人間の知的能力も向上すると言われる。
究極の形は、脳の情報をコンピューターにそのままコピーすることで人間を肉体から解放し、デジタル空間で永遠に生き続けることまでも考えられている。
これらの番組を見た後、あらためて『137億年の物語』(クリストファー・ロイド著・野中香方子訳)のエピローグを噛み締めた。
ビッグバンによって生まれた無限のエネルギーは、過去、現在、未来にわたって、自然界の生物と無生物のすべてにかかわりつづける。137億年前にはじまった太陽、月、恒星を生み出した壮大な物語に比べれば、人類の歴史は取るに足らない、ほんの一瞬のできごとのように思えてくる。
もう一度、わたしたちの惑星である「地球」とその驚くべき生命の物語を見つめ直してみよう。今までに地球に誕生した種の99%以上がすでに絶滅しているという事実を忘れずに、わたしたちの周りにあるすべての創造物を、畏れ敬いつつ眺めてほしい。
今、地球の生態系は、増えすぎた人類の重さに耐えかねて、土台から崩れ落ちようとしている。最も危険にさらされているのは、おそらくわたしたち自身なのだろう。未来へつながる道は、過去に歩んできた道の先にある。今わたしたちにできるのは、歴史に何を学ぶべきかを自問し、「いったい地球で何が起きたのか」を問いつづけることである。
1つは、Eテレ19時からの『地球ドラマチック』、恐竜の大量絶滅の謎に迫り、人類を頂点とする哺乳類全盛の現在に潜む大量絶滅の危機にふれ、これからの地球の未来を握っているのは人類だという投げかけで終わった。
もう1つは、NHK総合21時からの『NHKスペシャル』、ネクストワールドと題して、急速に研究が進んでいる人と機械を融合する試みである。「ウエアラブル・ロボット」を装着した兵士は、重装備をモノともせず、何時間でも戦い続けられる。一般社会では、ロボットの腕を装着して仕事や家事を効率化しようという研究も始まった。さらに頭脳をアシストする「ウエアラブル・コンピューター」はコンタクトレンズ型なども登場し、いつも身につけられるようになり、人間の知的能力も向上すると言われる。
究極の形は、脳の情報をコンピューターにそのままコピーすることで人間を肉体から解放し、デジタル空間で永遠に生き続けることまでも考えられている。
これらの番組を見た後、あらためて『137億年の物語』(クリストファー・ロイド著・野中香方子訳)のエピローグを噛み締めた。
ビッグバンによって生まれた無限のエネルギーは、過去、現在、未来にわたって、自然界の生物と無生物のすべてにかかわりつづける。137億年前にはじまった太陽、月、恒星を生み出した壮大な物語に比べれば、人類の歴史は取るに足らない、ほんの一瞬のできごとのように思えてくる。
もう一度、わたしたちの惑星である「地球」とその驚くべき生命の物語を見つめ直してみよう。今までに地球に誕生した種の99%以上がすでに絶滅しているという事実を忘れずに、わたしたちの周りにあるすべての創造物を、畏れ敬いつつ眺めてほしい。
今、地球の生態系は、増えすぎた人類の重さに耐えかねて、土台から崩れ落ちようとしている。最も危険にさらされているのは、おそらくわたしたち自身なのだろう。未来へつながる道は、過去に歩んできた道の先にある。今わたしたちにできるのは、歴史に何を学ぶべきかを自問し、「いったい地球で何が起きたのか」を問いつづけることである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます