かどの煙草屋までの旅 

路上散策で見つけた気になるものたち…
ちょっと昔の近代の風景に心惹かれます

日本橋(5)三越日本橋本店/中央区日本橋

2017-10-15 | 東京の近代建築

三越の前身は江戸時代の三井呉服店。明治37年三越呉服店と改称、我が国初めての欧米のデパートメント・ストア方式を採用しました。そして大正4年には近代的な大規模百貨店を建設、5層吹き抜けの大階段室、日本初のエレベーター、屋上庭園など最新の設備が話題になりました。関東大震災で大きな被害を受けましたが、昭和2年大改修と増築を加え再建、その後も時代に合わせて増改築が行われ現在に至っています。

三越は大正期以前から「今日は帝劇、明日は三越」のキャッチコピーで名をあげ、震災復興期には東京地下鉄道に働きかけ、店舗のすぐ側に「三越前駅」を設置し、いち早く新時代の都市交通網に着目しました。また日本で初めての女子店員の採用や美術展の開催、お子様ランチの提供など、三越は大規模店舗でただ商品を売るのではなく、流行や文化の発信装置としてデパートを機能させ、PRと販売戦略を展開したのでした。


■昭和2年改修時の外観を保つ建物東面~竣工時のアメリカンボザールの華やかな意匠が残っています



■東面北寄り出入り口廻りはアールデコ調の彫刻や照明器具で飾られ、ブロンズ製のライオンが鎮座します
 




■東面南寄り出入り口



■北面外観



■北面出入口



■三越のマーク
 


■地下鉄入口のレトロなステンドグラス
「三越前」駅の開業は昭和7年、一般企業が駅名になった初めてのケース
開業時に地下鉄入口と地下の売り場が直結するよう設計されました



■屋上の塔にも三越のマークが入ります


■三越日本橋本店/中央区日本橋室町1-7
 竣工:昭和2年(1927)
 設計:横河民輔
 施工:横河工務所
 構造:SRC造地上7階、地下1階
 撮影:2017/08/11
 ※国指定重要文化財