かどの煙草屋までの旅 

路上散策で見つけた気になるものたち…
ちょっと昔の近代の風景に心惹かれます

柱/オーダー(3)~銀行建築編/その1

2014-03-30 | まちかどの20世紀遺産

 オーダー(列柱)が一番似合う建物と言えば、やはり戦前の銀行建築ではないでしょうか。柱を強調したファサードが特徴の新古典主義の建築の典型ともいえる銀行建築は、大正末~昭和初期にこぞって建てられました。ギリシャ神殿を思わせるオーダーがずらりと並ぶ建築は、アメリカンボザールと呼ばれるヨーロッパの古典主義様式をアメリカ風にアレンジしたもので、日本では1920年代に一大ブームを迎え、大規模な銀行、オフィスビルには好んでこのスタイルが使われています。巨大なオーダーをファサードにずらりと並べるデザインはそれだけで大迫力、その押し出しの強さで銀行の威厳と信用をこれでもかとばかりに表現しています。

 今回は現代建築が建ち並ぶ名古屋の中心街伏見~栄界隈で、今も残る戦前のクラッシクな銀行建築を紹介します。名古屋の昭和の街角の景観を今に伝える貴重な歴史的建造物として、これからも後世に残して欲しい銀行建築です。


■三井住友銀行上前津支店/昭和6年(名古屋市中区)
三井本店を手がけたトローブリッヂ・リビングストン建築事務所の設計。
2階部分ぶち抜きのイオニア式の半円柱が、銀行らしい重厚な雰囲気を漂わせています。





三井住友銀行名古屋支店(旧三井銀行名古屋支店)/昭和10年(名古屋市中区)
ファサードを飾る6本のイオニア式オーダーは壮観で、背の低い横長の建物はギリシャ神殿を思わせます。




 


■旧名古屋銀行本店/昭和元年(名古屋市中区)
4階分の長さがあるオーダーは迫力満点。三井住友銀行名古屋支店とともに、広小路通りの歴史的景観を今に伝えています。



■柱頭はイオニア式とコリント式が合体したような独自の装飾



■正面玄関脇の柱頭飾り~植物をモチーフにした様式にとらわれないオリジナルなデザイン。