二葉鍼灸療院 院長のドタバタ活動日記

私が日頃行っている活動や、日々の鍼灸臨床で感じたことなどを綴っていきたいと思います。

掃除からの気づき

2009年09月05日 | 経営って何?!
私は毎日、治療院の便所掃除をしています。以前は1週間に1回はしっかりやって、後は軽く…なんてやってましたが、今は毎朝、これが日課みたいになり、やらないと気持悪いな~なんて感じになってきました。

たわいのないことなのですが、つい最近、便所掃除をしていて気づいたお話をしたいと思います。

私は便器を洗うのに、柄のついたスポンジを使用してずっと掃除をしていましたが、先日、そのスポンジのこする部分ペラ~ンと剥がれてしまいました。最近、生活も慌ただしく買いにいく暇がなかったので、
「スポンジはまだ使えるから、手で便器をこするか」
ということで直接便器に手を入れてこすったところが…なんと、なんと
「こんなところに汚れがあるな」「手でこすったほうが汚れがしっかりとれるな」「磨いた後の光沢が違うな」「大便を流した時に汚れが残りにくいな」など気づきがたくさんあったのです。

手で直接洗うということは、手に意識を集中し、手で探っていくことでもあり、自分の掃除に対する意思が現れやすいのだと思いました。また、腰をさらに低く屈め掃除をしますので、さらに謙虚に便所に向かうことができ、様々な自分の至らなかった所が発見できたとも言えるのかもしれません。

本当に人生常に勉強だと思いましたし、どんな場所にも人生に、仕事に繋がる学びが存在するんだな~と思ったのでした。

また、便所掃除をしていると、例えば、公衆トイレや旅行先のトイレに入った時でも次に使う人が気持よく使えるように、掃除をする人が嫌な思いをしないように使うようになってきました。これ銭湯の洗い場でも同じなんですよね。

相手を思う心、気遣う心、今の時代に最も大切なことは”便所掃除で養われるのかもしれませんね

≪トイレ掃除というのは、他の掃除よりも下を向き、身をかがめて行う場面が多くなります。つまり、掃除をする形そのものが謙虚な姿といえます。
さらに、身をかがめることで普段は気づかなかった汚れに気づき、その汚れを手で拭くことによって「きれいになっていく」状況を全身で感じることができます。
手というのは、特にその指先は人間の感覚の中でもっとも敏感なものであり、自分の意識が集中する部分だと思います。
そこから感じ取ることも多いのと同時に、自分の意思が指先に伝わる中で、どこをどう拭けばきれいになるかということが自然にわかってくるのです。≫

『鍵山道場 人間力を磨く法則』  鍵山秀三郎 著


まさしく鍵山さんが言われるような体験でしたね

また、拭くことは=福ことなのかもしれませんね。

いくつになっても、この仕事を続ける限り、死ぬまで掃除を続けていきたいと思っている「今」2009年の晩夏、初秋なのでした。

※ちなみに上記写真は、頂きものの胡蝶蘭を撮影したものです。
 明るい時に撮ればいいのにね~

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知って防ごう 動脈硬化! ③

2009年09月04日 | 東洋医学研究所 コラム
東洋医学研究所のコラムが更新されました

~知って防ごう 動脈硬化! パート3~
   -手首の動脈から得られる動脈硬化の新しい指標- 

   伸誠鍼灸院 院長  加納俊弘 先生


『知って防ごう 動脈硬化!』 研究所コラムはこちらをクリック!

東洋医学研究所コラム9月の担当は加納俊弘先生です。加納先生は前回のコラム担当、服部先生とともに、(社)全日本鍼灸学会 愛知地方会の時から、現在も生体調整機構制御学会の研究部として存在する循環器疾患班で長年、勉強、研究されている先生です。

先生は、愛知県加茂郡三好町で鍼灸院を開院されています。たいへん優しい先生ですが、ご自分の治療にこだわりを持って日々患者様のために仕事をされている先生でもあります。高血圧や心臓病など循環器疾患でお悩み、お困りの方、あるいは、それ以外でも健康に関してお困りの方は是非、伸誠鍼灸院の加納先生のところに行ってみてくださいね

現代科学とはすごいものですね。今回、コラムで紹介されている”橈骨AI”(=手首の脈から圧センサーにより脈波を抽出し、上腕血圧を測定し、中心血圧《大動脈起始部》を推察する測定器)は目に見えない大動脈起始部の血圧を推測し、中心部の動脈硬化の状態を計測するんですからスゴイですよね。

コラムの中にも出てきますが、東洋医学研究所の黒野先生は、東洋医学の患者を診断する方法の一つに”脈診”というのがありますが、この脈診の客観化ができないかとの試みとして橈骨脈波を抽出して検討しておられます。それも30年前にです。原著論文としても残っております。常に鍼灸医学の真理を探究しようという情熱は今なお継続されています。

ですから、研究所のお弟子さん、黒野先生の周囲に集まる先生方は素晴らしい人たちが多いのでしょう(私は除くですが…)。

日々発展する最先端科学を医学に利用しつつ、細かさの極みまでくると大きいところ、あるいは太極につながってくるのではないかと考えます。宇宙の果ての大きな部分を突き詰めると、そこで織りなされている現象は原子のさらに細かいところの現象とつながり、ミクロのミクロで起こっている現象を追求すると、それは宇宙の果てにつながるのではないかな~なんて考えてます。

少し話がそれましたが、現代科学を上手に伝統的な東洋医学に利用していくことが、東洋医学の発展、結局は健康になりたい国民の皆様のためになると思うのです。ぜひ、コラムをご覧くださいませ~

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(社)全日本鍼灸学会 第27回中部支部学術集会 参加 

2009年09月03日 | 鍼灸
8月30日(日)、(社)全日本鍼灸学会 第27回中部支部学術集会が開催されましたので参加してきました。

というより、わたくし実行委員の一人でもありましたので、よほどのことがない限り参加しないわけにはいきません。

鍼灸マッサージ師会では広報局長ってものを仰せつかっているため、ちょうど会報の作成と重なり、ほとんど睡眠をとらずに7時の”特急はくたか”で富山に向かったのでした~。時間の使い方が下手クソなだけなのでしょうね。

第27回中部支部学術集会
 日 時:平成21年8月30日(日)午前9時30分~午後4時30分
 会 場:富山県鍼灸マッサージ会館
 テーマ:「鍼灸の新たな適応」
 内 容:

特別講演 「21世紀の3大疾患『糖尿病』の鍼灸治療」
      -あなたは見逃してませんか?糖尿病は治せます-
          森ノ宮医療大学 客員教授 小川卓良 先生

教育講演① 「美容医療-患者さんは何を求めているか」
           カメイクリニック 院長 亀井康二 先生

教育講演② 「女性医学と鍼灸-不妊症も含めて-」
            明治国際医療大学 健康・予防医学教室 
                      教授 矢野 忠 先生

シンポジウム 「病院・医院における産科領域の鍼灸治療」

一般口演 「頭痛に対する鍼灸治療の経験」
     「慢性頭痛に対する鍼灸治療の一症例」
     「帯状疱疹による腹筋麻痺の一症例」
     「鍼治療と光トポグラフィによる脳機能解析に検討」
    「クローン病の難治性痔瘻に対する鍼灸治療の一症例」
     「つわりに対する鍼灸治療の一症例」


特別講演の「糖尿病が治せます」というと、いかにも鍼灸治療で糖尿病が治せるという話のようで胡散臭い話かなと思われましたが、そうではありませんでした。

現代科学や疫学などでは糖尿病に関しても様々なことが分かってきています。それらの科学的根拠に基ずいた正しい医学情報をまず知ることが大切だということでした。糖尿病というよりもインスリン抵抗性いわゆる耐糖能異常をいかに改善するかが糖尿病を減らし、人工透析、網膜症、脳血管障害や神経障害など合併症を防ぐ重要なポイントであるということでした。

そのためには、鍼灸師としては、あらゆる情報を駆使して「病気の特徴や症状を理解して頂き、治癒に向けていかに動機付けするか」が問題であるということでした。ただ薬に頼っているのではなく、病気の状態によってそれぞれ違うにしても、食事(ゆっくり噛むなどの食事方法も含め)、運動など生活習慣を改善し、そこに鍼灸治療を加えることで、さらに患者のQOLが向上していくということです。

また、これからまだまだ増加するだろう糖尿病について鍼灸師にもできる鑑別(隠れ糖尿病ではないかという)など、臨床に活かせる話題が豊富でした。


ピンボケですが亀井先生(美容)

教育講演の美容ですが、最近、鍼治療による美顔やダイエットなどが流行りつつありますが、それはそれで鍼灸治療の領域としては有りかなと思います。私は特別関心をもっていませんので行っていませんが、女性の「いつまでも美しくありたい」「年をとればとるほどキレイになりたい」という「美」への追求は男性では理解できないくらいパワフルな部分があると思います。そんな意味で美容医療のいくつかの部分では鍼灸治療は力を発揮するのだろうと感じました。


女性医学と鍼灸の矢野先生

もう一つの教育講演では、性差医療について、女性のライフサイクル、女性の鍼灸医療に対する意識調査、更年期障害の鍼灸治療、不妊症に対する鍼灸治療を総論的に話して頂きました。細かいところで勉強になったところが多々ありますが、先生が更年期障害のくだりで話された言葉に「女性(女性疾患)の今の状態を一連の物語として捉え診療することが大切」というものがありました。男性としては女性の現在までの生涯を物語として捉えるのは難しいことだと思いますが、個人として考えるなら、いろんな人生があって「今」の状態があるのだから少しでも環境や身体、心の変遷を歴史を追って理解することは、患者を治癒に導くために女性、男性を問わず大切なことなんだろうなと感じました。


一般口演の立野先生(富山)

一般口演でもいくつか質問させて頂き、有意義な時間でした。せっかく患者様からお金を頂き、そのお金で学会にも参加できるのだから、真剣に心をこめて勉強し、そのエキスをまた患者様に還元していかないといけませんよね。


シンポジウムの様子(逆子について)

中部各地(富山、石川、福井、岐阜、愛知、静岡)から128名の参加があり、盛会であったことは本当にうれしい限りです。

日々勉強、日々発見、日々反省、日々向上ですね

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福は自分の中にあり!

2009年09月03日 | 言葉のちから 心のちから
民主党が選挙に大勝し、政権交代がなされました。荒んだ暗いニュースが多い世の中、真実が隠され国民が苦しんでいる世の中、そんな世の中をすこしでもいい方向に向けて頂きたいと思います。党のため、連立政権のためではなく、国民のための政治を行ってほしいと願うばかりです。政権後退にならないようにね…

幸せって、人それぞれ違うと思いますが、何なのでしょうか
幸せって、どこにあるのでしょうか
幸せって、どうすれば得ることができるのでしょうか

~幸福のるつぼの中で活きる~
「自分の住む現在の人生環境や、また世界を、いやらしいとか、いとわしいとか、思うような人、あるいは健康に快さを感じない人があったら、その人くらい不幸を人生に感じている人はいないと言える。
反対に、現在の自分の住む世界や環境が、たとえ他人から見てそうたいしたものではないと思われるようなものでも、自分が心の底から本当に満足し、感謝して活きているとしたら、その人は終始一貫、幸福のるつぼの中で恵まれて活きている人である」

~不運だと思えば不運になる~
「あなた方の心の中の考え方や思い方が、あなたたちを現在のあるがごときあなた方にしているのであります。だから、俺は体が弱いと思ってりゃ体が弱い。俺は長生きでないと思ったら長生きできない。俺は一生不運だと思えば不運だ。
自分の念願や宿願、やさしく言えば、思うことや考えていることがかなう、かなわないということは、それが外にあるんじゃないよ。あなたたちに与えられている心の思いよう、考え方というものの中にあるんだよ」

『中村天風 一日一言』  中村天風財団 編


良書との出会い、いい言葉との出会いには時期があるのだと私は思います。その時は受け入れられなくても、真実というのは変化がありません。心の受け入れる体制が整うと、「こんな言葉、理解できん」「正しいことなんだろうけど、なんか心に響かない」「こんなことあり得るはずがない」と自分の殻の中で判断していたことが、殻を破って外を観てみると、「あの言葉や、書物に書いてあったことは本当だったんだね」とタイムラグがあり納得できることも多いと思います。

幸せは、自分の人生そのものなんでしょう。
幸せは、自分の内にある心の在り方に全てが存在するのでしょう
幸せは、自分の心の考え方、思い方を、外に向けるのではなく、自分の内面に向けることによって得ることができるのでしょう

素晴らしい人、素晴らしい書との出逢いが、人生の観方を変化させ、違った視点をもって人生を送ることができれば「常に幸福は、自分のそばに存在する」ことに気づけるのかもしれませんね。

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星稜 練習試合 (対 耐久)

2009年09月02日 | 高校野球
8月23日(日)、日曜、祝祭日ともに何かと忙しく星稜野球部の選手の動きを観に行くことができませんでしたが、23日に時間ができましたので行ってきました。やっぱり野球を観ているといいですね~

練習試合  星稜高校野球場
  
  星稜耐久(和歌山)


耐久って珍しい校名だなと思っていましたら和歌山県からこちらのほうへ遠征にきていたのでした。道路が整備され、交通の便が良くなったからこそ遠くの高校とも練習試合ができます。感謝ですね。


今年の星稜はいやらしい打線かもね



今年は例年になく計算できる投手陣が豊富です

久しぶりに選手の動きを見ましたが、やはり疲れている選手もちらほら。でもこの時期は夏の練習を重ねてきてますので、少し疲労感があり、体が思うように動かないのが当然であり、その中でどう試合や練習をこなしていくかが大切な時期です。

故障をしてはいけませんが、”苦しい、休みたい”という心と闘い、心を強くしていくのもこの時期の大切な練習だと思います。

来月には来年の選抜大会(春の甲子園大会)への切符をかけて、秋季北信越大会の石川県大会が始まります。そんな意味でも特にこの時期の選手やチームのモチベーションが公式戦へと繋がっていくと感じます。練習試合で勝つことは大事ですが、それよりもっと内容が大切になり、何を目的にプレーし、何を反省し、何を一日で得ることができるか、そんな試合や練習ができるかが問われます。



守備はまだまだ鍛えていかんとね

私も少し体の動かし方や、心の持ち方などアドバイスさせてもらいますが、それをすぐに体現できる選手もいれば、そうでない選手もいます。チームスタッフとして大きくなくとも、小さくでいいから選手にあったアドバイスができればと思ってます。

そういう意味でも、私も選手たちから教えられているところが多いのです。本当に日々勉強、日々努力ですよね


練習試合で、公式戦で、いつも素敵な声で野球部を彩って頂いているウグイス嬢のお二人で~す。二人ともすごく素直で頑張ってくれていますので、甲子園に連れていってあげないとね


最後は、グランドに感謝
  選手みんなで雑草とりです。これがまた心と体を鍛えることになるのです

さて、もうすぐ始まる公式戦に向け、私も全力で選手をサポートしていくぞ~

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆 ~墓参り~

2009年09月01日 | 日常
8月16日(日)、母親の実家、輪島へお墓参りに行ってきました。いい天気で良かった、良かった。夏らしい天気でした。

最近は日曜日も何かと太陽にあたる機会がなかったので、太陽のエネルギーを存分に浴びてきましたよ。活性型ビタミンDをしっかりつくってきましたよ~ ご先祖様にもしっかり手を合わせてきました。



母親の実家は輪島の小池町(おいけまち)という所で、輪島でも田舎の方なんですよね。ということは大自然満載なのです。
天気が良かったので梅干しを陽にあてて乾燥させていましたとさ。


途中の道から見える風景
本当に自然が残っていていいところです。



海も透き通っていてキレイなんです
あちらに見えるのは定置網ですかね(下の写真)

ご先祖様に感謝し手を合わせて、大自然のマイナスイオンを浴びて、太陽のエネルギーを浴びて、美味しい食事を食べて、帰りは温泉(ねぶた温泉)にゆっくり浸かって体の疲れをとって、リフレッシュして金沢へ帰っきたのでした~。

いい一日でした

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする