goo blog サービス終了のお知らせ 

二葉鍼灸療院 院長のドタバタ活動日記

私が日頃行っている活動や、日々の鍼灸臨床で感じたことなどを綴っていきたいと思います。

第118回 北信越高校野球大会 準決勝

2008年06月12日 | 高校野球
私は観戦に行けませんでしたが、6月9日(月)準決勝が行われました。地元、石川県同士の試合となりました。これは夏の甲子園大会県予選の前哨戦と言ってもいいかもしれません。

星稜遊学館 ~準決勝~ 6月9日(月)

  星 稜 100000010 2
  遊 学 02000021X 5


残念ながら敗れました。この負けから何を学び、今後の練習に生かしていくかが重要です。昨年の先輩たちはやってのけたのだから今年もやれると思います。そして、2年連続甲子園に行くぞ~夏の県予選まで、これから1ヶ月ほどしかありませんが、それぞれの課題に取り組み、大きく精神面、体力面、技術面ともさらにグレードアップして夏に向かっていってほしいと思います。まだ越えるべきハードルはたくさんあるようです。

そのために、私も日々新たに、日々努力です 
選手が全力でプレーできるように

準決勝その他の試合
金沢富山第一:6-1(金沢勝利)

決勝戦
遊学館金沢:6-5(遊学館勝利、優勝)

二葉鍼灸療院 田中良和

第118回北信越高校野球大会 準々決勝 

2008年06月12日 | 高校野球
6月7日(土)~10日(火)にかけて石川県にて北信越高校野球大会が開催されました。心配された雨も降ることなく順調に日程が消化されました。

8日(日)準々決勝が行われるので見にいってきました。星稜は7日に1回戦を勝利しました。本日は午後からの試合でしたが午前中の練習から選手の体の動きなどをみるためもありグランドへ足を運びました。皆、明るくよく声も出ていましたし、調子も徐々に上がってきているように見えました。

話は変わりますが、先日、金沢星稜大学が初の全日本大学野球大会への出場を果たし、この日は出発の日でもありました。(10日の1回戦、佛教大学戦に勝利!11日に優勝候補でもある東海大学に敗戦)

星稜は7日に1回戦、村上桜ヶ丘(新潟優勝校)と対戦、7-0の7回コールドゲームで勝利しました。

星稜村上桜ヶ丘

  村 上 0000000 0
  星 稜 0001006x 7


本日の相手は、佐久長聖(長野優勝校)です。前評判もよく実力のあるチームです。厳しい戦いになることは分っていましたが、チーム全員の力で勝利をもぎ取って欲しいと思いました。

星稜佐久長聖

  星 稜 000101000 2
  長 聖 000000000 0


今日の試合は皆が攻めていました。私はいつもバックネット裏で観戦しているのですが、エラーこそありましたが、いつもあるような消極的エラーはなく、果敢に攻めた結果の産物であり、そんなエラーはチームにマイナスにはなりません。一球に集中し、投手の球に皆の気を乗せているいるような、そんな気持ちさ感じられました。それくらい集中していたということです。

また、内野手がよく声をかけあっていました。投手が捕手が野手がみなしっかりとピンチでも、どんな時でもコミュニケーションをとっていました。外から見ていると楽しく野球をやっている明るいチームであるという姿が鮮明に印象づけられる感じした。だからエラーを打ち消すようなファインプレーも随所に見られたのでしょう。


何と言っても今日投げた2人の1年生投手が頑張ってくれました。それをリードする捕手の配球にも光るものがありました。今後の2人の投手の成長に期待してしまうような投球内容とマウンド度胸でした。




   ナイスピッチング~ 冨田、高田投手

打撃にはまだまだ課題が多く感じられました。これから夏の甲子園予選本番に向けさらなる努力が必要でしょう。私もそのために全力で選手をサポートしていきたいと思います。


         フナキ~貴重な2点目

他の準々決勝の試合結果

金沢西富山第一(富山):2-3(延長11回、富山第一勝利)
遊学館高岡商業(富山):4-3(遊学館勝利)
金沢工大福井(福井):4-3(延長10回、金沢勝利)




さて、ベスト4には、星稜、金沢、遊学館、富山第一と石川県勢が3校も残りました。各県優勝校を破ってきていることを自信にして、明日の遊学館との準決勝は勝利を勝ち取ってもらいたいと思いました。これは夏の石川県予選も視野にいれた大切な戦いになると思います。

二葉鍼灸療院 田中良和