3月18日は卒業式だったようだ
3月18日は2件のギャラリーを回ったが、何処の駅でも見かけたのは卒業式帰りの若い人達。これからの日本を背負う若い人達を見ていると、色々と思う事も多い。今の日本の若者は海外を目指さない人が多いと聞いているが、それはちょっと情けない話。この日、最初に行ったギャラリーで出会った若い人は、南アフリカで勉強して来た人。何で南アフリカなの?と聞くと、「誰も行ってない国だから」と答えが返って来たので、「そういうの大事だよ」と返した。イイよね、こんな若者。
マスコミやTV番組で、海外から来た観光客が言っている"日本凄い"と言われ喜んでいる日本人を見ると、ちょっと情けない。過去に最高の円高は、確か80円を切ったと記憶している。その当時は海外からは円高で日本に来れないと嘆いていた時代もあった。まぁ、今後円高になっても日本の物価は海外から比べるとまだ安い国。物価を比べる場合、単純に大都市と地方ではまったく違うのは世界共通の話だし、家賃や賃金の差も大きいので一括りに出来ないけどね。
先日、日本サッカー代表がワールドカップ出場を無敗で決めたが、ホントに日本のサッカーは強くなって安心してゲームを見る事が出来る。でも、海外移籍組の日本選手が原動力になっているのは間違いない。世界と対等に戦うには、一度海外を経験しないと絶対に無理。今の大相撲も上位力士はモンゴル人が多い事を思うと、彼らが日本の相撲レベルを底上げしていると思うよ。
私が思うに、世界には違う価値観があり国籍や人種や宗教の違いで、日本とは全く違う世界があるという事を身を持って経験する事が大事だと思う。それは、観光ではなく住んで学んだり働いてみないと分からない事が多過ぎるからだ。その為には、英語の前に英会話を身に付ける事と現地の友達を作る事。そして、現地日本人だけで群れる事だけはやめた方がイイね。
☆私の大学の卒業式の思い出。私が大学の卒業式を欠席したのは、東京の大御所写真家が博多へ撮影に来ていたので、そちらのアテンドを優先したから。それがバレて、後日卒業証明書を事務局へ受け取りに行くと小言を言われたけどね。要は、比べてどちらが自分にとって大事かの優先順位に尽きる。