goo blog サービス終了のお知らせ 

海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

WORKMANに初めて行った

2025-03-17 | 写真日記

近所にオープンしたWORKMAN

 

近所にWORKMANがオープンしたので、初めて行ってみた。なるほど、作業着の機能性を追求した物が多いのは良くわかる。工具も店内で売っているので、今の私にとっては便利と言えば便利。こんな店が前世紀にあったら、間違いなく常客になっていただろうなと思ったのは、アウトドアやガテン系の撮影をやっていた時代の話。

前世紀の話だが、スコットランドのインバネスへロケに行った時。宿に着いた日にロケ隊が最初に行った場所は、現地の作業着など様々な防寒具や工具を売っている店。その店は、現地の人の御用達の有名店だった。そこで買ったのが、オイルセーターと雪用長靴だ。そして、現地での価格の安さに驚いたのを覚えている。で、そのお陰で大判カメラのシャッターが凍り作動しなくなるほどの寒いロケを乗り切った。インバネスは、あのネス湖があるので買った防寒具を着ずに見に行ったが、あまりの寒さに1分ほど見て早々に退散。滞在時の毎夕飯後に、宿から歩いて行けるバーでウイスキーを呑んだのは言うまでもないが、そのお陰で日本に入ってないウイスキーを現地で呑み、ちょっとだけスコッチウイスキーに詳しくなった。

☆カメラがデジタル家電になってから極寒の地に行った事はないが、今はバッテリーが命なんだろうな。バッテリーの保温用品もあるようだが、それもバッテリーが主電源だったらどのくらい効果があるのか。いくら保温していても、マイナス数十度の環境下で強風が吹くと一気に熱が奪われる事は知っておいた方がイイネ。もうそんな場所には行く事はないだろうけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする