海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

中国のサクメシは麺

2024-07-24 | 遠い記憶-上海 オールドレンズ

温州市楽清の海鮮麺は過去中国で食った中で一番好き

 

蘇州麺は日本人向きのあっさり醤油系で細麺+搾菜がお勧め

 

蘭州の牛肉刀削麺はたまに食いたくなる

 

新華路にあった南京麺は醤油ベースで細麺

 

 

ネギ油そば+ピリ辛ひき肉がとても合う

 

葱油そば+搾菜などトッピングが6種類もあり自分流にアレンジ

 

潮州の麺は米麺で薄塩味は日本人好み

 

四川省成都の生椒牛肉麺は唐辛子と花山椒たっぷりで病みつきになる

 

四川省重慶の生椒牛肉麺はスープ多め

 

日本の出前一丁専門店は香港では定番

 

イカ墨炒飯

 

ピーマンと卵鶏肉炒飯

 

黒金蛋炒飯は炒飯専門店だったが3ヶ月で撤退

 

過去の画像から

中国のサクメシはやっぱり麺料理が多い。過去のブログで掲載した画像からサクメシを選んだが、写真を撮ってない麺料理も多い。過去に食った麺料理で一番美味しかったのは、温州の楽清市で食った海鮮麺でスープも残さず楽しめた。

新華路に住んでいた頃は、近所に楽しめる麺屋が3件あったが、一年も経たずに撤退した店やコロナで撤退した店も多い。蘇州や南京の麺は細麺で醤油味なので日本人の舌にも合い飽きない。そして、私が勝手にヒィヒィ麺と名付けた四川料理専門店の生椒牛肉麺は、花山椒多めで唐辛子もたっぷりの激辛麺。この生椒牛肉麺を食う時は、タオル持参で行き必ずビールも一緒にオーダーしないと完食出来ないのだ。この四川人経営の店には週に2回も行っていた時期があり、汗びっしょりになりながら食っている私を見てスタッフ一同がニヤニヤしていたのを思い出す。店のネーチャンに聞くと私が食った激辛の麺は、辛さ控えめだったそうだ。

広東省の潮州の麺は、塩味の米麺で地元では朝飯に食う人も多い。この地域は海に近く海鮮も美味い地域なので日本人も合う味だ。

香港では日本のインスタントラーメン"出前一丁"を出す店が多いが、私は初めて上海で食った。でもね、この麺が40元(当時約600円)もするなら自分で作った方が数倍美味い。

最後に日本人が好きな炒飯専門店の”黒金蛋炒飯”が新華路にあった。この店のメニューは炒飯のみで8種類ほどあり、過去に私が中国で食った炒飯の中ではピカイチだった。ただ、営業開始から2ヶ月後に手抜きが始まり、作り置きした炒飯を炒め直して出すようになり客が激減し閉店。

日本に戻り3ヶ月経過したが、ラーメン屋に行ったのは2回のみ。家から近い場所に私が好きな醤油ベースのラーメン屋がないのも理由だが、この暑い日が続く今はやっぱり冷やし中華だな。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする