座間市立野台に「かながわの花の名所百選」にも選ばれている「立野台公園」はある。立野台、入谷、栗原地区の中では5本の指に入る広い公園である。面積約9haの公園内東側池の脇に130㎡の「菖蒲の里」(菖蒲田)がある。本数は少ないが白や紫など約10種類、約400本の「ハナショウブ」が植えられている。中でも江戸時代後期に作られたといわれる非常に珍しい品種で三枚の花弁の垂れ咲きが特徴の「座間の森」が咲くことで知られている。菖蒲田のまわりにアジサイが20株ほど植栽されている。まだこの時期はどちらも未開花なのでは訪れるとラッキーなことに青と黄色の「ハナショウブ」が2輪、「アジサイ」が一株で5輪ほど、「アヤメ」が数輪咲き始めている。どちらも開花は今月下旬頃で見頃は来月初旬頃かと思われる。梅雨期の代表花「ショウブ」と「アジサイ」の共演の刻が近づいているようである。散策路の右手花壇では一株の「ゼニアオイ」(アオイ科ゼニアオイ属)が淡紫色で濃紫色の筋がある花を咲かせアクセントとなっている。(2405)






