goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

開業から一年「ジアウトレット湘南平塚」を初訪!!

2024-05-06 12:10:48 | ショッピングセンター
神奈川県を南北に結ぶ国道129号に接道し、寒川町倉見地区と平塚市大神地区、元日産車体湘南工場第1地区の跡地約18.2haを活用した大規模複合開発が行われマンションや戸建てなどの住宅の新設、済生会湘南平塚病院の移転とともに2023年4月に開発、イオンモール系の「ジ アウトレット湘南平塚」が開業しちょうど一年となる。129号、圏央道や東名高速道路、新東名高速道路のインターチェンジからのアクセスに優れ、集客も順調のようで見込計画では600万人をどうやらクリアしたようである。駐車場も広くマックス3300台停められる。ここにはファッション・スポーツ・アウトドアなど国内外から選りすぐりの約150店舗が勢ぞろい集結した。ファッションブランドは、ビームスやグラニフ、ジョンブル、セオリー、GAPなど、スポーツ・アウトドアブランドは「ナイキ」「アディダス」、ニューバランス、スノーピークなどアウトレットショップに加え、生鮮三品・惣菜の専門店が出店する「ひらつかマルシェ生鮮市場」、各種グルメ専門店なども展開。10店舗の飲食専門店と約700席を備えたフードコート「FOOD FOREST」や、レストラン、カフェも設置している。敷地内には四季の花々が植えられ緑豊かである。(2404)
 
 
 
 
 
FOOD FOREST

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相模原麻溝公園」では「タニウツギ」がピンクの可憐な花を!!

2024-05-06 08:36:27 | 公園・庭園
相模原市南区麻溝に四季の花が絶えない「相模原麻溝公園」では今、芝生広場と樹林広場の一画に数本植栽されている「タニウツギ」がなんともかわいらしい小さなピンクの花を咲かせ始めている。タニウツギはスイカズラ科タニウツギ属の落葉低木。別名は「ベニウツギ」である。地方名でダニバナ、田植えの時期に花が咲くのでタウエバナとも呼ばれる。梅雨の時期に山道を通ると新緑の中で咲くピンクの花は一際映えて見える花である。花期は丁度これからで今年枝の先端か葉腋に散房花序を出して2、3個ずつ薄い紅色の花をつける。花冠は淡紅色の漏斗状。花冠の内側より外側が色が濃く、開花しているものより蕾のほうが濃い感じである。(2405)
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模国一之宮、八方除けの守護神「寒川神社」

2024-05-06 07:26:54 | 神社
高座郡寒川町に「相模国一之宮」と称されで正月三が日で40万人が参拝する人気のある神社、全国唯一の八方除守護神を祀る「寒川神社」は鎮座している。創建(伝)は1600年の歴史を有する。御祭神は寒川比古命と寒川比女命の二柱である。古くは鎌倉幕府朝廷をはじめ、後北条氏、源頼朝、武田信玄、徳川家代々さらには民間と幅広い信仰を受け続けている。現在は八方除の限りない御神徳をと全国各地から崇敬者が集まる。石鳥居の前に架けられた「神池橋」、「太鼓橋」を渡ると石畳の長い参道が続く。両側には皇室関係の植樹記念板が目を惹く。手水舎の右手に重層造りの「神門」(平成5年竣工)がある。その右奥に「社務所」、納札殿、客殿がある。「神門」を抜けると正面には大社としての重厚感、風格漂う総檜造りの「本殿」(平成9年大改築)がある。本殿には「東西翼殿」が繋がる構造となっている。また両側には神門と本殿を「東西回廊」で繋げている。古代より鎮座する古社、相模国唯一の延喜式内社=明神大社に相応しい格式高さが窺える神域である。(2404)
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする